2007-07-01

先日帰郷したら、実家TVは画面が横長になっていた。個人的に実家TVに恨みも恩もないし、ふてぶてしく僕の実家に居座られたところで僕の恥ずかしい過去が所詮Panasonic製品に見られるわけでもないので気にしていない。

よく画面の上端の字幕人間の頭がきれるので、横長TVが普及していないことはわかる((どういう規格なのか知らない))。たまに実家で安っぽい「バラエティ」や「ドラマ」をTVで見ているとたまにDQNという言葉を思い出す。「こんなものがおもしろいのか」。本屋新書コーナを見ていると「低所得労働者を夢のある低所得労働者に変えるシリーズ」が売れているようだ。阪神電車に乗っているとほとんどホームレスみたいな身なりの日雇い労働者らしき人間が酒盛りをしていた。

格差論がはやっているらしい。60年代米国に於いて同様に格差論的にいろんな社会現象・心理が説明されたという。

私は普段は独り暮しで学校以外の社会をもたない。そういう私を格差論による説明は説得できない。例えば、「受験勉強に対するモチベーション」について格差論に基づいて説明されてもまるで納得できないのだ(されたのだ)。「下流」の親をもつ人間努力無意味だと感じ、「上流」の親をもつと将来への見通しをもち自身の目的のために邁進するらしい。

ところが格差というものの存在想像する時がある。予備校の近くで浪人生らしき金髪を見た時、コンビニ雑誌コーナの片隅の安っぽい自己啓発本を見つけた時、DD浜田シモネタを聞いた時。たまに遭遇する「社会」の表象は、格差の存在を示唆している。しかし、理屈として格差論にはいつも違和感が伴う。騙されていはいないだろうか?「これだから、格差社会は」と。

私は学校以外の社会をもたない。私が感じるものと多くの人が感じているものの違いがそれだけに依存しているわけではないが、格差論が本質をついているとは思えないのだ。蔓延する格差論に漠然とした不安を感じる。

  • http://anond.hatelabo.jp/20070701011231 自分は神戸大学に通っているが、 阪急沿線・JR神戸線沿線・阪神沿線の3層で くっきりした差があるように思えたね。 少なくとも、大学のある山側からJRの駅...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070701014910 阪神間は階層差激しいよね。自分も神戸だけど、よく感じる。御影あたりだと山と浜が近いから混在しているところとかあっておもしろい。尼崎とかだとは...

    • 住んでいる所の格差ってのは いま流行りの「格差社会」とはまた別の問題であって、 そういう地域格差はもっと昔からある問題だと思う。 都市社会学とか郊外論とか読んでても そこら...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070701023601 社会階層までは直結しないけど、 苅谷剛彦が、東大に通わせられる親の階層が 都立高校が主流の時代と今の時代とでは さほど変わりはないというように言...

        • 希望格差だって昔からある問題では? 昔の人は差別や不平等があっても希望を持てる人ばかりだったってのはうそ臭い。

  • 「格差社会」というのは現在の社会現象、あるいは近い将来起こりうるであろう社会現象につけられた「名前」に過ぎないのに、この言葉を使うやいなやそれが動かし難い事実のように思...

  • このエントリはひょっとして  「格差格差いってるけど、みんなまとめて奴隷労働で格差ゼロじゃね?w   とりあえず労働してないオイラはそのスパイラルに入ってないwwwサーセンww...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070701092106 そこらへんを、http://anond.hatelabo.jp/20070701011231の人は どう思うんだろうな。ひょっとして同じ人なのかもしれないけど。

  • いかにも学生といった感じのエントリですな なんかもう細かいところに色々突っ込みどころがある 「解った気になって大人ぶってんだろな…」て感じの突っ込みどころ、多数。 学生はそ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん