2007-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20071218221923

そうかな?彼らの場合、本気で気付いてない気がするけど。(ていうか流石に気がついててそんな事言うかな?って思うのはまだ甘いだろうか?)だからこそ無邪気に何も考えず本気で「男性差別だ!」とか言ってのけるから怖いんだよ。気付いてたらまだある程度のところで止めそうな気がするけど気付いてなかったら本気で頑張っちゃいそうじゃん。そんな感覚。確かに女が言ったら洒落になんねえみたいなのは分かる。自分もおいおい女なんてな、って言い返したくなるけど、結局それを言ったところで自分がドゥーンと暗くなるだけだから、いいたくないんだよね。そういうネット上での言い合いって泥沼化しやすいし、そうしたら泥沼化すればするだけ、結局自分の方が真実だって分かっちゃってるから「やべえもう死にてー」ってなってきちゃうだけで、ってこれを書いてるだけで嫌になってきたな。フェミニズムの人はそういう一般人がいいたくねぇーなところをバシっと言ってくれてこそ意味がある気がするんだけど最近のフェミは全然見当違いな方向ばかりに飛んでて頼りになんねぇー(ってもそれは昔からか…)!

  • でもこの辺の話はちょっと覚悟して話さないといけない反面、どことなくタブー化されてる感じがあったから楽しい気がする。 こういうことを書いた本とかってないのかな? いわゆるフ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん