めんどいのでまとめて応対。
そこまで含めて端的に示しているのは、さっきDって書いた奴。
まさに「自分が思うようなことはとっくの昔に誰かも考えていて、深く検討されているものだっていう弁え」のある立場から、議論を先導するものだろう。
議論というよりお互いの主張の言いっぱなしだけだからそこに「完全なものはない」と指摘するのが加わるのがそれほどおかしいとは思わない
さっき書きそこねたけど、E(アロー)はAではなくBに対するトラバなので、その点でも意味不明。それがなければスルーだったんだけども。
その点はおくにしても、アローの定理を持ち出す知識が、言いっぱなし合戦の発展ないし収束に向けられなかった点で、トリビア自慢以外の何でもない。
なので「でっていう」って書いたら突っかかられた。突っかかるくらいなら何か面白いこといえばいいのにと思って、突っかかり増田自身の言葉を出そうと聞いても、何も言わない。
追記宛:
すでにそういう研究はされてて範囲投票が一番満足度の総和が大きくなるという結果が出てる。 補足 http://anond.hatelabo.jp/20100418182545 Dと突っかかった増田は同一人物