2010-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20100611230406

横からだけど

そこまで内容については変なことを書いてるようには思えないのだが。笑

表現については、まどろっこしさや丁寧にしようとしすぎて逆にこっちを苛立たせてるみたいなところがあるけれど。

で、おそらくだけど主体の尊重というのは、自分を強く持つ、あるいは自分の発言に責任をもつとかではなくて、

相手の自我自意識を尊重して、相手をいたわった表現で指摘や会話をする姿勢って意味だと思う。

その表現が、責任逃れとか言うだけいって逃げるみたいに取られてるのだろうけど、ホントにそうなのかな。

文脈みてないから予想だけど。

今回の議論の内容が一通りまとまった後の最後の発言だと思う。でその真意は、議論の内容じゃなくて、議論の方法論に対する指摘だろうね。今回はなんとかまとまったけど今回の駄目だった点を改善できれば、次回はもっと早く合意形成できるよ。次に議論するまでにその方法論の問題点を直そうね。だろうな。


他の人からみたら気分を害する恐れがあるかも知れないですね。→ 私は嫌とは思ってないので存分に話し合いましょう。

私も同じような経験をしたことがありますよ → 共感をアピール。

お互いの今後の勉強になってよかったですね → 悪いとか良いとかじゃなくて今後の勉強になったとポジティブにまとめよう。

まぁ、そんな感じの本心?心は伝わってくるよ。ツイッター?での書き込みだったせいもあると思うね。

もうすこしわかりやすく、文章を文と文の間に補えばそこまで気持ち悪くなくなりそうかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん