2010-01-29

タッチタイピング

タッチタイピングができるようになるまでと、中級者のためのコツについてまとめてみた。

初級者(キーボードを見ながら打つ人・ホームポジションを守っていない人)

疲れない

よくかっこよさとか無駄な速さとか求めてどうするんだという人がいるが、そんなのは二の次。

今の時代PCを使わないで作業することはほとんどの人が避けられない道だろう。

タッチタイピングができるようになれば、目も頭も確実に疲れにくくなる。

これから先何十年間も無駄に疲れ続ける?

それとも、1~2ヶ月練習してタッチタイピング身につけちゃう?

タッチタイピングの最大の利点は「疲れない」これだね。

ホームポジションは最も効率が良い

やっぱり設計上最も効率的だし、ホームポジションは厳守しよう。

だからといって両手の全8本の指を1文字打つごとにホームポジションのキーの上に乗せろというわけではない。

本質的には「キーを打つ時はホームポジションで指定されている指を使うこと」が重要なんだ。

そしてそのためには両手人差し指はFとJについているポチに触っているようにするのが望ましい。

ホームポジションhttp://azby.fmworld.net/usage/quiz2/20060829/images/img_andmore01.gif

肘を少し開き、無理のない姿勢でFとJに両手人差し指を置き、そのままASDFとJKL+に指を置く。

手首を動かさないでそのまま上下の段のキーに届くようにし、

もし手首を返す形になるのであればパームレストになるものを用意すると良い。

さて練習方法について。

どのキーを何指で打つか

まずは上記URLの図を見ながら実際に指を動かしてみて、それぞれの指がどのエリア担当しているのか確認しよう。

ホームポジションを守っているとキーごとに打ちやすい指が割りあたっているのがわかるはず。

あ、一番上の段の数字が並んでいるところは使わないし、まだFとJ以外のキーを覚える必要もないから気楽にいこう。

最初にやるゲーム

EASYタイピングhttp://neutralx0.net/type01.html

まずはこのゲームを使う。初期設定のままでOK。

 1. 画面に表示されている単語を読む

 2. 次に打つキーが画面下にオレンジで表示されているので手元を見ないでそのキーを打つ

ポイントはF・Jに人差し指が置いてあることを念頭にどの指でどこを打つかを考えながらやること。

あとできれば声に出しながらやるといいように思う。手元を見ない癖を身につけること。

1日10分ずつでもいいから続けていけば、きっと得意なキー・苦手なキーがわかってくるので

そこを意識しながらまずは1週間頑張って。

EASYタイピングを繰り返していれば、段々オレンジの表示を見なくても打てるようになってくるだろう。

「大体指使いとキーの位置覚えたかも」と思ったら仕上げへGO

仕上げにやるゲーム

寿司打:http://typing.sakura.ne.jp/sushida/

設定はローマ字表示をOFFにするといい。(ONだと日本語じゃなくてそっちに目がいってしまう)

最初は普通のお手軽コース、慣れたらお勧めコース。

寿司打はミスをしないとスコアがどんどん伸びるので、落ち着いて入力すること。

30皿に到達できれば日常生活で不便ないだろう。

EASYタイピングにしろ寿司打にしろ「手元をみないで」「どの指を使うか意識しながら」行うことが重要なので、

キーがわからなくなったらむしろ上を向いて手探りで「う~ん…これ!」とかやってみよう。

雑にならないように打つべし!

最後に

チャットをすれば速くなる」というが、確かに速くなる。

しかしホームポジションを守らず自己流でやっては悪い癖がつくのでまずは正しい指で打つことを覚えること。

最近はいろんなタイピングゲームがあるので、基本を押さえたら手を出してみると楽しいと思う。

タイピング・オブ・ザ・デッドというゲームが爽快感あるので興味ある人は是非。

中級者向けの細かいコツ

  • Bは打ちやすいほうの手で
  • 「じ」は○ji×zi
  • 「ぁぃぅぇぉ」は○lalilulelo×xaxixuxexo
  • 「ぬ」は人中の順で
  • 「しゅ」「ちゅ」等のYUは人中の順で
  • 「てぃ」はTHI、「でゅ」はDHU、「うぇ」はWE等を覚える
  • ホームポジションASDF JIO+もしくはASDF JIOP
  • 「ん」は子音の前ではN1回
  • EndとHomeも見ないで打てるようにする(行頭・行末の移動は良く使う)
  • タイピングゲームでは鍛えられない部分として「、。」は実際の文章入力で鍛える
  • 実際の文章入力では変換やEnterのタイミングが地味に重要

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん