2024-05-21

剣道って実戦的じゃないよね

剣で一対一で戦うなら、フェンシングみたいに剣を前に突き出しリーチを最大限に生かして戦うのが合理的だと思う。

まあ戦国時代の主力武器は、弓矢とかヤリで日本刀で切りあうことなんてなかったらしいから、天下泰平の世になってから机上の空論でうまれ技術なんだろうな。

  • 次はプロレスを批評してください

  • 銃みたいな飛び道具がない市街戦では刀は強いぞ 新選組が幕末の京都で活躍した理由を考えればわかるかと 広い場所での集団戦闘なら増田の言う通り当然槍が強い でも槍は狭い路地や...

  • そら"道"だからな

  • 剣道ができたのは明治だよ

    • 明治になってぱっと出てきたものでなくて、剣術をもとにしてできている。 柔道も「加納治五郎が創設した」となってるけど、いくつかの流派から技法を取り入れてると言われている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん