2007-04-11

私が躓きかけたjavascriptと他言語の違い

http://anond.hatelabo.jp/20070411180408の人へ

Javascript言語仕様を読めば、語句があって構文があって構造化やらオブジェクトやら関数やらなんやらの作り方がわかる。

私もそれについては何の問題もなかった。少々、特徴はあるけれど、さほど困惑するほどのものではなかった。

ただ、それから先で、はたと困惑するんだよね。やりたいことをどう作っていけば良いのかわからない。それ、よくわかる。

Javascript(正確にはちょっと違うのだけれど)の特異な点は、こちらがJavascriptの枠組みで何か設計する前に、すでに互いに関連しあったインスタンスがある、または他の枠組み(HTMLやらXMLやら)でインスタンスを生成したあとJavascriptで操作する、って所なんだ。

他の言語は、I/OやI/Fを設計して、それをその言語で作って操作して、という手順になるんだよね。プログラミングはそのI/OやI/Fを作ることから始まることが多い。

しかし、Javascriptはその部分ほとんどインスタンスとしてブラウザが作った後に動く。すでに形になっているインスタンス群がある状態で動く。そして、プロトタイプ言語だから、インスタンスを作る際に他のインスタンスを使用する事が多い。

つまり、すでに出来ているインスタンス群の状態を知る、つまりDOMを知って、実際にどんなインスタンスが出来ているのか、どんなインスタンスを作ればよいのか、を知る必要がありました。

以上、prototype.jsも満足に使えないへぼい奴からの言葉です。

記事への反応 -
  • いや、仕様は大体本読めば分かるんだよ。 全部がオブジェクトで実は中身はハッシュだとか、プロトタイプベースのオブジェクト指向だとかそう言うのは。 ただ、具体的にプロダクト...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070411180408の人へ Javascriptの言語仕様を読めば、語句があって構文があって構造化やらオブジェクトやら関数やらなんやらの作り方がわかる。 私もそれについては何の...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070411185956 ベーマガでぴゅう太のコードのところにはなぜかスクリーンショットもどきみたいな絵が描いてあって、なんでそんなのが必要かと思えば、そのドット絵を...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070412070627 昔のMacは Resource Editorでしこ(しこ作)ってたし。Smalltalkなんかも workspaceありきだ。 そういうことだよね。そういうのに触れたことのある人は戸惑わないんだ...

    • と、書きながら書籍を読まずに覚える人です。 今更1から勉強するのもなんなので、prototype.js使用を前提にしちゃっていいと思う。 で、まずはそのラベルをクリックしてテキストボッ...

    • 逆に考えるんだ。JavaScriptなんか覚えなくてもいいや。そう考えるんだ。 いやマジで。泥臭過ぎて愛想尽かした。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん