2007-09-26

くもりなき眼で

中学生ぐらいのとき読んだ中田英寿の本に、君が代かなんかについて「インタビュー記事で嵌められた」みたいな内容があった。

当時バカだった俺は、流し読みしたその文章を見て、「ふーん、捏造だらけの週刊誌にやられたのか・・・。週刊誌みたいな捏造だらけのメディアと、一般新聞のようなまともなメディアがあるんだな」とか思っていた。

最近ネット上でメディア捏造偏向報道を目にすることが多くなったので当時の記事が気になってその本を読み返してみたら、中田を「嵌めた」新聞朝日新聞と書いてあった。

「一般紙は信用できる」とかいう先入観があった俺は本当にホームラン級のバカだった。一般紙の情報も必ずしも信用できないことや、印象操作をされているかもしれないということに気付く機会は何度もあったはずなのに。

ネット上の情報も信憑性に乏しいものが多いけれども、これまでのテレビ新聞に一方的に情報押し付けられていた状況から、ネット上でそれとは違った見方にアクセスできるようになったのはたぶん俺の人生を変えるインパクトがあったのだろう。実感はじわじわ沸き始めてきたばかりだけれど。

CNNですら疑ってかかります」

当時それほど響いてなかった中田言葉が、今妙に重い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん