2007-09-14

「鹿をさして馬という」史記説(最も普及している説だが根拠は薄い)

http://anond.hatelabo.jp/20070914151443

秦の2代皇帝・胡亥の時代に権力をふるった宦官・趙高が、あるとき皇帝に「これは馬でございます」と言って鹿を献じた。

皇帝は驚いて「これは鹿ではないか?」と尋ねたが、群臣たちは趙高の権勢を恐れてみな皇帝に鹿を指して馬だと言った、という『史記』にある故事からくるとする説。

馬鹿者」の初期の意味である「狼藉をはたらく者」の意に近い。

ただし、漢語では馬鹿は「バロク」としか発音せず、「バカ」と読むのは重箱読みであるという根本的な問題をかかえている。

国語学者は、この説を後世による語源俗解(語源の項を参照)としている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E9%B9%BF

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん