「マリオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マリオとは

2024-05-30

コナミって何の会社なんだろ?

ゲーム会社なのは当然知ってる

でも

スクエニって言ったらRPG(旧エニックス旧スクウェアから

カプコンって言ったらアクション

ナムコタイトーって言ったらシューティング

みたいなゲーム会社として特異なジャンルイメージがあると思うが

コナミってシューティンググラディウスアクション悪魔城伝説野球パワプロカードゲーム遊戯王イメージがどれか一つにまとまらない

任天堂も色んなジャンルゲーム作ってるけど一応全部マリオでまとめられそうなのでコナミよりまだイメージ付きやす

2024-05-26

ブルアカって国産韓国産

最近ブルーアーカイブってゲーム始めてさ

それは韓国会社が作ってるゲームなんだけど

大学友達に俺もブルアカ始めたよーって話してて、

韓国とか中国ゲームって今増えてんだねーって言ったら、「ブルーアーカイブ韓国ゲームじゃないよ〜」って言われてさ

会社たまたま韓国資本ではあるけど日本配信して発展してるからって

あ、そうなの?って流したんだけど、今考えると突っ込みしかないな

韓国資本会社が作ったゲームなら韓国ゲームって言ってもおかしくなくない?

別にそいつネトウヨ的な奴じゃないとは思うんだけど、ゲームの産地?国って人によって認識バラバラなのかな

でも仮にマリオアメリカで大ヒットして超人気になったとして、アメリカゲームかというと うーん

2024-05-25

ソニックナンバリングについて思うこと

ソニックはいつになったらソニックアドベンチャー3を出してくれるんですか?

カラーズだのロストワールドだのフロンティアだのソニックザヘッジホッグだのよく分かりません。ころころ名前を変えないでください。

神ゲーと呼ばれるものの続編を出すんじゃだめなんですか?

名前を頻繁に変えて許されるのはマリオポケモンゼルダぐらいです。

ドラゴンボール神ゲースパーキングmeteorの続編のスパーキングzeroを出してくれることになりましたよ。

ソニックも早くソニックアドベンチャー3を出してください

ソニックナンバリングについて思うこと

ソニックはいつになったらソニックアドベンチャー3を出してくれるんですか?

カラーズだのロストワールドだのフロンティアだのソニックザヘッジホッグだのよく分かりません。ころころ名前を変えないでください。

神ゲーと呼ばれるものの続編を出すんじゃだめなんですか?

名前を頻繁に変えて許されるのはマリオポケモンゼルダぐらいです。

ドラゴンボール神ゲースパーキングmeteorの続編のスパーキングzeroを出してくれることになりましたよ。

ソニックも早くソニックアドベンチャー3を出してください

2024-05-22

anond:20240521234448

残機やエクステンド概念シューティングゲームのものから

ほーん ソースは知らんがとりあえず受け入れよう。

それを一般人向けのアクション転用するとき一般人にとっては直感的でない部分を直感に合わせて変えた結果がマリオx1

まりもともとからSTGでは「残機×0」の概念があり、マリオ1ではそれを「残機×1」にしているということね。どのみち表記おかしいけどね。

それをシューティング概念の残機という表現で呼び直すことで、ねじれが生じた

STG由来だろうがアクションに取り入れても残機だろうが残りプレイ回数だろうが表現したいものは変わらないんじゃないのか?呼び「直す」とは?アクションはこれを輸入する前に別な概念があったということ?

まり不適切なのは残機呼びをする人間、アンダスタン?

まりじゃないが。酒でも入ってんのか。

結局「残機×0」の表現正当性ある理由は持っていそうもない。

寧ろ歴史が正しいならマリオ以前からSTGは正しくない表記を続けていたわけだ。

2024-05-21

anond:20240521224408

マリオアイコン多義性があろうともそれと×0が結びついて「残機×0」と表現される以上、プレイできることは問題だろう。

anond:20240521224303

マリオ場合アイコンが描いてあるのであって「残機」とか「LEFT」といった文字は無い

anond:20240521223900

マリオファミコン)の段階では数学的要素が持ち込まれているが、

非科学的な人が非科学的な解釈により非科学的な表現をしてしまいそれが膾炙してしまっている。

これはただされねばならない。

「残機×0」の表現を認めることはできない。

残機が0でゲームできてもいいが、その場合は×を使うべきではない。

アクションゲームの「残機×0」の起源ってどの作品

さっきマリオ配信見てたら「残機×1」でミスしてゲームオーバーになったんだ。

よくよく考えるまでもなく数学的には「残機×1」でミスしたらゲームオーバーになるのが正しい。

しかしながらアクションゲームは「残機×0」でもラストチャンスで遊べることが殆どだが、これは数学的には正しくない。

このような非科学まりない表記を始めたゲームはどこのどれなんだろうか?

個人的には掛け算の順序よりひどい慣習だと思っている。

2024-05-19

いい加減止めてほしい映画の習慣

CG99%の映画を「実写版」と呼ぶ

ジャングル・ブックとか

もうCGアニメじゃん

エンドロール後に本編の続き

せめて見続けたいと思うエンドロールにしてくれ(マリオムービーみたいなの)

次回作が数年後

役者歳取りすぎなんだよ

2024-05-12

大阪まれのワイのUSJの初期の思い出

USJができた当時

みんなUFJ冗談で言っていたし

そのせいか真面目にUSJと呼ぼうとしてもUFJと間違っていた

 

・そこそこ楽しい乗り物ターミネーターとバックトゥーザ・フューチャーぐらいしかない

その二つのアトラクション終わったら、あとは記憶に残らない乗り物しかない

 

食事ができるところがほぼない

スパイラルポテトが売ってるフードコートしかない

そのせいか食べ物持ち込み可だった

 

・よく遠足で連れて行かれる

生徒を管理やすいので

中学高校の時からずっと「遠足があると高確率USJ」となった

しか上記アトラクションは利用済みなので遊ぶところがマジでない

 

スパイダーマンが2時間待ち

アトラクションなさすぎだったなか

ようやくスパイダーマンができたけど春休みには2時間待ちだった

 

結論

ハリポタマリオもなかった頃のUSJ

地方都市高校生にとってのダイエーイオン(入場料高)」

であったといえる

2024-05-11

anond:20240511202916

アニメ化してほしいゲーム】                 

メトロイド(人気出ると思うんだけど。中身女だし)

スイカゲーム(やるなら今しかない。ちいかわみたいに2分くらいでいいんだよ)

・Among Us(もしかして海外ではもうやってたり?)

・アンダーテイル(18禁なっちゃうかな)

マリオピーチ(新作が可愛かった)

ピクミンテレビ番組として)

ぷよぷよ(なってないよね?とても合ってそうなのに)

ロックマン(エグゼじゃなくてね)

ストリートファイター(これも映画版ではなくテレビでやってほしい。ネトフリでもいいよ)

バイオハザードグロいかな)

ファイアーエムブレム(人気でるでしょ?)

キングダムハーツディズニーが許せば)

スプラトゥーン(望まれてるはず)

クロノトリガー(今こそ!)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん