2012-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20120903184614

経験からできた俺の脳内での席を譲る条件・その辺りの振る舞い

・優先座席には座らない(いろいろめんどいから

・優先座席その他の席が埋まっていて、ジジババが自分の正面付近に立つようなら譲る(老い先短そう・座らないとやばそうなのなら)

妊婦さんには譲る

自分の体調悪かったら、周囲の状況は完全シャットアウト

なんとなく譲れたら譲ろうみたいなスタンスもってきたので、

いまではスムーズアクション起こせるようになったが、どっちにしろ相手はよく見てからにしてる。

変なの、厄介そうなのは基本アクション起こさない。

絡まれたら運が悪かったとしか言いようがないやつもいるよね。

人によって絶対ではないでしょうとしか

というか都会の乗車客って一応、そのへんの線引できてる気がしてて、

ジジババにしても譲る・譲らないにたいして過度に期待してない気がする。

ただ、乗車前の老人の割り込みしょっちゅう見る、

もうあの辺で「自分らは席座って当然」みたいなの感じるんだがどうなんだろうね。

記事への反応 -
  • ただし優先席は除く。 お腹痛かったり疲れ果ててたり凹んでたり眠かったりせめて移動中は身体休めたいとかあるだろう。誰にでも。 一日中働いた後、目的地まで一時間近く乗ってない...

    • 経験からできた俺の脳内での席を譲る条件・その辺りの振る舞い ・優先座席には座らない(いろいろめんどいから) ・優先座席その他の席が埋まっていて、ジジババが自分の正面付近...

      • ただ、乗車前の老人の割り込みはしょっちゅう見る、 もうあの辺で「自分らは席座って当然」みたいなの感じるんだがどうなんだろうね。 全員が座れないというリスクを負っている...

    • それは、ゼッタイではないと思うぞ。元増田に大体賛同する。 それと、 http://anond.hatelabo.jp/20120903184614 にも。 ・自分の体調悪かったら、周囲の状況は完全シャットアウト 誰も自分の...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん