「サッカー場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サッカー場とは

2024-05-26

長崎の新サッカー場ではサッカー後に観客席からゴルフを出来るようにするべき

ピッチに向かってホールインワンチャレンジ

1回1000円でOB場合罰金1万円(デポジット制)

参加賞にはちょっとしたグッズを与える

ホールインワン者または一番穴に近い人に次回のタダ券をサイン付きで授与すると盛り上がるだろう

平日にもゴルフおじさんを呼べるのでよいだろう

会員権システムにしてもよいし仕事の話をしながら財界人が談笑する風景リッチ一言

芝生に一般客を入れず芝生を傷めずに。芝生グラウンドをつかった、市民毎日利用できることを日本初で達成可能な名アイデア

江戸時代より続く長崎最先端という「らしさ」をサッカーゴルフの融合という大胆な発想で令和前期に、衝撃を与えたという歴史を作ろう

サッカー場に入れるのは年収1000万円以上の人に限るべき

会員制にしないといか

サッカーファンを増やすにはこれしかない

貧乏サッカーオタク天然芝を荒らすだけ

太陽の当たらないBリーグにでも行きなさい

入場料は1試合30万円が適正だろう

安い応援席で声しかさない奴は自分は1キロを5分で走る程度で元気がゼロで関節痛月曜まで疲れを引きずるので休みたい、気持ちなんてそんなレベル

こういう奴ほど運動量がどうの言いたがる

薄く広くが通用しないなら厚く狭く

観戦がステータスとなるならワナビー人気もでる

格は落ちるが今よりましだろう

2024-05-25

サッカープロでも公立くさいサッカー場で行われる

やっぱ時代私立なんだよな

2024-05-24

静岡空港サッカー場を作りなさい

新幹線請願駅も作りなさい

サッカー聖地となるでしょう

サッカー場には日本庭園のように岩や木々や池を配置するべき

普段公園として有料で開放し市民会議交流座禅スポットとなる

雨でも映える

日本庭園で行う球技としてはこういうのがたまらないだろう

枯山水のようなサーフェスで芝生の管理不要

スポーツ選手の身のこなし、敵選手位置が見えないなどは興奮を与えるだろう

サバゲー場としても使える

陸上トラックを残すことで徒競走にも使える

ホーム側のゴールを高くし攻め込まれにくくすることで勝ち点を奪われないことも可能

天然芝では画一的日本らしさ、地域らしさが全く感じられずまるで高校グラウンドのよう

都庁勤務の人は都庁前の公園サッカー場にしたいんじゃないの

西側メインスタンドから都庁が目の前にそびえるサッカー場なんて世界に一つじゃん

2024-05-20

サッカー場の前に105cm×68cmの模造紙を置き、1cm×1cmのマス目で区切り、そこに貼るステッカーを売るしかない

2週間分の維持費を貯めないといけない

1年は2週間が26回分

維持費が仮に1年で1200万円かかるなら2週間分の維持費は26で割っておよそ46万円

105cm×68cmの模造紙は1cm×1cmのマス目が7140マスなので1マス当たりの額は64~65円となり手間を考えて1枚100円で売ればよい

7140×100×26=18564000

これだけあればよいだろう

2024-05-17

猛暑の8月にサッカーをするな

サッカー場流しそうめん場にしてサッカー選手との会食場にしなさい

芝生は北国型のものに限ればよい

広島の新サッカー場ではグラウンドゴルフを平日毎日開催するべき

広島のじいさんばあさんの憩いの場にしましょう

グラウンドゴルフ聖地にしよう

靴もスパイクではないしじいさんばあさんの打球では芝は荒れない

2024-05-13

サッカー場税金免除される私有地名前は「○○家庭園」、であるべき

ホームの人がおじゃましますと正装していくような場所でないと格が下がる

2024-05-10

イオン屋上天然芝サッカー場にするしかない

税金使ってさ

月1くらいで試合したらいいじゃん

2024-05-09

東大の一部を都に割譲させてサッカー場にしようよ

東大が独占してんのずるいよなあ

観客動員が15000人に満たないサッカー場天然芝にふさわしくなく、土にするべき

駅前植木に金を使った方がましで一部スポーツファンだけでなく市民全体によく地域密着である

2024-05-06

京都サッカー場蹴鞠をしているでしょう

してないのはもったいないと思う

2024-02-28

サッカー場の芝生は夏育てるな

夏に走り回るなんて熱中症で頭を犠牲にするようなもん

夜も屋外は危険

冷房の効いた屋内、人工芝サッカーをしなさい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん