2015-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20150518223314

なんつーか、だんだん、「人格が開いているときと、閉じてるとき」って感じになるぞ。

人格が閉じてるとき自分中心で他人に話しかけられないけど。

人格が開いてるとき他人中心。

考えるときに、主語自分か、相手かで使い分けるといい。

「(あなたが)教えてください」なのか、「(私が)教えてほしいんですけど」って感じで、伝える内容同じでも主語変えると伝わり方違う。

相手によって都合がいい会話はどっちなのかを考えると、相手に対して開く自分意識できるぞ。

記事への反応 -
  • 20代、男。自己肯定感が異常に低いのだが、どうすればよいか。 例えば、次のようなことで悩まされている。   ・他人に話しかけられない → 自分のために相手の時間を奪ってしまう恐...

    • なんつーか、だんだん、「人格が開いているときと、閉じてるとき」って感じになるぞ。 人格が閉じてるときは自分中心で他人に話しかけられないけど。 人格が開いてるときは他人中心...

    • 筋が通っていないな ・他人に話しかけられない → 自分のために相手の時間を奪ってしまう恐怖。 人は人の時間を奪ってはいけない 人は人に話しかけてはいけない ならば筋が通っ...

    • それは単に増田が優しくないから。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん