2009-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20090908210824

裁判員制度裁判所への交通費の件。交通費はどのようなことを想定して支払われることになっているのか、最高裁がやってる裁判員制度サイトからまとめてみた。

参考:http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/index.html#q08

★印は元記事にリンクしている。


だいたい主だったところではこんなところ。要は、一番安上がりに裁判所に来られる料金しか払わない、ということである。

ただし、元増田の指摘通り、最大の問題は「立て替え払い」であることだと私も思う。

  • 裁判所に行くための旅費(交通費)を,前払いしてもらえますか。
    • 「選任手続期日に裁判所にお越しいただいた方を対象に,後日,口座振込によりお支払いする取扱い」とのこと。

たぶん、裁判所職員の出張費などのやり方を踏襲して交通費ルールを決めたのだと推測しているけれど、裁判所に勤務できるようなエリートであれば何でもない立て替え払いも、一般庶民には重い負担になることがあるというのは、想定されていないように見受けられる。

たとえば、バス東京23区の場合でも、どこからどこまで乗っても210円。つまり、1停留所分しか乗らなくても210円。ここだけ見てもバスに乗ったことがない人がルールを作っている気がする。「距離に応じて1km当たり37円で計算」というが、ここだけ見てもバスを使っただけで173円も負担させられることになる。朝食の食パン1斤が余裕で買える金額だ。

裁判所には来られるし時間もあるから引き受けたけれど、足腰が弱ってきているからバスを利用する人のことは考えていないのだ。どういうつもりでこのルールを作ったのか、その姿勢が見え隠れしていると思う。そもそも、裁判官浮世離れした感覚判決を下すのが明白になったから裁判員制度ができたのだ。その浮世離れした人たちが裁判員制度を作ったら、庶民が参加しづらいルールになっていて当たり前なのかもしれない。まだまだ国民的な議論をしてできたシステムだと思えないのだ。

基本的には、せっかく司法参加できるから協力はしたいとわたしは考えているが、こうした負担やシステムの在り方から垣間見える司法側の基本姿勢を考えると、二の足を踏んでしまう。言葉は悪いが「今度から法廷に参加させてやるからおまいら来いや!」みたいな発想で作られていないか? そんなことはない、できるだけあなたたちのことを考えてあげたよ、とかいわれそうだが……。

記事への反応 -
  • 青森地裁に「候補者」として呼び出された人の記事で、 「特急代が出ない。その分が自費というのはおかしい」という意見があった。 裁判員制度を議論している法曹三者は、その大半...

    • 裁判員制度と裁判所への交通費の件。交通費はどのようなことを想定して支払われることになっているのか、最高裁がやってる裁判員制度のサイトからまとめてみた。 裁判員や裁判員...

      • 交通費の先払い又は、交通費を金融機関で借り入れるのに必要な利息分の支払いを求める裁判を、近くの裁判所で起こしたらどうなるんだろ?

      • 鉄道はモノレールしか無いんだけど@沖縄在住 バスも無くてタクシー使わなければならない地域はどう考えても赤字だな。バスでも赤字かも 宿泊料は1泊辺り7800円または8700円とある...

      • 「のぞみ号」の新幹線料金は、原則支払われない。 これ、なぜですか? >おしえてえらい人!! 偉くはないものの国立大学の中の人がコメントすると、旧来の国の会計基準だと「の...

        • express予約だとひかりものぞみも料金一緒だし通常料金より安いけどどうなるんだろ カードの立替は認められてないんだっけ?

    • 波風を立てたくない最高裁としては、運用指針を柔軟に変えると思う。 件の足代もおそらく年内には払うようになるんじゃないか。 一方、民主党がどこまで司法予算をムダ視してるか...

    • しかも、わざわざ金払って裁判所に出向いていったのに 面接で落とされて裁判員に選ばれない事もあるからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん