「vert」を含む日記 RSS

はてなキーワード: vertとは

2024-05-17

anond:20240516134432

分かる!もっと成分を語る世界が来て欲しい。

大体こんな感じで運用してる(40代男性

↓基礎化粧品

成分推しのものは、The Ordinary、TOUT VERTあたりを使ってる。

それ以外は雑にMUJI化粧水ヒルドイド、ワセリンボディクリームなど。

■The Ordinary : ALPHA ARBUTIN 2% + HA

α-アルブチンには、メラニン活性化する際に起こる酵素チロシナーゼを抑える働きがあるとのこと。

肌のシミやくすみ、さらにはニキビ跡改善してくれると話題美容液

体感として良いのか分からんけど、良いような気がする。

■The Ordinary : NIACINAMIDE 10% + ZINC 1%

毛穴やくすみやが気になる方向けの美容液です。

うーん、なんか良いような気がする。

■The Ordinary : VITAMIN C SUSPENSION 30% IN SILICONE

ビタミンC 30%すごい。うっかり口元につくと酸っぱい。

塗ってから寝ると翌日の調子がいいような気がする。

■The Ordinary : AZELAIC ACID SUSPENSION 10%

一押し。化粧下地イメージで利用してる。

アゼライン酸のおかげで日中のテカりが抑えられる気がする。

シリコン効果で肌が滑らかな見た目になるのも嬉しい。

継続してないのは、Buffet(いまいち体感できず)、Caffeine Solution 5% + EGCG(目元に塗るのがめんどい)、AHA 30% + BHA 2%(ピーリング系はレチノールに)あたり。

■TOUT VERT : セラミド乳液 ナノエマルジョンディープ

冬にディープを使っている。

さらっとしたテクスチャなのに保湿力が高いのが嬉しい。

■TOUT VERT : レチノショット 0.1

A反応あると効果がありそうな気がするよね。

VT : リードショット300

塗るとチクチクする美容針。

効果あるのかなあ、、、なんか効果あるような気がする。翌日に肌がふっくらする感じがある。

美容クリニック

美容クリニックは、継続できる金額施術しかやってないので、あんま詳しくない。

ポテンツァもやってみたいけど、値段が高くて。

■HIFU : ウルトラフォーマー Ⅲ

半年に1回ほどハイフを受けに行ってる。

顎のラインがゆるくなった時にやってもらうと、シャープになる。

ピコトーニング + ピコラクショナル

1〜2ヶ月に1回ほど行ってる。

1回でバチバチに変化が現れるものではないけど、ちゃんと通ってると肌の調子がいい気がする。

値段も安いのでがんばって行きたい。面倒で予約忘れがち。

↓内服薬
■皮脂のコントロール

イソトレチノインを個人輸入で使ってる。皮脂腺のサイズを縮小させ、皮脂の生成を減少してくれる。

背中ニキビ治療できたので、まじで感謝してる薬品

日本許可されていない薬品で、適法に飲むには治療を行っている病院で処方してもらう必要あり。

病院ガイドラインは、肝臓負担考慮して2ヶごとに血液検査をして内服してる様子。

自分のオイリー肌には、半年ごとに20mg・10錠(1日/1錠 x 4、3日/1錠 x 6)ほど飲んでおくと皮脂のバランスが調整できて良い感じ。

多分、怒られるやつなので全然推奨できない。

ビタミン

シナールVC)、ユベラ(VE)、ハイオール、トラネキサム酸は飲んでる。

2019-07-28

anond:20190728122714

ちなみにyoung thug自体ヘテロだが、女性用のクローズを好んで着たりする。友達のことを”bae(baby)”と呼んだりもして、色々と揶揄された過去もある。今は、こういうラッパーも珍しくなく、jaden smith(will smithの実子)やlil uzi vertなども女性用のクローズを着ている。thug(おっかない人)を自称する人が、軽く女装しているなんて実に隔世の感がある。

 

Jaden Smith "Icon"

https://www.youtube.com/watch?v=cmc8q2dcIMs

Lil Uzi Vert "XO Tour Life3"

https://www.youtube.com/watch?v=WrsFXgQk5UI

Young Thug "Channel"

https://www.youtube.com/watch?v=yCPCqbwfe58

 

一般的なThugのイメージは以下の歌詞のようなものではないだろうか。

”I'm a thug, I don't play with no rap beef Fuck around, end up on the backstreet”

(サグからラップバトルせんで。裏路地おしおきしたる。)

 

JPEAGMAFIA "Thug Tears"

https://www.youtube.com/watch?v=PT5mM6k9Akc

 

 

あとはhiphopの創生に携わるような大物による男児への性的虐待告発されたりした。

 

Afrika Bamabaataa "Planet Rock"

https://www.youtube.com/watch?v=9J3lwZjHenA

 

さておき、こういった流れを牽引したのは、ゼロ年代odd future(ofwgkta)だった。Tyler, Syd, Earl Sweatshirt, Frank Oceanなどを擁しているクルーである。主要メンバーの多くは、ゲイ告白している。楽曲は赤裸々で、セクシャリティについて悪びれる様子もなかった。当時のヒップホップシーンはまだマッチョだったので、相当なインパクトであった。

リーダーのtylerはjaden smithの彼氏だという噂も流れたりした。彼らはmixtape(今は、ネット上で公開される音源を指す。)と、SNS成功を収めた最初世代でもある。SNSから売れる、という今日サクセスストーリー定形は、彼らが作ったものである

 

The Internet "Dontcha"

https://www.youtube.com/watch?v=28JAS1ZUUqw

Frank Ocean "Super Rich Kids"

https://www.youtube.com/watch?v=OOb7-p2FM44

OFWGKTA "sandwitches" at The Jimmy Fallon Show with The Roots

https://www.youtube.com/watch?v=OHc3rsAZG9Y


anond:20190728123147

2017-04-13

そろそろ初心者VimNeovimについて説明できる人が必要なのかもしれない

twittervimneovimの2語で検索すると勘違いしてる人がちらほらといる。

https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=vim%20neovim&src=typd

特定ツイートURL引用したいがかわいそうだからやめとくけど、

誰かがちゃんとVimNeovimについて説明しないからこうやって初心者勘違いする。

pukiwikiよりもpukiwiki plusが良いみたいな考えね。

nodejsよりもio.jsとかvert.xが良いみたいな考えね。

それなりにVim精通してる人達VimNeovimが別物だということをちゃんと提示しないとダメだと思う。

こういうのは世界中のpatch投稿者モチベーションダウンにつながる恐れがある。

ちゃんと違いを知った上でNeovim選択するなら構わないが、よく知らないのにVimオワコンと決めつけるのは大至急やめなさい。

2016-09-22

低学歴Webプログラマーは何のプログラミング言語を覚えればいいの?

Node.jsってクソなんでしょ?

socket.ioとか使い物にならないらしいじゃん。

npmでインストールアンインストールできるだけの知識さえあればいいんでしょ。

じゃあNode.js覚える必要ないよね。

つうかNode.js使うならVert.xのほうがいいし。



golangを使えばいいの?

でもさほとんどの企業golang必要

5ページほどの静的サイトを作るのにgolang使ってる人もいるそうだけどPHPじゃダメなの?

コストかけてまでgolang使うメリットてあるの?

経営者から見たらエンジニア自己満足なだけで無駄に金払ってるようなものじゃない?

Webサイト運用している企業ってどんくらいあるのよ?

本当にgolang使わないとダメなの?

は?scala

結局、大企業なんて基本的にAラン大卒ネット界で知名度のある限られた人しか入社できないんだからgolangscalaも覚えるだけ無駄なんだよ。

個人利用以外で使い道がないから。

結局利用できる人が多いPHPWebサイトを作ればいいよね。

CLIツールだったらgolangpythonでいいでしょ。

javaとかcでCLIツール作るやつとか池沼でしょ。

人生限られた時間しかないんだから最善の選択をしていきたいよね。

2016-03-24

サーバスペックが低くても負荷の高いサイト運用したい

何を作りたいかというとマルチプレイヤーブラウザゲームが作りたいんだよね。

phpsymfonyを使ってみたけど重い。

俺の開発用のceleron 1コアのメモリ1GB環境では重すぎる。

isoファイルを10000個同時にダウンロードしてるぐらい重すぎる。

ページの読込みがなかなか完了しない。

こんなクソ重いフレームワークはそれなりのサーバスペックがないとパフォーマンスに影響が出すぎるので除外したい。

phpフレームワーク一般に言えるんだけどプロジェクト毎にプロジェクトルートなかにフレームワークのコアファイルを置くのがなんか嫌だ。

railsdjangoのように分離させてほしい。

nodejsシングルスレッドなので負荷の高いサイトで使うのは厳しそう。

pythonでもgolangでもwebsocketは使えるのでnodejsにこだわる必要もないしvert.xを使う選択肢もある。

日本ではvert.xの話題あんまり盛り上がってないよね。どこかの企業さんが実践で使いましたって記事を書いたら会社の知名度が上がると思う。

scala,golang,elixirこの3つの選択肢でいいのかな。

でも負荷の高いブラウザゲームやってる会社ってrailsとかphpだよね。

railsphpでも問題ないのかな。

redisをうまく活用しとけばあんまりそれ以外でボトルネックとなるようなことって無いのかな。

艦これやってるdmmとかは何使ってるんだろうね。

スクエニさんのオンラインドラクエもどうやってるんだろうね。

あと海外ブラウザゲームってほとんどがaws使ってるのでaws使えばいいのかな。

でも怖いよね高額料金を請求されたらさ。

金儲けの為にサイトを作らないとawsは使ってられない気がする。

初めのスタートダッシュは定額制のレンタルサーバクラウドでいいか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん