2009-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20090910105212

のぞみ号」の新幹線料金は、原則支払われない。

これ、なぜですか? >おしえてえらい人!!

偉くはないものの国立大学中の人コメントすると、旧来の国の会計基準だと「のぞみ」料金はぜいたく料の扱いということで支給されませんでした。厳密には、旅程も指定されているので、自腹で「のぞみ」に乗るのもダメで、「ひかり」「こだま」利用です。(補足:税金支給の旅費で、逆だったら怒るでしょ?たとえば官僚新幹線料金をもらっておきながら18きっぷで移動して浮いた旅費をポケットに入れてたりとか。だから、逆事例もダメです。厳密に旅程を運用するのが規則です。)

というのは、JR東海が「のぞみ」を新設した時は、従来の「こだま」「ひかり」が十分走っている上に「のぞみ」が追加されて、料金の方も、「乗車券」+「新幹線特急券(当時は全席指定席)」+「のぞみ料金」という構造になりました。これは今も変わりません。

つまり、当時としては「ひかり」と本数も時間も大差ないにも関わらず、より多くの料金を払わねばならない「のぞみ」はぜいたく便だったので、「国のお金を使ってるんだから、節約しなさい!」という理由で、のぞみ料金は却下されていました。

類似例では、成田エクスプレス特急料金、関空特急はるか・ラピート特急料金も、ぜいたく料扱いです。

現状のダイヤを見ると、東京品川新横浜名古屋京都大阪新幹線で移動するには、事実上のぞみ」一択なんですが、上記のような理由による旧来の会計基準が今でも運用されています。

ただし、最近では、一部の独法(たとえばウチの国立大学法人)では、「現実に沿った支給」ということで、「のぞみ」の利用や「成田エクスプレス」の利用が認められつつあります。

また、本例の「原則」というのは、たとえば出発地からの旅程上、絶対この「のぞみ」に乗らないと移動できないし、その場合が最も効率的であると判断されるようなルート(なんてあるのか?)であれば、支給される場合もある、ということだと思います。たぶん。

記事への反応 -
  • 青森地裁に「候補者」として呼び出された人の記事で、 「特急代が出ない。その分が自費というのはおかしい」という意見があった。 裁判員制度を議論している法曹三者は、その大半...

    • 裁判員制度と裁判所への交通費の件。交通費はどのようなことを想定して支払われることになっているのか、最高裁がやってる裁判員制度のサイトからまとめてみた。 裁判員や裁判員...

      • 「のぞみ号」の新幹線料金は、原則支払われない。 これ、なぜですか? >おしえてえらい人!! 偉くはないものの国立大学の中の人がコメントすると、旧来の国の会計基準だと「の...

        • express予約だとひかりものぞみも料金一緒だし通常料金より安いけどどうなるんだろ カードの立替は認められてないんだっけ?

      • 交通費の先払い又は、交通費を金融機関で借り入れるのに必要な利息分の支払いを求める裁判を、近くの裁判所で起こしたらどうなるんだろ?

      • 鉄道はモノレールしか無いんだけど@沖縄在住 バスも無くてタクシー使わなければならない地域はどう考えても赤字だな。バスでも赤字かも 宿泊料は1泊辺り7800円または8700円とある...

    • 波風を立てたくない最高裁としては、運用指針を柔軟に変えると思う。 件の足代もおそらく年内には払うようになるんじゃないか。 一方、民主党がどこまで司法予算をムダ視してるか...

    • しかも、わざわざ金払って裁判所に出向いていったのに 面接で落とされて裁判員に選ばれない事もあるからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん