2010-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20100311130120

?何言ってるかわかんねーわ。

だけど努力がない結果よりも努力した結果が評価される社会が望ましいのは言うまでもない。

これは自明じゃないって言ってるの。

努力があるかないかは全く関係なく、結果を正当に評価できる社会が望ましいと思ってる。

努力という定量不可能な要素を結果の評価にに無理やり入れ込むなと言ってるわけ。

もちろんプラス要素にもするなと言っているわけ。

おそらく、”結果”という言葉の使い方に相違があるのではないか。

自分が使っている結果の意味は、最低ラインの達成という意味ではない。

最もよいのは何か、一番はどれかを決めるという意味で使ってる。

わかった?

記事への反応 -
  • 努力が結果に結びつくとは限らないってのは当然だし 結果が出てない努力は評価されない事もあるのは仕方がない事だろう。 そりゃ全然あさってな努力を繰り返してる人間に結果が出な...

    • そこに努力の有無が存在するかどうかが重要なんだよ。 あるかないかだけなら、みんな「努力しました。てへっ。」ていうだろが。 それこそ根本的に無意味だろうよ。 努力は定量で...

      • 一回だけで良いから人の書いた事位読もうな

        • ?何言ってるかわかんねーわ。 だけど努力がない結果よりも努力した結果が評価される社会が望ましいのは言うまでもない。 これは自明じゃないって言ってるの。 努力があるかない...

          • 結果は最低ラインでその上努力があると望ましいって言ってるんだよ。わかる?

            • や、結果が一緒なら努力はないほうが望ましいだろ。

            • だから、それが望ましくないって言ってんだろうが。 一回だけで良いから人の書いた事位読もうな この言葉、そのまま返すぞ。 てめえが、読め!

              • 努力って言い方を変えよう。 同じ結果が出る人にしても、 前のその人の能力や状況が低いところからそこまで上り詰めた人の方が良いと言ってる。 これならわかるか?

                • それこそ逆だろ。苦手なことを克服することを賞賛してどうするんだよ。そういうのは得意な人間がらくらくやってればいいんだ。

                • 横からだけど、結果が本当に全く同じなら、評価も全く同じであるべきだな。 というか元ネタは、受験に努力したか、就活に努力したかという努力のポイントの差の話だから、入社とい...

                • いや、あなたの言ってることは、理解してるから。 増田、かなり頭が固いよ。 大丈夫? 前のその人の能力や状況が低いところからそこまで上り詰めた人の方が良いと言ってる。 そう...

                • え?それおかしくない?普通って逆じゃないの?低い能力をわざわざ伸ばしてどうすんの? そりゃ伸ばせるなら伸ばすにこしたことはないけど。 短所をカバーするより長所を伸ばした方...

    • むしろ結果を評価すること自体をやめたほうがいいんじゃないかと。 人間の生活なんて最低限あればいいと思うんだ。 ちょっとした質の違いくらいで、得られるモノが違うというのはい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん