2019-01-01

https://twitter.com/yamadashoji/status/732559547559186433

「疑似著作権」には何度も遭遇している。図版掲載必要のない許諾を求めたせいで、原稿を「検閲」されたあげくに断られたり、お寺さんから「冥加料」を請求されたり。人文研究現場ではけっこう問題になるのです。

https://www.nihu.jp/sites/default/files/270310_4.pdf

理論的には著作権はないのだけれど、事実上著作権に近いような扱いを

受けているケースがある。福井先生のことばでいう「疑似著作権」への

対応を共に学びます

こんなのあったんだな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん