2007-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20070409070549

うーん、矛盾してるような気がするなあ。

大学教授たちも昔は学生だったわけで、彼らが学生だった頃は研究してたってことになるわけでしょ。それを研究する能力がない、ってどゆこと? 研究する能力のない人だけが教授になってるのかな? それとも教授になることで研究能力を失った?

単にあなたが見てきた教授、あるいはあなたがいた大学がそういう人たちの溜まり場だったってだけじゃないの?

あと論文に連名ってのはよくあることだけど、それは見る側もちゃんとわかっていて、何番目に名前が書いてあるかで判断する。修士博士学生が書いたものなら、書いた本人の名前が最初に来る。そうでない論文はその学生のものと認めてもらえず、資格取得の条件を満たしたことにならんよね、普通は。

俺はむしろ、学生研究さえろくにせずに卒業できる大学がある、ってことの方が問題だと思う。

  • http://anond.hatelabo.jp/20070412030643 昔は博士課程に進学する人なんてほんのごくわずかだった。 だからこそ、博士課程に進めば馬鹿でもちょんでも研究者になれた。 最近は、大学院重点化や...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん