2018-01-13

anond:20180113194757

単に熱中してるだけじゃなくて、体を壊したり人間関係壊したりしてたら、社会的にもワーカホリックって呼ばれると思う

ゲームでも別に特に害がなく熱中してるだけなら、依存症じゃないはず

でも確かに、熱中したせいで人間関係が壊れるラインは、仕事よりゲームの方が低そうだね

体壊すのも仕事だと結構スルーされちゃってるところあるし

うん、元増田の言うことは割と正しいかもしれない

記事への反応 -
  • WHOがネットゲームに夢中になる人を病気だと言い出した。これが仕事ならどうだろう。社会から立派な人間だと尊敬されるのではないか。

    • 単に熱中してるだけじゃなくて、体を壊したり人間関係壊したりしてたら、社会的にもワーカホリックって呼ばれると思う ゲームでも別に特に害がなく熱中してるだけなら、依存症じゃ...

    • 欧米のゲーム中毒ってアジア系と違ってゲームの中では勤勉っていうタイプはかなり少ない 対戦ゲームで意味不明な行動して他人に喧嘩売ったり日本だと荒らし扱いされるような非生産...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん