2009-11-10

ちょっとみんなよくいいすぎじゃね?

http://b.hatena.ne.jp/entry/crowdwagon.com/blog/wagonr35/?p=8521

「水を運ぶのに頭の上に担いだりするから体を痛めたりするよね! でもこのでかい円筒の容器を転がせばらくちん!」というやつにみんなで絶賛の嵐なんだが、いやそのなんつうか

これ荷車じゃダメなの?

よその国じゃ普通に荷車とか使ったんじゃないかと思うんだけど、どうなのかね。これ要は車輪だからさ。でまた元記事じゃ

しかもQ DRUMくらいのことって、本来、普通に考えたら、誰でも思い尽きそうですよね…だけど(引用者注自分は)思いつかなかった…、てことはつまり、問題を真剣に考えなかったってことかー…。

なんて言ってるんだけど、それ言うんだったら何十年何百年と水を運んできたはずの住民たちはなんでこれ思いつかなかったの?ってことになるんじゃないかね。思いつかなかったの? 真剣じゃなかったの? それとも思いついたけど実現できなかったの? 今までずっと? 普通の国もそうなのかな?

そのへんを当の住民たちがクリアできない/しないんなら、状況は何にも変わんないと思うんだけどね。これ、電球電話発明だとか、コンピュータを開発だとかの話じゃない。車輪を作る作らないの話だよ。

  • コストの問題なんじゃないか。 極限まで安くないといけないから、荷車だと金がかかりすぎるんじゃないか。 荷車は数万円程度は必要なのに対し、この方式ならポリタンクと同じなので...

    • コストの問題なんじゃないか。 極限まで安くないといけないから、荷車だと金がかかりすぎる。 ? よくわからん。べつに荷車でいくらか高くついてもずっと使えるのなら問題ないと...

      • 発電する風車を作った少年がいたが、彼は木材で風車を作っていた。 木材ならば加工も容易なので、維持できる可能性がある。 木製の車輪による荷車などがいいのかもしれない。

  • 何十年何百年と水を運んできたはずの住民たちは 国という枠組みができる以前、人口が今の様に飽和する以前、経済の仕組みが現地に浸透する以前は現地人は殆どが水を運ばなくても...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん