2023-12-08

anond:20231208002645

突き詰めれば正規非正規格差を、正規に寄せる形で是正しろって話でしょ。

でも、財界にパー券買ってもらって政治をやってる自民党にはそれはできないし、自民党下野する見込みもない。

囃し立てて焼石に水を撒かせるぐらいが関の山という条件の中で教育無償化は「五輪万博やったり、時々1万円の金券ばらまいたりするのに比べれば、多少はマシな水」なんだからしょうがない。

記事への反応 -
  • 多産の家庭は大学を無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、 https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html これは 少子化対策にはならない。(有効ではない) ...

    • 突き詰めれば正規非正規の格差を、正規に寄せる形で是正しろって話でしょ。 でも、財界にパー券買ってもらって政治をやってる自民党にはそれはできないし、自民党が下野する見込み...

      • いやシンプルに仕事できない奴が金稼げないって話なのでそもそも解決できる話ではない

        • 新卒一括採用終身雇用、という慣例を続ける限り、同じ能力でも生まれるタイミングによって正規雇用になったり非正規になったりする人が出るのは避け難い。

    • 金で買える学歴は親の経済力証明としての意味があるから、全体に一律で下駄を履かせると、一律学費が上がるだけで意味が無いよな。高級レストランとか高級時計は庶民が買えないか...

      • 仰る通りで。給与の上昇も伴うマイルドな物価上昇ならともかく、補助金などを投入して不自然に資金供給すると、単に価格が上がって終わるだけ。 ただ、そう言った政策が必要な場合...

        • 専門知識・スキルのいらない程度の仕事なら大半は高卒でも問題無いはずなんで、今後は高卒の採用戦線が激化すると言われてはいる。 (大卒の採用激化が激化し過ぎてコスパが悪くな...

          • HEY社も工業高校やら専門学校卒が増えてるで 上の年代は旧帝大揃いなのに

            • HEY!社もこの10年で応募してくる学生の学校ランク・本人のレベル感が2~3段階は落ちたと人事が嘆いとったわ

          • でもそれ「高卒は転職しないし生涯賃金安くて済むから」「安い奴隷を確保するには若い方がいい」と言う理由なら、乗っかる理由はないし、政府が推進することも無いよな。 派遣・非...

            • いや、そこまで悲観的な話じゃないというかそれ以前の話というか、若年層人口減少のせいで有名・人気企業以外マジで本当に大卒が採用できなくなりつつあるんよ。ほんで言い方悪く...

              • そういえば、高卒が4年勤めると大卒初任給と同じ賃金になる賃金カーブって話どっかで読んだな。

    • 晩婚化の一因に社会進出年齢の高年齢化(大卒増)もあるんじゃないの? 学生結婚を社会が許容するような雰囲気がないならば ・就労年齢を早くする ・就労後の大学入学が容易になる と...

      • 仰る通りだと思う。 先進国の中でも少子化対策が成功していると言われるフランス、実は出生率が下がっているんだけど、その理由は、第一子出産年齢の高齢化を挙げてる。それを堂々...

    • 婚姻率は収入に比例するってのを政府はガン無視してやってる感出してるだけだからね 大学無償化だってぇ?よ~し年収300万だけどいっちょ結婚して子供作りますかぁ~!ってなるわけ...

      • ガン無視というか、失点や炎上を恐れて点数稼ぎばかりやってると思う。 国立人口問題研究所も、内閣府も、ずっとそれを示すレポートを出し続けていて分かっているんだろけど、晩婚...

        • いやガン無視だよ 婚姻率上昇のための年収増加政策=人件費の上昇だから 固定費の上昇を嫌う経団連に従いやってる感を出してるだけだよ 大学の無償化なら非正規を低賃金のまま使い...

    • 「少子化対策」「子育て支援」と叫びさえすれば政権の文句が言えてお小遣いまでもらえる カネがないから結婚できない人間がこんな増えた時点で、あらゆる子育て支援は本質的に逆進...

    • 今の日本の経済状況では少子化対策効果無いどころか、1000円配るために人件費とか余計なコストかかるだけ経済全体で見るとマイナスしかないんよな。 人気取りには効果あるからやめら...

    • 一時期は結婚した場合の出産数はかつてより下がっていなかったから、 少子化の原因は非婚化による産まない人の増加であるという説が出て いたけど、最近のデータでは結婚した人の出...

      • どこを縦読みするんですか?

      • anond:20231208133344 自分の思い込みに併せてチェリーピッキングするんじゃなくて、手を動かしてみろ。 元増田に書いてあるこれ、やってみたか? 結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減...

      • 晩婚化で複数産む時間的余裕がなくなってるだけじゃ?

      • >子を作らないなら結婚は必要ない これ普通に国立社会保障・人口問題研究所の調査で否定されてる。 そもそも、昭和の時代に、結婚する理由に「子どもを作りたいから」が筆頭だっ...

      • P57. <妻の年齢 45~49 歳の夫婦の平均出生子ども数も低下> 女性は 45 歳以上ではほぼ子どもを生まないため、妻の年齢が 45~49 歳の夫婦の平均出生子ど も数は、妻の年齢 50 歳時の最...

      • だいたい経済的には結婚した方が得なんだから、非婚化が経済由来なんてのは未婚者の自己欺瞞に過ぎんのよ。 金があっても結婚しないよあいつら。

    • 子供の病気や発達障害や知的障害、あるいは親自体の適性の問題で子供産んでみたけど育てられないわって分かったら気軽に国に引き渡せるような仕組みと雰囲気を作れば少子化なんて...

      • 国営で大規模な施設を建設して、そういう専門分野を学んだ職員さんをちゃんとした待遇で雇えばいいのになぁ。 家で暴れたり自立不能に陥ったお子さん(成人済みも含む)を収容し、...

      • 保護猫引き取り屋の人間版みたいな人たちがものすごい荒ぶりそう

    • 良いから黙って子供一人に毎月5万支給すれば子供増えるだろ 財源は年寄りの健康保険料3割化と年金2万円減額な

    • 下記の増田見て思った。 anond:20231208002645 大学無償化は少子化対策に直結しないってのはその通りだし、別で少子化対策に直結する施策が必要というのもその通りだ。 しかしながら、それ...

      • 因果が逆だよ。 子供が生まれないと大学にも入れられない。 今増やすべきは子供で、多子世帯の大学入学のハードルを下げることではない。 増えたらやれ。絶対必要なので。

        • いや、育児に金かかりすぎることが子供を増やすことの障害になってんのに、それを放置して子供増やせってブレーキ踏みながらアクセル踏めって行ってるようなもんだろ。

          • 収入も子供もふやしてけってことなので、むしろ「踏めるものはアクセルだろうとブレーキだろうとパーキングだろうと全部踏んで加速しろ」って感じですな

      • 今の日本に必要なのは高卒のトラック運転手だろ

      • そもそも大学がいらない

      • 高卒と大卒で能力に差があるならそうだな

      • 社会を安定的に持続可能なようにしていくのが目的なのは明らかで、それは「総論」で誰もが賛成していることなんぞ大前提のあたりまえのこと。 そこで、各論について議論しているの...

        • 「大学無償化なんかより直接子供を増やすことを先にやれ」っていう各論に「いやいや、生まれた子供がキチンと育つように先に育成環境整えるのが先だろ」っていう返しをするのが総...

          • まあ「溢れて無駄になってしまった」無職うんこ製造機のオレを批判してるようにしか読み取れなかったからな

          • 総論と各論という言葉を辞書で引いてこい

    • ブクマカは前日にトンデモ本でデマの訂正には労力ガーと言い、次の日には大学無償化は素晴らしい少子化対策!と言って救いようがない。 この増田にもよかったところ探しでお茶を濁...

    • 非婚化晩婚化が少子化の主な要因というのはそうだけど、だからと言って夫婦1組あたりの子の数を増やそうとするのは別に間違ってはおらんでしょ

      • >だからと言って夫婦1組あたりの子の数を増やそうとするのは別に間違ってはおらんでしょ それはもちろんそう。増やそうとするのは間違ってないよ。間違ってないんだけど 少子化...

      • 晩婚化の対策なあ。 ずっと残業と休日出勤を禁止して恋愛する時間と体力を若者に与えろって言ってるけど、労働環境が改善してきてる今でもそんな変わらないからこれではだめかもし...

      • 増えないんだよバーカ

    • 少子化対策じゃなくて貧困の再生産を防ぐあれじゃないの

      • でも欲しいのは低賃金で働く底辺ですよね 貧困の再生産はむしろ望んでいるのでは

    • これって子供が3人いれば全員大学の学費が無料になるの?

      • 3人目だけや

        • 3人目だけだとショボすぎるな  1人目2人目が無料になるなら、子供2人いる夫婦が3人目を作るインセンティブにもなるのだが

    • 極論だが、子供を増やしたいなら 1、産んだら親に1000万出すよ 2、育てられないなら国が引き取るよ でいいと思うんだよな 産む奴はめちゃくちゃ増えるよ 少なくともブサイクなおっさん...

    • 途中までの分析はちゃんと出来てるのに最後の辺りがおかしい 別に産めよ増やせよだなんて言わなくても、地方公務員や大企業ホワイト総合職の女は25歳とは言わずとも30代半ばまでには...

      • 結婚してから出産育児のために非正規になる女は多いけど 実は「結婚時」の就業状況を見ると「正規の女は結婚できるが非正規の女はし辛い」のだ 女でも底辺は見向きもされないのだ ...

      • 女を正規にするぐらいなら弱者男性を正規にしろよ

        • 仕事まともにできないから非正規なんだろ

          • 書き換えてまで必死だな 必死になって差別意識開陳するだけのクズきっしょ

    • 晩婚化は別によくね?滝川クリステルだって40代で結婚して二人産んでるし。 自分の周りでも大学院に行くような女は30代からでも二人三人と産んでるから 未婚率の減少とセットであれ...

    • 「結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良い」って完全に優生思想そのものなのに、 普段は優生思想を否定している人に限って盛んに主張している不思議。

    • 炎上も何も、こんな事言ったところで何ら効果はないだろ >・3人以上子どもを推進、晩婚回避で女は25歳までに結婚して産めよ増やせよ そんな事言われたところで結婚出来ない女は出来...

    • 結婚して当たり前の空気を醸造なんてしなくても 派遣や契約社員で女性非正規労働者を搾取するのをやめればいいだけだと思う https://dot.asahi.com/articles/-/126616?page=1 たまたま就職時に不...

      • まだこんなこと言ってるのか 女が金持つと非婚化するのに

    • わざわざ25歳までに結婚しろとか言わなくたって、上級国民の女は産んでるよ 自分は最近大学の事務員として勤務するようになって高学歴高収入女性の知人が増えたけど 博士号号持ちの...

    • 自分(42歳独身)には 18歳で結婚して子供は1人の同級生、 21歳で結婚して以後今まで子無しの同級生、 27歳で結婚して子供は2人の同級生、 36歳で結婚して子供は3人の同級生がいるから 彼女...

    • わかる そっか、金もらえるならやっぱりもう一人作ろっか!ってならんよな 作る人はそんなの関係なく作るし、 こういう人がいたとしても微々たるもので、効果としては非常に薄い な...

    • ぜんぶ間違い。 もう非婚のやつに結婚して子どもつくってもらうのが少子化対策なんて思ってねーんだよ。だってなんだかんだ理由つけて何もしない奴らばかりじゃん。 子ども2人作れ...

      • 結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。 ここの論拠弱すぎなんだよな 2人育てた実績ある家庭の...

    • 子供4人で長子が2025年大学進学の我が家は我家は最大に得する世帯なので断固支持 下手したら1000万以上得するからな これまで野党に投票してきたが野党が反対するなら自民に投票する ...

      • 独身アラフォーの増田代表としては断固不支持 子持ちは不幸になれ 子供一人ごとに重税を課すべき 政府は子供税を創設して子供のいる家庭に重税を課せ

    • 具体的な晩婚化対策ってなんかある? 30までに結婚すると補助金とかだと偽装結婚増えまくりだよね とりあえず籍入れて金受け取って指定期間が過ぎたら離婚ってのが流行るだけ 3...

      • コンドーム税。なぜかみんな語らないけど、セックスが減っているわけではない。むしろ低年齢化している。コンドームが普及してから出生率減っている。これをなぜかみんな語らない

        • 結局人類がここまで増えたのってほとんどは 望まぬ妊娠だけどまっしょーがないかって本能に身を任せ 腹括って育てるってことなんだよな 意思の力で計画的に子供作ってたら増えるわ...

          • その方式だと莫大な数の中絶が必要になるのよ。 明るい家族計画とコンドームが普及するまで、昔は今よりはるかに中絶が多かった。 ついでに子供を育てるのは子供だから学校に赤子を...

      • アメリカもそうだけどさっさと結婚してさっさと出産してさっさと職場復帰する、が女性のキャリアにとって一番いい、ってなるのがいいと思うね

    • 学費を無料にしたところで大学に行けるのは「4年間ニート」が許せる家庭だけだからね 簡単なバイトはするかもしれんが ドイツは学費が無料!っていうけどドイツの大学進学率が100%...

    • 3人いたら大学無償、3人目ではなく1人目から適応してくれ。 今、修士1,大3,高2の子供がいる。 現制度で恩恵を受けるには、 2025/4に博士1,修士1,大1現役合格 である必要がある。 ...

    • 言いたいことをまとめると 子育て支援は少子化対策にはならない。ここを最優先にするのは非合理的で優先順位は低い。経済対策としては可。 少子化の最大の要因は非婚化・晩婚化...

    • 言いたいことをまとめると 子育て支援は少子化対策にはならない。ここを最優先にするのは非合理的で優先順位は低い。経済対策としては可。 少子化の最大の要因は非婚化・晩婚化...

      • 入りきらなかったので別エントリで。 子育てができない→子育てする金がないから結婚しないのであって、既に金がある奴を支援しろ 今までの話を読んできてもらった人には、完全に...

        • 同性カップルに孤児を育てさせればいいのでは!? ガンガン産ませる、赤ちゃんポストを全国に設置、同性カップルに養子縁組できるようにする 完璧やろ!

          • それ確か欧米では増えてるという記憶があったけど、 ソース厨が増田にいるので前もって言っておくとソースが見つからないスマン

            • 君の妄想の中にはあるんじゃないかな? 脳を摘出して提出しろ

              • https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/news/2023/03/8.html  >同性パートナーシップが法的に認められている国や地域では、性的マイノリティの親を持つ子どもが増えてきています。米国で同性婚の権...

            • 元増田にも載ってるけど、少子化対策と言う部分では役に立たない。 https://president.jp/articles/-/74857 婚外子を認めれば、出生率は上がるのかさて最初に、婚外子を俎上に載せることにしま...

          • 日本は孤児不足だ 養護施設にいる子供たちに純粋な孤児はあまりいない 親が貧乏、メンヘラ、入院中、収監中などで子が施設送りになったものの、親権自体は生きていることが多い 身...

            • じゃあウクライナから輸入するか 白人の方がみんな欲しがるだろ

        • 統計ってのが個人に対するアンケートなら、「出会いがない」と「経済的理由」はほぼイコールでしょ 金がある奴には自然に出会いのチャンスも訪れるし、出会いが転がってる奴には何...

          • はいはい経済政策経済政策GDPGDP再分配再分配

          • 結婚できない人に年収が少ない人が多いのは事実だけど、結婚が出来ている人は年収が少ない人も多数含まれるので https://toyokeizai.net/articles/-/298530

        • 保育園…原則は認可、不認可は例外 学校…原則は公立、私立は例外 職安…原則はハロワ、民間は例外 なのになんで結婚相談所はそうならないのか分からんな。 結婚相手を探している...

          • 出会い系サイトからの歴史的経緯だと思う。 今後は是正されていくかも。

        • まぁでも俺みたいな50代未婚童貞に対する政策じゃないことは確かだな

          • そっちだと老後や介護の話だな。 そういう点でも結婚してくれが行政の望みだと思う。

        • 「結婚せずに子どもを増やせばいい」ってやたらとよく聞くけれど、具体的にどういうのを想定しているんだろ 子供を産むにはそもそも男女がいて精子と卵子が必要なんですが… 出会っ...

          • ぼくが読んだ小説では献精義務ってのがあって 男は定期的に施設に行って一人で出してくる 女は人工受精して一人で産む って感じでした

          • 普通に精子バンクかと。 ただ、シングルが多い国で少子化が止まっているかというとそうでもない

        • >対立しない限り全部やればいいのは自明でしょう。 っていうけれど、「子育て支援」は未婚化対策と、割と明確に対立するからなあ… 既婚女性が子供を育てながら働きやすい社会にし...

        • 結婚できない、しない層、いわゆる非モテを立ち上がらせ身なりを整えサポートして結婚してもらう必要があるってわけだ 今まで自己責任の名の下に差別されてきた階層に「どうか結婚...

          • そうだけど公的には無理でしょ 民間で金持ちが主導してやるしかない あるいはボランティア

          • この発想はなかった だけど、就職と同じだと考えればそうか。見向きもされなかった連中がちゃんと教育を受けて戦力化しようぜってなってるけど、それと同じか。 むしろそれだと結構...

          • お前みたいな男を待っていた さあ新宿のあおいちゃんと結婚しなさい https://twitter.com/bakausapipi/status/1734083431074849225

          • お断りします。ごめんなさい

            • まあお前の子供に謝っとけよ こんなに少子化が進んで日本に未来がなくなったのは、非モテがキモくて私達が支援するのに戸惑ったからなんだ、ごめん!ってな笑

              • もう18年くらい会ってないし、今後も会うことないので

                • あっ、年配の方でしたか…失礼しました あなた方は逃げ切り世代に近いので、あまり興味はないかもしれませんが少子化は切実な日本の社会問題です 未来に向け前向きな対策を一緒に考...

                  • 俺を見習って女を孕ませてこい お前のちんぽは飾りか?

                  • 増田のいう前向きな少子化対策って自分が非モテである現実を女に責任転嫁する事なんか? そりゃ女さん側もマンコがん萎えだわ笑

                    • いえ ごく単純化すると金と支援を寄越せ、ということですね

              • そういう性根が腐ったところだよね 非モテって 自分らの子どももこれは救い様ねえなって思うだろうに

          • 非モテを救済するなら相談所形式しかない マチアプは強者を勝たせるための仕組みでしかないからどうなのかなあと思うよ正直 やるなら金はかかるだろうけど相談所だよねと思う

            • 弱男と弱女だけ集めて結婚相談所作っても弱女が高学歴高収入高身長高顔面偏差値の男を求めて終わるだけだぞ

          • 将来の非正規社員役さえ手に入ればどうでもいいんじゃね 将来の正社員正職員役はすでにいるんだから

          • あー、私も「消費税0%にするから」って頭下げられたら結婚するかも!

          • でも、男が上方婚しないのではなく、女が下方婚してないからなあ。

          • チー子さん達もそれを望んでいるのかな?

          • 何でそういう発想になるの?そんなこと思ってる人がいないから少子化なんでしょ。女性は誰も頭なんか下げないよ。誰が頭を下げるの?

            • 文脈から国、ないし一軍陽キャであることは明白と思われる

        • 結婚しなくても子供が増えるようにしろと言ってる人達って、どうすれば結婚しなくても子供が増えるようになるのかは絶対に言わないよね 仮に女性が結婚せずに子供を産むとしても、...

          • 結婚しないでも子供を持てるようにしろ原理主義者はほぼイコールで「女性が産み捨てることにメリットがある社会にしろ」と言ってるので結構フェミ寄りだぞ。

          • どうすれば結婚しなくても子供が増えるようになるのか 普通に、シングルで子供を育てられるだけの環境と経済的な支援があれば自然に増えるだろ? 説明する必要もないから説明され...

            • それが自然に増えないし、自明でもないし、統計的には成立しない想定だ、てのが今の議論では?

        • 愚論すぎてびっくりした。 女性が結婚しない・非婚化している理由として、男性側の非協力、家族に対する貶しやミソジニー発露、家事等の生活雑事についての視野と行動力の少なさ。 ...

          • 女性は一方的に犠牲者なんだと言い続けてる奴って本気で思ってるのかワガママを言えば甘々で通ってきた環境が無意識にさせてるのかなんなのか気になる …いや別にどうでもいいか

            • 言ったって理解できないだろうけど、技術職で職場で要領も悪く仕事もできない会話も出来ない全然うだつのあがらなくてちんこ付いてるだけの人間を女ってだけで充てがわれそうにな...

        • この前の出生率が1.2になった記事のヤフコメオーサーコメントで 「専門家」が「出生率が下がったのは若者が経済困窮してるからで、子育て支援の所得制限を撤廃しろ」って言ってるの...

          • どーせお前が読解できてないだけだろ 俺はヤフコメオーサーを信じるぜ 知らんけど

      • ちょっと長過ぎるので読む気がしないけど、昔の農村のように子どもを労働力として使えなければ少子化が起こるとか言ってる人がいたね。 そうでなければユダヤ教みたいに避妊を禁止...

        • 全く関係の無い話してるし、統計など根拠がなにもない。 こんな風に無根拠でいっちょ言ったろかみたいなやつの思い込みが色々な施策を妨げてるんだよ

          • 最近は主張にデータなどの根拠を求めると「ひろゆきみたいなこと言ってるwww」と馬鹿にされるんだぞ ソースは俺

            • 最近は専門用語の解説を文章中に入れないのが増えたよね。 要するに「ググれ」ってことだよ

          • いちいちソース示さないとダメ?検索すればわかると思うんだけど

        • 普段はこれだけの長文を即座に読んでトラバが飛び交うんだけどね

      • まず目標人口を明確にしてくださいよ 土地面積的に3000万人くらいでいいと思いますが増やさないといけない理由は?

        • 適正人口をいくつに考えるかどうかとは独立して、急激に減りすぎると問題があるから激変を緩和する必要がある。 現在のペースで進むと若い人ほど酷い目に遭うことになる。 それを関...

          • 移民。 最近永住権ポイント制も導入したし、自民は一貫して移民に積極的なんでその点は評価できる。

          • そういう全体主義思想は同意を得られるのか? 結婚するのも出産するのも個人の自由でしょ 国に介入してもらいたくないね

            • マクロ政策を自分に強制されていると曲解する奴に何言っても無駄 ノイジーマイノリティの典型。誰もお前にゃ期待してねえから

          • 適正人口ってどういう観点から見るかでも変わるでしょ。 その人口を維持するために必要なエネルギーや食料から見るのか、それとも意思決定能力とかの大規模化することで劣化する集...

      • 元増田にツッコミ 確かに2015年以前のデータを分析すると、婚姻さえ増やせばある程度子供が増えるという考えになると思う でも今はもう1段階進んだ段階で、結婚はしたいけど子供は...

        • けっきょくどうにもならないというふうに読み取れたのだが 俺が間違っているのか

          • 正解 もう子供欲しい人が激減してるから少子化対策に使ってる金は無駄だからやめろ、移民に全振り、省人化や村しまいに全力にしろというのが個人的な考え 少子化対策って全部子供...

            • 俺は結婚したいセックスしたい家庭持って子供育てたいと思ってる高齢童貞なんだけど 年齢を重ねるごとに「増田さんは結婚はしない人ですよね?」「子供には興味ない感じですよね?...

              • ホモかアセクシャルだと思われる独身おじさんw おもろー

            • なんで少子化対策だと欲しい人が少なくなってるから無理だと簡単に結論付けるのに、 移民についてはそうならないの? 移民推進論者はそもそも移民が日本に来たがらないとは絶対に考...

            • なぜ、日本に来たがる移民が激減するとは考えないんだ?

        • 弱男が群がっても男にはカウントされないのか…

          • 統計調査の母集団が偏ってるってこと これらは企業の顧客調査なので。シンクタンクのものもそうだよ。

        • ググってみるとそれと矛盾するような結果の統計も山ほど出てくるのがこのあたりの業界なのよ。 コンセンサスがまるで取れてないものも多くある。これは転職とか、年収とか労働関係...

          • 私は感情論で政治批判したいだけなんだから、データを根拠に反論しないで欲しいまで読んだ。野党みたいなこと言うんだな。

            • まるで与党がデータを根拠に政治を進めているかのような

              • 自民党の統一教会直伝、国民の総朝鮮カルト化は、ロジックで実行されてるぞ

            • 信頼性の低い統計を元にするな、という意見に良くそんな反論できるな。 信じられんわ。するんならこう言う理由で信頼性は十分だというべきだろ。 例えば引用論文数とかいろいろある...

              • 藤波匠氏は国の少子化対策の委員を務めてるはずだから、オーネットとBIGLOBEの調査よりは信頼度が高いけどなあ 岸田総理や林官房長官が今が少子化対策のラストチャンスと言ってるの...

          • 増田が言ってることもわかるんだけど、コロナ後は結婚や子供を持つことに関する意識の変化のスピードが早すぎて、国の調査だけでは追いつかないのよ 出生動向基本調査などの国の調...

        • 元増田は「婚姻『さえ』増やせば」なんて言っていないので、 それは典型的な藁人形論法だね あくまで一つの方法として費用対効果は高いんじゃねって話をしているのであって。 婚姻...

        • >この調査だと、「結婚したい」割合が78%いるのだが、「結婚したら子供がほしい」割合が58.9%しかいないのだ 『しか』と言う程数値に違いがなくて笑った イメージ操作に必死だな そ...

          • つまり「結婚して子供が欲しい」人は45%しかいないわけで、過半数が子供は要らないと言ってるわけだが

          • しかも25歳以下だとまだ学生が多く、経済問題はまだピンと来ていない人が多いだろう。 裕福な学生が多いという世界観、いつのものだろう

        • >子供が嫌いだから欲しくない人に子供を持たせるのは至難の業である 誰のせいで子供が嫌いになってると思うんだ? 少子化を大義名分にした子持ち優遇のせいで増えた子持ち様の横暴...

        • だから官製婚活支援をやるなら10年いやそれ以上遅かったって話だね それもこれも子育て支援が少子化対策だというデマを振り撒いてきた人達のせい

          • だから、何で「官製婚活支援をすると結婚が増える」と思ってんだよ

          • 官製婚活支援は10年前の時点ですでにありますが……

        • えーと、 18歳から25歳ってかなりの割合が学生だし、社会人でもまだ親の脛を噛れる年齢層だから お金の問題じゃないと考えてる人が多いのは単にまだ現実が見えてないだけだと思うぞ...

        • https://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2023/02/230221-1 >さらに「お金の問題以外」について質問をすると、「育てる自信がないから」、「子どもが好きではない、子どもが苦手だから」、「自由が...

      • マッチングアプリなら東京都限定じゃなくて全国一律でやって欲しい と、首都圏在住東京都勤めは思うよ

        • イナカモノはNG

        • 全国一律でやらないと性別偏るよなと思う 性別偏ったマチアプとか意味ねえよな

          • そもそも東京に出てくるような人間と地方人とでは、知的レベルも人生観もアクティブさも価値観も合わないでしょ イナカモノは田舎の自治体に頼んで、勝手にオラが村のマチアプでも...

        • 東京で働いている人は範囲に入ると思うよ。他県の施策と同じならだけど。

      • なんで晩婚化対策がタブーなの? 個人の意志決定の自由に関与するから? でも好きで晩婚を選んでる女なんて現実にはいないぞ? 若いうちに結婚したくても出来なかったのが大半な訳...

        • 年齢を重ねると妊娠出産時に問題が起こりやすくなる、と言う科学的な事実ですらタブー視されいるわけだから 行政や政治が手を出すのは難しい。 今回も誰もそんなことは言って無いの...

      • 「適当な相手がいない」人の大半は、経済力がないんだと思うが。 男性の(20代では女性も)年収と既婚率は比例しているんだから。

        • これはその通りで、複数回答なのでかなり被ってる事が予想される。

      • >東京都がこの婚姻支援に入れる予算は、たったの3億円である。(注5) 金額は問題じゃないんじゃない? どっかの小さい市の1000万もかかってなかった婚活イベントでさえ 恋愛しない自...

        • イナカはそういうの邪魔する人多そうだもんね 東京の価値観はリベラルだからそういうことなさそう

          • 少なくともはてなでは 官製婚活支援を「あてがえ」と同列に並べて非難してるのはリベラル

            • あれは党派性だからなあ どうせ立憲や共産の議員がやるって言い出したら手のひら返して賛成するし

        • もちろん問題は無い。 これ以上金をかけると言ったところでせいぜい広告宣伝費が増えるぐらいだろうし。 ユーザが増えてシステム増強とかなら歓迎すべき事態だけど当初の予算として...

      • 非婚化対策はいいとして、晩婚化対策の例がおかしいだろ 早いうちに結婚しろと推奨されたところで相手がいなければ結婚は出来ないんだからそんなもん何の意味もない。 早期に結婚を...

        • これは仰る通りかも。 直接的に「お前ら若く結婚しろ」って言うのだけが対策じゃないもんな。

      • これだけ出生率が下がってしまっているのだから、もうなり振り構わず両方やるしかないと思う。子供生んだ方が得する社会にしよう。 あらゆるリソースは有限であるという概念が欠...

        • 女性を救うためには男性を救うのをやめなければならないという見解に同意してくれて何よりです

      • 適当な相手がいないの詳細を探してたらこんな記事が見つかった 「好きにならない女」と「好きになってもらえない男」という結婚が増えない根本的な理由(荒川和久) - エキスパート...

        • 話としてはおもしろいけど、政策論としては無理だよね。 と言う建前論を書いた上で、実は地方の公営結婚相談所ではやってる。 超やってる。妖怪婚活ババアみたいなものが出てき...

        • 恋愛感情が湧かない女性、やれアセクだかロマセクだか何だかと名前つけられてるけど そもそも女性の場合は「セクシャルマイノリティ」と言えるほど珍しい存在じゃないと思うんだよ...

        • 長い目でみたら外見が許容範囲内で性格いい人を捕まえた方が絶対いいよね そんな風に達観してる人はさっさと結婚してしまうので 無駄にハードルだけ高い男女が売れ残ってしまうわけ...

          • それは結婚願望がある人の話で、結婚願望がない人はそもそも 「顔が良くて性格が悪い人VS顔が悪くて性格が良い人」なんて考えておらず どっちとも結婚する気ないだけでしょ

          • 外見については妥協してやってるという意識 こいつはお人好しだという信頼 その気になったらまだ別のもっといい相手に乗り換えも可能だという時間的余裕 が生み出すのが、ち...

        • 好き嫌いのある人もいるんだから配慮しないと駄目

        • ビジュアル系の時代なんだな 最近の女子小学生も好きな男性像がホストっぽい顔立ちだったりするみたいだし… 俺もMicrosoft Visual C++ 6ぐらいから使ってるビジュアル系だからモテるはず...

        • https://junsakura.tumblr.com/post/4063457888/ 「「好きな女性のタイプをきかれたらなんて答えればよいのか」という記事を読んで、「顔にこだわらないことを強調するあまり『ギリギリ愛せる不細...

          • 佐々木希が美人と言われても全然ピンとこないやで。 そもそも顔を思い出せないやで。

        • 結局非モテ男の努力不足が全部悪いということでなんにもならないわけね 努力しろよカスと恫喝して終わり

        • 適度に女を家畜化するイスラムは正しいんだなという感想。

        • 男をそれほど嫌わない女って 小学校低学年ぐらいじゃね だからロリータがいる

        • 女で結婚願望がとても強い子は意外と恋愛的な意味での「好き」にはあまりこだわらないんだよね 財産・職業・外見などの「ステータスが好き」とはいえるかもしれない

        • ×人 ○男 だろ?この場合同性愛者は除外なんだからさ。 こういう言葉遣いが出来る辺り、あまりにも女を人間と思っていなくてすげー

        • 小中学生女子だと恋愛したい女子ばかりだがなあ。 セクハラ対策や痴漢対策をまともにやってこなかったせいで男性嫌悪の女性を無駄に大量生産してるんじゃないか?

          • そういう女子が目立つだけで実際は恋愛に興味ない子も多いよ

      • 反対している人達こそLGBTA専用のマッチングアプリだったら絶賛してそう。

        • Aって何や

          • アセクかアライさん

            • アセク向けにマッチングって ホモ向けに女性紹介くらい矛盾してるだろ

              • 「セックスをしない前提で恋愛したい」とか「友達として同居したい」いうアセクはいるからなあ

        • 東京都のマチアプもLGBT配慮が行き過ぎて過剰な予算を費消しそうではあるけどね 性自認や性対象の入力欄とか、ごく少数の人しか利用しない欄ができたりして

          • アプリがクソ設計になりそうと言う懸念はそうやなと思う。 腕の見せ所だけど、都レベルの事業が受けられるところは大手に限られるだろうから、望み薄だろうなあ……。

        • LGBTQでAは全部って意味なら同感 逆に言うとその程度の対応で賛同が増えて成功するならやったらいいと思う。 治安が良い出会いって性的指向とか関係なくいけるし。

      • 単純に、労働時間を減らす(勿論手取りは減らさない)だけで目に見えて効果が上がると思うけどねー。 とにかく8時間労働9時間拘束通勤往復2時間以上の生活では、可処分時間が少なすぎ...

      • 特に女性は民間のサービスだと既婚者やヤリモクに警戒するから、東京都が公的サービスとして行ってくれると安心感があって心強いと思う 何度も言うけど別に結婚したくない人に押...

        • 利用者がスペックみて選べるのはだめ 仲人が勝手に相手を決めるくらいじゃないと

      • ブコメに何故か「女をあてがえ論」だと決め付ける奴が沸いているな あくまで自発的に相手を求める男女に対するサービスであって、相互に選択権があるのにそれを無視している https://...

        • そもそも、誰も利用を強制していないよな。 選択肢がないというのならば、もっとたくさん色々な施策をやれって言って欲しい。

          • こういう選択肢があること自体が女性を抑圧するんですぅー

      • anond:20240606122650 具体的な数字が何も書いてなかったので調べた。 国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査第16回の調査結果から引用。 https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16_Repo...

        • それも結局晩婚化の影響ですよね

          • 結局のところ女性の社会進出や高学歴化が原因なんだよなあ 女性に権利を認めたら産まなくなった そりゃそうか

          • なんで晩婚化するかと言えば、子育てに必要な金額がどんどん増えてるからってのは大きな要因の一つでしょ。 早く結婚して考え無しに子供作れば後はどうにでもなるなんて脳天気な人...

            • 女は守銭奴だからね

              • というよりは同居人が自分よりお金使ってるのが許せない and 自分がより強い男という存在をがんじがらめにしているのが快感 っていうクソアマが多い

        • 量的概念のない「増えた」「減った」では、政策の優先順位はできないんだよ。 莫大な金をつぎ込んでもペイ出来る政策だし、政治的にも反対論がすくないから金の問題はあんまりない...

          • PDFのリンク張って、グラフが載ってるページ数まで指定しても見ないのか。 こりゃ話が通じないわけだ。

            • 元増田もその文書をちゃんと出典として上げていて、その上で 結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重...

              • 出生数変化の要因分析が国勢調査と人口動態統計をもとに行われてるから参考にしたらいいよ 婚姻数の減少も大きな要因ではあるけど、主要因は適齢期女性の減少にある 最近は有配偶出...

                • いやだから、シンクタンクの我田引水報告書を持って来んなって そのおっさんが言ってる事、いろんな所で突っ込み受けてるだろ。

                  • この要因分解のどこが変なんだよ 俺もこの人の結論は変と思ってるけど岸田政権はこの人の対策丸呑みしてるように思うぞ少なくとも

                    • シンクタンクの仕事は一般に思われているのと順序が逆で、、既に作られた政策方針に対して、それに併せて資料を作るんだよ。 だから政権側が信じてるってのは色々と逆なんだよ。

                      • 要因分解について反論してくれよ シンクタンクがそういう役割があるのは否定せんが、なぜこの要因分解が変なのか解いてくれないと納得できんな

              • anond:20240606160304 2002年の調査では夫婦で子供が一人以下だった家庭は全体の12.3%(0人3.4%、1人8.9%)だったのが 2021年の調査では27.4%(0人7.7%、1人19.7%)まで増えてて頭打ちになる傾向すらない数字...

                • しかも結婚後15年以上の夫婦の統計だしねそれ

                • 単純に増えた減ったから違うとか言うんじゃなくて、そこから影響度を計算して考えてみてくれ。 そしてその2002年から今まで、35歳未婚率の推移確認した?約15%が約33%になってるんだ...

                  • これ結婚するハードルが上がってるけど、子供を作るハードルは上がってないってことなんかね

                    • おそらく金持ちしか結婚しなくなってるからそいつらにとっては子供持つハードルがさして上がってない、が正解かと思う 俺は婚活政策に反対なのだが、理由としては金持ちは今の婚活...

                      • 結婚と出産が結びついているから「そもそも出産願望があり、かつ出産出来るだけの金や環境なりを持っているカップル」しか結婚しないだけなんだよね それ以外の連中に無理やり婚姻...

                      • 官製使うタイプのビンボー人は素直で流されやすいから産む

                      • 言いたいことはわかるんだけど、現状の分で子どもができるには 結婚して 子どもを生める環境が整って 実際に産み育てる と言う3つが「or」じゃなくて「AND」で存在しているんだ...

                    • もしくは、子育て支援の効果は十分に出ていると言うことかもしれない。 なので正解は「できる事はなんでもやれ」で、子育て支援は十分に効果が出ているので、ここから先に積み増す...

                  • 2000年から、2020年まで、25歳~45歳までの未婚率は約1割増加しているが、これがもし未婚率が2000年並に保たれていつつ、既婚女性の生涯出産数が1.9に減少したと計算すると、未婚率の増...

                    • そういう条件で推計したと言うだけの話なのでそんなことは誰も主張していない。 これを反論するなら、どんな推計でもいいからきちんとどういう理屈で推測したかを明記して数字を持...

                      • いやそもそもそういうあり得ない条件で計算して何の意味があんのさ…

      • せっかく増田は良い事言ってるのに、 女の上昇婚志向がどうとか言ってる馬鹿が沸いてるせいで台無しに…。 だからなんで女から結婚相手として求められるだけの収入を与えない国や企...

        • あと、政策の議論をしてるのに、個人の行動が悪いとか言われてもな。 そこは前提条件にして、どうしたらよいかを考えていかないと一個も前に進まない。 それをどう変えていくかと...

        • 会社や国が労働者に与えられる給料は限られているんだから、その理屈でいくと 今仮に100兆円ある給料原資のうち、男に8渡して女に2渡す事にするっていう解決策しか無くなるけどそれ...

          • 経済政策の話になるんでちょっとズレるけど、日本は労働分配率が戦士他国にくらべて低いと言う問題があるんで、 500万と500万を200万と800万にするんじゃなくて、10億×1と500万×150人を5...

      • anond:20240606122650 議論がようやっとここまで進んだおかけで、理解しやすくなって来たかなと思う。 すでにさんざっぱら言われているが、"子育て支援"はあまり少子化対策として機能しな...

        • 個人的には昨今の男女対立を見ると Xと増田しか見てなさそう

          • Xでも一部しか見てなさそう パートナーに対する愚痴を書き連ねる既婚者がうざくて数例ブロックしたら同種のはおすすめに表示されなくなったから、 Xはかなりコンテンツの方向性をコ...

          • 失敬な 男女対立の総本山は hateなブックマークやぞ!

        • 一般庶民に子育てを丸投げするのって明らかに効率が悪いよな 時代にあってない これからはもっと効率的な集団育児に移行すべに

          • 文字通りの意味でのスパルタ式教育だね

          • 集団育児体制が崩れたのってここ50年ぐらいの話だからな。核家族化と言われる時代。 それ以外は概ね集団や地域で子育てしてた。 それを修復する方法は必要だと思うけど、集団育児み...

        • 奇跡が起きたら奇跡みたいな未来が来るのは同意するけど 奇跡が来ないから困ってるわけだ。 だからみんな知恵を絞って考えてるんだぜ

        • チャウシェスクの反省をもとにするなら、十分な養育施設を用意せず家庭に子育てを押し付けたのが敗因だろ 十分な人員と金を割いて施設養育をやればどうなのか?というアンサーは出...

      • 民間に委ねるべきどころか、寧ろ最初から民間にやらせちゃ駄目な分野だったよね 民間だとどうしても営利目的になるから、成婚退会しないでダラダラ続けてまらう方が利益に繋がり、...

        • うまくいかないのにダラダラ続けるやつはほとんどいないよ やる気のない相談所なんて二度と使ってもらえないし利用者の成婚を目指すのが一番いい経営戦略

        • 今更時は戻せないから民間を規制して利用しやすくするしかないと思う。 どんな規制をしたらいいと思う? 本人確認を必須とする。 以下の項目を掲載する場合には、必ず公的書類...

      • 民業圧迫とか言ってる人達が不思議ー 郵政や水道の民営化には反対したのにさ 結婚なんて生活に直結するんだから、郵便や水道以上に民営化しちゃ、駄目な分野じゃん

        • 規制が後手に回ったのは痛いな。 警察は犯罪抑止の観点でしか動かなかったけど、その時に内閣府も一緒に動ければよかった。

          • 言及先間違えてる?

            •  いつの間にか、釣り人は、ブームの釣りをしてより多くの人に認められたい、でも、釣り場は独占したい。  そう考えるようになりました

            • わかりにくてすまん。 マチアプは出会い系サイトがその起源になると思っていて、当時勃興したのはケータイサイトだったのよ。 若い人にはわからないかもしれないとおもって念のため...

              • 風俗ジジィとしては出会い系の前にテレクラがあったことを指摘しておきたい 全てはテレクラから始まった

                • テレクラって出会い系だったの? ライブチャットのご先祖様だと思ってた

              • webを使った出会い自体は、わりとあちこちであったんだよな。 yahooとかもあったし。 ただまぁ出会いを目的としているガチ出会い系は主に2つの問題があって 一つはサクラの巻き上げに...

                • やっぱ非モテとしては女を食い散らかすアルファオスを撲滅するべきなんだろうな

                • それはそうと性風俗を趣味としてみた場合にコスパの観点から論ずることは今までないよね ビジネスする側、労働者じゃなくて経営側からみた場合だと他業種と比べてリスク&リターン...

                • ジャップランドは売春王国だしな 世界にスシとニンジャとジャップマンコを売り込んでいこう

                • 既婚強者を弾いたからってチー牛が選ばれるわけじゃないだろ

                  • 本日の正論パンチ👊

                  • かつて男女の9割が既婚者だった時代が存在することを考えると 適切な制度設計さえすれば「十分選ばれうる」と言えるのではないでしょうか

                • いろいろあったよね 2000年前後かな、各種ポータルサイトがそういうサービスをやっていて おれもexciteのサービスで出会った女の子と付き合ったことがあるよ 音楽的な趣味があったの...

                • Yahooの出会い系はそれで4年ほど付き合った相手との出会いがあったな 懐かしいわ

              • そう出来ていればよかったんだろうけれど、 とにかく結婚を求める男女に出会いの場を提供する事そのものが許せず 自由恋愛で自然に結婚出来た勝ち組の子供だけに投資しろというのが...

      • 「ハローワークを廃止しろ」とは言わないのに、官製婚活サービスには何故か反対するのって不思議だ。

        • そういえばリクルートは就活支援システムをつかってマッチングサービスはじめたんだったな

        • 「無意味だから税金の無駄」って意味では反対 ハロワと同じく「民間では相手にされないクソ案件ばっか」になるだろうし クソだろうが他になければそれを選ぶしかない仕事と違って結...

          • ハロワは優良な案件はすぐに決まっていくから駄目な案件が目立つだけで、そんなに酷いわけじゃないよ。 マッチングサービスも似たようなもんだと思われる。

            • 独身おじさんがクソぞろいなのに似てるね 売れ残りなんだからしょーがねーじゃん、みたいな

              • 全然似てねえよよ。求人者は全員クソぞろいって言ってるようなもんだろそれ

      • 非婚化にしろ晩婚化にしろ、何だって解消策として『推奨』が挙がるんだろ。 推奨されたところで、結婚できない人はできないでしょ。だから推奨なんて意味がない。 実際には、意識的...

      • ・良い人がいたら結婚したい ・でも周りには自然に結婚出来てる人が多いのに、結婚相手を探すのにわざわざお金を使いたくない ・無料のマッチングアプリはサクラやヤリモクが混ざっ...

        • 行政のマッチングアプリ、女過剰で結局無意味だったということになりそうなのよねえ そもそも結婚相談所は男性入会者増やすのに割引したり必死なのに、それができない行政のマチア...

          • 「男性会員が少ないから」じゃなくて 「男性会員は十分いるけどその多くは絶対客に出せない不良品であり、良品男性会員に絞れば少なくなるから」 なんじゃね

            • もっとココロを開いてオープンマインドで恋愛する風潮を刷り込んで、 不良品男性は不良品男性同士でマッチングできるようにしたらいいのにね パンダ化している現代日本人にはホモセ...

          • ごめん。純粋にわからないので教えてほしいんだが 女性が過剰になりそうって予想、どういう理由で言ってる? 考えたけど「未婚女性は大都市部、未婚男性は地方部にいてアンマッチ」...

            • 結婚相談所って、そもそも女性過剰なのよ 結婚相談所、女余りとかで検索したらわかるはず この記事がわかりやすいかな https://www.ibjapan.com/area/tokyo/81877/blog/89229/ 一般的なマチアプは恋...

              • なるほど。㌧クス 絶対的な人口の問題に加えて、婚活市場に出てくる比率が異なるってことなのか。 民間ならやりたくないけど、官製なら登録すると言う男性がどれぐらい増えるかがキ...

                • そうなのよね んで、民間の結婚相談所には登録しないけど官製アプリに登録する男性は、低年収だったり病気があったりして、民間ではお断りの男性になると思うんだよね そうなると...

                  • 一般のマチアプでは不可とされる人は登録してくるだろうけど、その人達だけにはならないのでは? 確かに余るかもしれないけど、別にひとり一個しかマチアプ駄目ってルールは無いん...

                    • どうなんだろうねえ ニュースの解説見たら、事前に取り寄せないといけない書類も多いし、面接も必要とか書いてたから、面倒なので他のサービスに申し込んでたらあまり登録しないの...

          • 民間の婚活業者が女が過剰なのは男だけ入会条件を厳しくしているから (真面目な婚活を目的とするもののみ。ただのヤリ相手探し目的の場は当然男が過剰になる) 男の入会条件を厳し...

      • 未婚者の大半は不本意未婚である事を認めたくない人が多いよね 自己責任論で殴れなくなるからか?

        • 「無理」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。 …途中で止めなければ無理じゃなくなります。止めさせないんです。鼻血を出そ...

        • 自分がマイノリティにあることを意識できていないからだと思う。

      • 元増田は子育て支援「だけ」を求める人々って言い方をしてるから、 別に子育て支援をする事自体を否定してはいないのにな。 マッチングアプリで万事解決という幻想も持っていないし...

      • 全然違うよ。 まず子供を産んでもらうには男女で法律婚して・・・てのが決定的に間違ってるんだよ。 そうじゃなく婚外子を広く認めて、シングルマザーの生活保護をバカ厚にして、子...

        • なるほど!その施策を導入した国は出生率が瀑上がりしたんですね!!!!

        • そもそも欧米では文化が違うのと、欧米ではそれやっても少子化対策にはならなかったんで優先度は低いかと。 少子化対策としてじゃなくて純粋に社会施策として運動してください。

          • まあ見てな。 法律婚はそのうち廃れて事実婚が増えて婚外子がめちゃ増えていくから。

        • でも、子育ての社会化は誰も子どもの責任を取らないポルポトだからなあ。

      • 非婚化対策は残業の完全禁止、これ 時間も体力も仕事に奪われてちゃ出会えないし出会えても続かない

        • これはあるらしいな。どこまで確かかはわからんけど、賃金と同時に遊休時間がどれだけあるかが婚姻率に関係するとかなんとか

        • 長時間労働絶対悪

      • 結局「男」が原因なんだな 日本は同性婚を認めていない以上、30を過ぎてるのに自由気ままに独身を謳歌してる独身男性が原因 そういった社会の寄生虫に独身税をかければ解決する話な...

      • 出生率2なんて元から目指してないから子育て支援に注力する方針は変わらないだろ お見合い復活不幸な家庭の大量生産より3人目4人目産んで0.2程度でも改善したりとか子育て支援による...

        • そもそも「お見合い復活不幸な家庭の大量生産」が不可能だからな どうやってお見合いを強制すんの?それで出産も強制すんの?完全に憲法無視で人権無視なんだが だから女あてがえ論...

          • 大げさにお見合いって単語使って書いたけど官製マチアプや単発イベントを超えるレベルで出会いへの予算を裂く事自体がお見合いババアのお節介みたいなものと思ってる やめてくれと

            • なんでやめてほしいの?

            • なんだ、単なる思い込みか。 別にお前に何も誰も求めてないから好きに生きてくれよ。ただし他人の邪魔をするな。他人が幸せになる選択肢を得る事を自分と同じ不幸であれと呪いをか...

              • 何で「幸せになる選択肢」だと思ってるの? 結婚=自分に女が自動的にあてがわれて、その女が一人で子供産んで育ててくれて、子供を育てる金もその女が一人で稼いでくれるもの、っ...

        • 日本の目標値はここにって、 https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/f3e5eca9-5081-4bc9-8d64-e7a61d8903d0/2ae78fcf/20230401policies-kodomotaikou-02.pdf 確かに2は目指していないが、1.2から1.8...

          • お見合い結婚が不幸なんじゃなくて、お見合いという名の強制結婚が不幸なんだろ 自分で言ってる通り今はマチアプというお見合いが増えてるけど強制じゃないから結婚する人はどんど...

            • 誰もお前には強制してないので安心してくれ そういう制度が存在するだけで許せないとかは迷惑なんで辞めてくれ

      • 未婚の父、未婚の母への経済支援・育児支援とそれがマイナスな印象にならない意識付けの方が良くない? 結婚することのハードル自体が高くなって出産を結婚を待ってするものも捉え...

        • それは日本は絶対にやらない 自民党が政権取ってるうちはやらんし立民とかになってもやらんと思う 女にとって男の存在意義がなくなる法案は絶対に通らんよ

        • 元増田にも載ってるけど、少子化対策と言う部分では有効な対策にはならないかと。 https://president.jp/articles/-/74857 婚外子を認めれば、出生率は上がるのかさて最初に、婚外子を俎上に載...

      • 何億回でも言うけど、少子化の議論したかったら、 さっさと反日朝鮮カルトを与党から、いや日本の政界から追い出してから 議論しろよw マジで無駄

        • 何億回もこういう工作してるとこ見ると 野党って本気で少子化を進行させたくて仕方ないんだな

          • 弱男よ、わいが新宿のあおいちゃんと縁結びしたろか? https://twitter.com/bakausapipi/status/1734083431074849225

          • 素朴な疑問なんだけど、自民党が朝鮮カルトと繋がってました、って事実とはどう向き合ってんの? 俺なら発狂しちゃうけど。

            • 朝鮮カルトと繋がってるはずの政党がいつも朝鮮を怒らせるようなことしてて 朝鮮カルトを批判してる設定の政党が朝鮮の言い分をうのみにしてる事実とはどう向き合ってんの?

          • お前は何を言ってるんだ 現実を見れば全力で少子化を進行させてきたのは自民党だろうが政権担当期間的に考えて・・・

        • 正論チンポやめたれ

      • 子供が欲しい=結婚する が真だとしても 結婚しない=子供は要らない は真ではないという事を 何故か無視する人が多いよね 結婚していない人にも、結婚できるならばしたいし子供は欲...

        • おっ、キョードーシンケンジャーか?😁

        • 現状独身は養子をとることが出来ないんだが、この制度運用開始された頃はなんで独身NGだったんだろうな。 やはり一人前の大人は結婚している、の前提であったのかしらん。

          • 今でも普通養子なら養子取れるよ 夫婦でないと駄目なのは特別養子

        • 子供が欲しいのに結婚してない理由は「子供を産んで育てられる状況ではないから」なのに 結婚さえすればそれが解決すると思ってる人たちは 現状で子供を産んで育てるリソースがない...

          • 「未婚者」=「経済困窮者」=「そもそも子どもが作れない」みたいに現実を無視して結びつけるのをやめろ。 もちろんそういう人もいるが、同じぐらいそうでは無い人もいる。 そして...

            • そして統計を紐解くと、そう言う属性の人たちが最も多いと推測される、と言う話なんだよ。 ソースは? ってか「そういう属性」って具体的に何よ?

              • 元増田にたくさん貼ってあるだろ。 クレクレ言う前に自分で調べて来いよマジで

            • ていうか、出会い支援を肯定する人達は大抵それと同時に経済困窮の解消もやれって言ってるのに 子育て支援一本槍で出会い支援を否定する人達は絶対にそれは無視する不思議。

        • そりゃそういうこともあるだろうが、それ全体に占めるパーセンテージはいくつぐらい? マクロ政策を考える時にはそこからだろ

      • 肝心の与党が少子化に関心低いのに増田で議論とか悲しすぎん?

      • マッチングアプリは既婚者を確実に排除できるならば、それだけでも効果あると思う 出来れば未婚でも交際相手がいる人は排除して欲しいが

        • 独身証明って結構面倒なんだよな。民間企業だとなかなかやれない。

        • 既婚者、ヤリモク、サクラ、業者を排除できるマッチングアプリは現状存在しないし、公的に運営する意味は十分あるよな

          • 相談所は?

          • そうか、公的組織なら戸籍謄本DBにアクセスできたりするのか。 もしそうならすべてのマッチングアプリは公的機関が運用したほうが良いって話にもなるかもな。

            • 公営だからって勝手に個人情報抜いていいわけないし、民間でも独身証明出させる所はあるし

              • 戸籍謄本提出必須なのってアプリだと存在するのか? なんか法が絡んでて出来ないんだろうか。

                • そういう所は「相談所」の分類になって「アプリ」扱いじゃないんじゃない? 相談所でもデータだけ提供されて会員がその中から条件会う相手を探すタイプの所もあるし そういうのは...

                  • なる。相談所のレベルになると、男にとっては「重い」から使いたくないわけね。 …つまり、アプリは遊び目的の男が利用するものであって婚活のために利用するものではないって話に...

                    • 独身証明収入証明出させられるし、公営だからそれ以外の情報も握られる可能性があるアプリは「重く」ないんだろうか

                      • まだ結果が出てないからわからん。 ただ、弱男当人としてはそもそも婚活に興味がないので重さに関係なくスルーだな。

      • 相手を探している人に対してサービスを提供する事を統一協会呼ばわりしている人がいるのが意味不明で怖いし これに万単位の「いいね」が付いているのも怖い。 https://x.com/nasitaro/statu...

      • まぁだ少子化についてウダウダ語ってんのか 今更なにしたってどうせ全部無駄だって いい加減あきらめろよ

        • 諦めるときは、自分ひとりで諦めてください。他人に諦めろとかやめてね。

      • 少子化対策の優先順位は 非婚化対策 経済対策 晩婚化対策の順 この1億番煎じくらいの話を今更長文で書いてる奴ってどういうモチベーションでやってるんだ? この認識でずっとやっ...

        • いやいや。 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/seisaku_kishida/kosodate.html こういうみてほしいけど、こんな状態でいくらなんでも「この1億番煎じくらいの話」とか「この認識でずっとやってきて」...

          • つーか結婚する気ないやつを結婚させる事なんか出来ないのに婚姻支援って何だよ 女あてがえ論なら間に合ってるけど

            • 社会進出する気がない女に社会進出させるのが男女平等の政策でずっとやってきたんだけど?

              • https://anond.hatelabo.jp/20240606230836 本当に長い文章読めないんだな

                • 具体的な反論ができないわけか。

                  • 長い文章に具体的な反論が全部書かれてるんで

                    • 女性の社会進出が男女平等なので、当然、男と同じだけの下方婚も男女平等なのはわかりますか。

                      • まずは下方婚しないと言う話はもう統計上過去の話になりつつあると知って芸風を変えてくれ

            • 婚姻支援は結婚する期が無い人を結婚させるんじゃなくて、いわゆる「不本意未婚」と呼ばれる、結婚したいが出来ない人を支援する施策。 元増田に書いてあるけど、結婚したいと言う...

              • むしろ半分しかやりたい奴いねえのに続いてる結婚とかいうコンテンツすげえな

                • 数千万人のユーザがいるんだぞ。コンテンツとしては最強格だろ。

              • 「結婚したいが出来ない人」、実際は結婚する為に何もしてなくて何もやる気がない人たちが多いし そいつら実質上は「結婚する気ない人」だろ それこそ理想の結婚相手をあてがえば結...

                • 偏見だけど、そういう行動力もなくてやる気もない人って理想の相手じゃなくても「あてがわれ」るとそれはそれで持ち前の怠惰さでなんとかなっちゃう気もするんだよなぁお見合いみ...

                  • 偏見じゃなくて事実だと思うよ でも「あてがう」システムは現代では構築できないし、不本意な相手に「あてがわれる」事を許容する人もいない

                    • だから、役所がやるマッチングアプリってそういう擬似的な「あてがう」システムとして成立し得るんじゃないかなーと 収入とか独身証明とかの一定の基準を満たした人同士をランダム...

                      • 好みじゃない人物があてがわれたとき、民間のアプリと比較しちゃうでしょ

                      • マッチングされた相手と必ず結婚しなきゃならないと思ってるんだろうか

                • いつ結婚しても良いように、いつでも30秒以内に勃起出来るようトレーニングしてますけど?

                  • その能力でその辺をほっつき歩いてる無防備なメスどもを犯しまくって少子化解消してほしい

                • お前の妄想や思い込みなんてどっちでもいいんだよ。 自分がそうだからって他人もそうだと思うな。このクソノイジーマイノリティが。

                • 結婚したいができない人で行動してる人、自分の周りにたくさんいる ただ共通してるのが同性余りの地域にいること、男性は収入が低いこと 両性とも理想が高いこと これらを官製マッ...

                • anond:20240607003356 ごめんだけどこっちは結婚の意思はあるけど行動力のない人の話をしてるので… 本格的な婚活よりはアプリ登録の方がよっぽど気軽なはずでしょう?

      • 相変わらず『結婚したいのにできない』人が多い事実を認めたくない人がいてすげーー 「いずれ結婚したい」は文字通り「いずれ結婚したい」の意味だよ、匿名のアンケートなんだから...

    • これ半年前くらいのエントリだがガチの政策関係の仕事やってる人が書いてる雰囲気があるな。 大学の放漫経営とか言ってるのがなんか財務省関係者なんか?みたいな想像が働くが、ま...

    • まあ大した対策にはならないよね 既に子供が居る家庭が2~3人目を作るかどうかの後押しに対する心理的効果は文字の上では多少はあるかもしれないけど そもそも政府が信用されてな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん