2011-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20111119094633

つくづく、面白い

共同体家族)だから妥協を旨とすべきって意見が、家族共同体の外(正義の異なるもの)になってしまった。


整理するとさ。

この場合、複数の共同体に属していることになると思うんだ。

共同体A、B、C。

A:低線量放射線は怖くない

B:家族

C:低線量放射線は怖い

んで、同じBに属しながらも、AとCで対立する場合、解決をどうするかって話だろ。

この流れじゃ、全然解決しないと思うんだが?

  • 「俺はAだと思うが、君はCだと信じている。我々はB(家族)なので、否定しあうよりも歩み寄りたい。俺はCのリスク対策として、これだけの金銭的・時間的コストを割く。もちろ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん