2009-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20090505005650

実用化、商品化する地道な技術開発とか生産技術とか、結構、日本固有だと思うんだけどな。

日本製造業技術開発から製品化する現場の力ってまだいけると思うな。

比較対象としてアメリカEU中国製造現場を見たけど、

こいつらにはほんとに大事なことは任せられないなあ、と思う。

レス元増田だけど、こういう『現場の俗人的・俗組織ノウハウ』を普遍化するような技術イノベーションってのが将来的に出てくるんじゃないかと思う。

単に今はまだ技術が人的ノウハウカバーできるほどに成長してないだけで、これはいずれシステムに取って代わられるものなんじゃないかと。

記事への反応 -
  • ブクマでも突っ込まれてるが、コンビニの店員くらい日本語が非母語の中国人でもできる。 低学歴フリーター層、リストラ中高年層と彼らがちょうどコンビニ・ファーストフード業界の...

    • アウトソースできるものと出来ないものを切り分ける=日本でしか出来ないことをやるってことだと思うんだけどな。 そこにはまだアドバンテージがあると思うんだけどな。 ただ、失...

      • 「日本でしか出来ないこと」ってどんどん少なくなってきてると思うけどねえ。 アニメ・環境・文化産業!!とか、どっかのブログに書いてありそうなことに特化するくらいしか…。 国...

        • 既存の産業の中にも、意外と地道な積み上げがあると思うんだけど。 実用化、商品化する地道な技術開発とか生産技術とか、結構、日本固有だと思うんだけどな。 日本の製造業の技術...

          • 実用化、商品化する地道な技術開発とか生産技術とか、結構、日本固有だと思うんだけどな。 日本の製造業の技術開発から製品化する現場の力ってまだいけると思うな。 比較対象と...

            • そうだね、時間の問題かもしれない。 いまや世界中にカンバン方式が溢れてるわけだから、 今の日本の現場の強みもそのうちにシステム化されて輸出されるんだろうなあ。 逆に言え...

            • 宮台がこないだラジオで言ってたなあ。 確かに先進国と途上国では労働の質に差があるんだけど、いずれ労働の質が低い人たちでも労働の質が高い人たちと同じものが生産できるような...

          • 製造業でいえば地道さ・熱心さとか、サービス業でいえばおもてなしの心とか、そういう「日本の美徳」的な部分ってきっとアドバンテージになると思うんだけどな しかし、美徳も時代...

            • 生き残りたい企業は必死で社員育てるからね。 学校教育の影響が無いとは思わないけど、学校はどうあれ企業は自分たちに必要な人材を探すし育てる。 育ちそうな人間を採用する。 ...

              • 俺も、この不況でも雇用は維持するって企業が結局は生き残ると思うよ それだけ人材育成に力入れてるってことだから しかし、大半の企業は正社員は即戦力になる人材だけ採用して、あ...

          • 中小製造業こそが日本の最後の砦なんだよな。

            • そうだよね、日本の製造業は今必死で耐えてる。 金融が足かせにならなけりゃ大丈夫だと思ってるんだけど、どうだろ。

        • 日本の強みは分厚い中間層だったんだけどね。 経済格差の拡大は学歴の拡大の結果でもあるし、原因でもある。 こうなったら文化産業も成り立たないよ。 クール・ジャパンやジャパニ...

          • 経済格差の拡大は学歴の拡大の結果でもあるし、原因でもある。 学歴の拡大って学歴の差が拡大してるって意味?よくわからんかった。 でもって、文化はもともとダメなんだと思...

          • クールジャパンとかのソフトパワーってもともと金儲けのためというより日本への好印象という外交的な試算についてのものだったはず。金のために著作権でぐちぐち言うよりどんどん...

      • 国家もコングロマリッドから選択と集中に、ということですね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん