2013-09-08

結婚も悪くはないかもよ

http://anond.hatelabo.jp/20130907211741

うちの場合お見合い、お互いに初めてのお見合いでそのまま結婚。お互いに「まぁ悪くはないしな」程度だったと思う。

結婚はそれぞれパートナーとの組み合わせの問題なのでケースバイケースだと思う。相手による場合もある。必ずしも幸せになれる訳ではない、という事は確実にいえる。

ただ結婚してみて面白いな、と思う事もある。

先日、茨城大洗に行ってきたんです。ウチの場合、主にプランを立てるのは嫁さんで私は荷物持ち、金を出す担当、もちろん嫁さんのプランニングには不満はまったく言わない。

常磐線で気軽に行ける旅館でヒットしたの」「○○さん、あんまり歩きたくないでしょう? ゆっくりするプランで」という訳でのんびりする予定で立てたらしい。

チェックアウトも終わって大洗アクアワールド行きのバスを待つ間、ホテルロビーで待ってたんだけど1歳ちょいの息子が不満げなのよね。

私もだっこするのは重いので座椅子の上で待っててほしいんだけど、だっこを要求してくる。で父親母親交代、嫁さんが抱っこして持ち上げてあやすと、ヤターって顔してる。

嫁さんもホテルで鋭気を養った感じなので調子に乗り出して、ゆっさゆっさしだしてるのよ。 それまで立ち込めていた霧が晴れてきて、なんだか気分が良くなってきていたのかもしれない。

で、ふと嫁さんくるくるまわりだしたのね。「ぴゅー」「ぴゅーぴゅぴゅー」とか言って。 子供は大歓喜。「キャキャ」「キャーキャキャキャ」みたいに笑ってた。

その時の嫁さんはゆるい茶色ワンピースで、子供を胸に抱いて、回る度にスカートが広って、子供はキャヒャヒャキャーヒャーゥ言ってた。二人ともすごく楽しそうだった。 

子供はまぁ、1才児であるので素直に楽しんでいる事は分かる。ただ嫁さんも子供が楽しそうにしているのを単純に楽しんでいるようだった。 あまり他人気持ちに関して確信を持てないが、あれは純粋に楽しんでいたように思う。

一瞬なにが起きたのかよくわからなかった。 なんか嫁さんが無邪気に子供っぽく喜んでいるのが信じられなかった。いま思い出してみてもなぜか泣きたくなってしまう。 

私にはあまり美醜のセンスがない。が、あれは美しいもののように思った。信じられないのは「自分の身にこんなことが起きている」という事が信じられないからだ。結婚する前は結構アニオタだったのに。「いいの?」って感じ。

嫁さんだが、別にDQNって訳でもない。国立4年生卒、ギャルというよりは文化系新宿渋谷というよりは根津千駄木、天然っていうよりはこじらせって感じ。 割と複雑な心理をもった部類だと思う。

お見合い結婚して、なんか都会で生きる一匹猫みたいだった嫁さんも、なんだか柔らかくなり、子供もできて、変わってはきていたのだが、ただあんな風に無邪気に笑うなんて思ってなかった。

目の前で好きになった女性が、子供と一緒にくるくる回って単純に笑っている。スカートが膨らんで回ってる。ちょっと信じがたい。おねティにこんなシーンあったかな、と思うレベル

一瞬思ったのは さんさん録の中の台詞で「この一瞬があれば私は生きていける」みたいな台詞が思い出され、作者すげぇ、これがそれか、げは、直視できんな、俺の中で一人ぐらし時代の汚い部屋がフラッシュバック、泣きそう、とりあえずカメラに、と起動したら、回るの終わってた。「目が回るねー」とのこと。それは良くない。  シャッターチャンスって難しいんだな。

ただ、たぶん私は今後なにかに絶望しても、あの一瞬が思い出せれば大丈夫なような気がする。

あとちょっと客観的に見ると、これはただ「嫁さんが子供くるくる回ってる」だけであり、割と頻繁に起こり得る事象のようにも思う。

ネットではあまり見聞きしないが、たぶん世の中的には頻繁に起こっているのだろう。 なんかそう思うと、結婚っていうシステムも悪くないかもよ、と思う。

もちろん結婚しなくても子供が持てるような社会も良いと思う。

ただ結婚やそれに付随するお見合いみたいなシステムがなかったら、我々夫婦が成立したか?って考えると無理だなー、とも思うんだよね。 二人ともあまり積極的ではないしね。

fd3522816ecaddb484b2f218b8bb72c0

記事への反応 -
  • スペック 性別:男、年齢:30中盤、年収:中の上or上の下、見た目:中の上or上の下(たぶん) 周りの結婚ラッシュもとうに終わって、facebookに嫁と子供二人と仲良く家族サービスなんて...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130907211741 うちの場合はお見合い、お互いに初めてのお見合いでそのまま結婚。お互いに「まぁ悪くはないしな」程度だったと思う。 結婚はそれぞれパートナーとの組...

      • ニーチェは幸せの理想のカタチというのを、家族を持ち、親族、近隣住民とのコミュニティー形成にあるとし、実行した。しかし、夫婦喧嘩は終始絶えなかったらしい。

      • 特 定 し た <・_・>

      • それ母親がやるんなら父親要らなくね? 想像すると素敵だけど結婚推しなのにシンママでも成り立つシチュエーション http://anond.hatelabo.jp/20130908072127

      • なんか口調が某爺に似てる

      • 親がいないし、なにもないからな。見合い相手を紹介してくれる人もいない。 結婚しないんじゃない、結婚できないんだよ。 結婚するためだけに、外国人嫁とかもらう気にはなれないし...

      • ブコメでも言われてるが、「結婚」ではなくて「子育て」の話だな。 まあお見合いで結婚する時点で子作りしないとかあり得ないんだろうけども。 そう考えると、日本人と「お見合い」...

      • 以下、追記 トラバ、ブコメありがとうございます。それと気分を悪くされた方は申し訳ない。 幸せになる方法はひとつだけじゃないです。結婚だけが解、という時代ではないでしょう...

        • こういっちゃあなんだけど、今時「親戚の紹介」とかでお見合いできるのはかなりの勝ち組だよ。 そこらの恋愛結婚なんかよりも全然上。 ヒエラルキーとしては 昔ながらの親戚とかの...

          • 親戚の紹介ったってピンキリだから… ピンの方だったらそもそもどんな出会い方だろうとヒエラルキーが上なのに変わりはないし (っつーか本物の最上位の人って親が決めた婚約者と結...

          • 横だけど、うちの場合、親戚の紹介なんつったら田舎DQNの元ヤンキー女かメンヘラくらいしかいないな…絶対無理。 ちなみに嫁は高校の同級生だ。

    • 「俺は幸せだ!」と思った奴が幸せなんだよ。 あんたは結婚しても他人と比較して不幸になるタイプ。

    • 「結婚なんてどうでもいい」と思うと、身近にいる人と恋愛関係になって結婚する。 形式にこだわってうまくいかない場合は本質を追い求めてはどうだろうか。

    • 家政婦やってくれるデリは既にある 「みんながやってるから」って理由で婚活しちゃってたってことに気付いただけでもよかったんじゃない あとは、周囲に「幸せそう」と思われるの...

    • 真実の愛というのは見返りを求めないもの。結婚というのは相手を許すこと。 恋愛と結婚は別という女性は、安定した生活を得れるなら、相手を許すという方法(結婚という制度)をと...

      • 見返りを求めない人間関係なんて有り得まへん。 そもそもお前は相手に真実の愛とやらを与える気は全くないのに、相手だけにそれを求めているようじゃね。

    • 休日に子役タレントのような子供を独身者に対して派遣して幸せな家族の一日を体験出来るサービス こんなもん出来るわけないだろ 元々児童労働は禁止だ、子役ってのは例外としてあ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん