前から興味があった著作権、音楽ビジネス、ライセンス料などについて本とかWeb*1 *2とか読んでお勉強してるんだけど、
デサフィナードの件は判決文*3読むとしょうがないとしか言えないよなあ。
2ch界隈のカスラック死ね死ねな姿勢は生産的な議論でないから好きじゃないが増田で話しても同じかねえ。
結局
1 JASRACは透明性を確保せよ。
ぐらいしか言えない。
もっと勉強しよう。
1 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/03040000.html
2 ASCAP (http://www.ascap.com/), BMI (http://www.bmi.com/), SESAC (http://www.sesac.com/)などのアメリカの著作権管理団体
3 PDF注意! http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070131152830.pdf
透明性といえばひと括りなんだけど、要は公平な分配を証明してほしいよねえ。 そこさえ何とかなれば、全ての議論は前進するんだろうけど。 JASRACは不透明だから○○、っていう論理に...
とはいうものの、包括契約やってる限りは、 100%公平な分配なんてのが成り立たないのは確かで。 じゃ、店ごとに全曲使用報告する? デサフィナードの件は、 「JASRAC管理曲を使わない...
そういうのはサンプリング調査で十分ではないかと。 例のデサフィナードの件は完全に店側の問題で、そういうとこにはペナルティかければいい。 サンプリング調査が有効に働いたとい...
http://anond.hatelabo.jp/20070208153732 なんか、向こうの権利団体はどこのラジオでいつ掛かったとかそういうのを全部モニタリングして著作権者に報告してくれるらしいよ。 ラジオとかテレビと...