2007-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20070208153732

透明性といえばひと括りなんだけど、要は公平な分配を証明してほしいよねえ。

そこさえ何とかなれば、全ての議論は前進するんだろうけど。

JASRAC不透明だから○○、っていう論理になってない論理が横行してしまっていて、

しまいには大物歌手がどうのこうのとか天下りとかの陰謀論へ。

前々から言われていて(恐らく全ての不信感の源泉である)分配金の透明性を確保「できない」ではなくて、できるための手段を提示してほしいし、こちらからも積極的に提示できるだけの対話チャネルを確保したいものだね。

対話チャネルが確保できていないのが現状痛いなぁ。

例えば、利用料を支払えと督促が来たら、こっちが独自の料金算出をして供託してしまうとか。

で、分配金議論に持っていくと。

記事への反応 -
  • 前から興味があった著作権、音楽ビジネス、ライセンス料などについて本とかWeb*1 *2とか読んでお勉強してるんだけど、 デサフィナードの件は判決文*3読むとしょうがないとしか言えない...

    • 透明性といえばひと括りなんだけど、要は公平な分配を証明してほしいよねえ。 そこさえ何とかなれば、全ての議論は前進するんだろうけど。 JASRACは不透明だから○○、っていう論理に...

      • とはいうものの、包括契約やってる限りは、 100%公平な分配なんてのが成り立たないのは確かで。 じゃ、店ごとに全曲使用報告する? デサフィナードの件は、 「JASRAC管理曲を使わない...

        • そういうのはサンプリング調査で十分ではないかと。 例のデサフィナードの件は完全に店側の問題で、そういうとこにはペナルティかければいい。 サンプリング調査が有効に働いたとい...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070208153732 なんか、向こうの権利団体はどこのラジオでいつ掛かったとかそういうのを全部モニタリングして著作権者に報告してくれるらしいよ。 ラジオとかテレビと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん