2014-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20140905114733

あなたがそのイベント運営に不満を感じた。

運営スタッフクレームを入れたが、対処してくれそうになかった。


それだけなんじゃないの?

そのスタッフボランティアだったかどうかとか関係なくない?

ボランティアからクレーム入れちゃいけないなんてことはないでしょ?

ボランティア警備員みたいな格好してようがしてまいが関係なくない?

そのイベント運営に関わってるわけでしょ?


何が不満なのかまとまりなさすぎてさっぱり入ってこない

記事への反応 -
  • 『リアル脱出ゲーム』で有名なあの『scrap』についてですね。 特に大型の公演で募集・運営されているボランティアスタッフ、そのシステムについて大きな疑問を持っています。 私はボ...

    • あなたがそのイベントの運営に不満を感じた。 運営スタッフにクレームを入れたが、対処してくれそうになかった。 それだけなんじゃないの? そのスタッフがボランティアだったかど...

      • すいません、わかりにくかったですね。 「ボランティアだからクレーム入れちゃいけない」とは考えていません。 「ボランティアで済ませたことによってサービスの質が低下している...

        • コスプレイベントの参加者が警備員の格好することと、 イベントのボランティアが警備員の格好すること、 なんでごっちゃにしてんの?

        • ごっちゃというか、 「公の場での警備員の格好」はマズいんのではないか、という意味です。

    • コンサートとかの営利イベントにも、バイトの警備員とかじゃなく、無給労働者として「ボランティア」を募集する事があって、あれは確かに気になる。 やりたい人がやってるから、い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん