増田でこんな風にだべるのも一興ですな。
んー、誉めてる様に読めるのかなぁ。好きって意味では書いたけど、それは利点というより欠点っぽい気がするんだよな。特に設計の立場で考えると。
設計という観点を持たないコーディングが可能って考え方は斬新すぎて理解できないけど。
設計という観点での評価とコーディングという観点での評価、どちらを重視するか、って事です。
「とりあえず書いてみる」→「不具合をアドホックで直す」→「だんだんソースがぐちゃぐちゃになる」
人にも拠るだろうが、趣味で書くとそんな感じになったりする。で、perlの場合は変態的なことも出来ちゃったりするので余計にたちが悪いと思うわけ。書く時には出来ちゃう事が利点なんだけどね。
大体、オブジェクトがなってないよね。newしたら別のオブジェクト作っちゃうとか。別のオブジェクトに変更しちゃうとか。しまいにはコンストラクタじゃないところでコンストラクトしちゃうとか。
あー書いてたらわけわかんない文になったけど書き散らしとこう。
他の言語に移れなくなる。 普通の言語が「コンピューター語」(コンピューターのための言語)だとしたら Rubyは「プログラマー語」(プログラマーのための言語)だと言われてる。 http:...
Rubyがデザイナ語(設計者のための言語)だとしたらperlはコーダー語だと言われている。 by とある匿名
http://anond.hatelabo.jp/20070208085556 言わん言わん。 言語的にPerlがRubyより優れてるところってほぼ皆無だし。 Perlを使う理由はただ一つ「過去の資産の活用」のみ。
言わん言わん。 あー、「とある匿名(つまり私)の名も無き言」という意味合いを「by とある匿名」に入れたつもりでしたが、表記がよろしくなかったですね。直します。 あと、perlを...
あと、perlを使う理由に「好きだから」「書き散らせるから」「好き勝手に出来るから」というのを入れといてください。つまり設計・作るというの視点じゃなく書くという視点での理由...
増田でこんな風にだべるのも一興ですな。 言語としてのPerlをRuby比で誉めるのは無理。 んー、誉めてる様に読めるのかなぁ。好きって意味では書いたけど、それは利点というより欠点...