2013-03-24

田舎会社就職する新入社員

田舎会社ヤバい。

こいつらどうかしていると思いつつも、そこで上手くやっていくための方法何となく分かってきたので、

文章にまとめてみたい。

4月からそういった会社に運悪く入社してしまう方々の参考になれば幸いである。

私は東京会社で5年間勤務後、実家事情退職出身県に戻って再就職した。

再就職先の会社が、東京会社とあまりにも違っていた。

そのヤバさと、田舎会社の連中と上手くやっていく方法を挙げていく。

なお、私が以下に書くのは、以前の会社と今の会社の2つを比べただけなので、

一般性に欠くことを了承して欲しい。

さらに言えば、田舎と限定的に書いたのは多少"釣り"の意図も含んでいる。

会社場所関係なくヤバい会社存在すると思う。

● 陰口がヤバい

何よりまずみんな陰口が大好きだ。

良い噂が広まることは稀、悪い噂は半端ないスピード拡散する。

仕事ミスしようものなら、次の日には何故か別チームの先輩が知っている。

気に入らない同僚への揚げ足取りも頻繁に行われるため、

例えミスをしていなくてもちょっとしたことが悪い噂として広まってしまう。

しかも最悪なのはマネージメントをすべき立場人間が加担していることだ。

役職があるにも関わらず、誰々がウザイとか言って仲間内ヘラヘラ笑っている。

陰口と通してチーム内の結束を高めているようだ。

そう言った上司に気に入られる方法は簡単だ。

自分も陰口に加担すれば良い。

陰口は悪いことだという正義心を捨て、ただ第三者を悪く言うことに快楽を覚えるようになれば、

上司に気に入られ、ゆくゆくは出世に好影響を与えるはずだ。

私は絶対にそんなことしないけど。

● 話題がヤバい

雑談飲み会で話題になるのは、パチンコ風俗、と時々、嫁の愚痴だ。

特に飲み会がヤバくて、私は入社10回程度飲み会に参加したが、それ以外の話題はほぼなかった。

パチンコで3万勝った」、「5万負けた」が会話の入り口だ。挨拶代わりだ。

そこから「勝った金で風俗行ったわ」「店はどこどこの…」と話が発展する。

さらには、若い頃は給料の半分を風俗につぎ込んでいた話や、酔って川に飛び込んで救急車で運ばれた話など、

よく分からん武勇伝が延々と続く。それ前の飲み会でも聞かされました。

まあこの流れってどこの会社でもある程度同じだとは思うが。

私としては何一つ面白くない。

まあ、笑うところでは空気読んでちゃんと笑ってるけど。

あと質問して話を広げたり。全く興味ないけど。

たまに私の趣味の話を振られて割りとクリエイティブ趣味とか受け答えするんだけど、

他の連中には金を使わない趣味楽しいとは思えないらしく、きょとんとした顔になり、

5分後にはまた下ネタトークに戻っている。

で、2時間と5000円を失う代わりにストレスタバコ匂い二日酔い頭痛が残る。

このつまらない飲み会を楽しくする方法も簡単だ。

自分パチンコ風俗趣味を持てば良い。

給料の何割かつぎ込んで話のネタを作る。

そうしてこちらから話題を振って盛り上げられれば、飲み会でも良い話相手として重宝される。

私は絶対にそんなことしないけど。

スキルがヤバい

スキルアップ?何それ?な空気蔓延している。

仕事以外の時間は金を使って楽しむのが基本的スタンスだ。

家で◯◯の勉強してます、と言おうものなら、頭おかしいんじゃね?と言われる。

というか言われた。

英語をちゃんとした発音で話そうものなら、何故か笑われる。中学生かよ。

また先輩達は自分入社何年目かを異様にアピールする。

そんな何の努力もなしに勝手に積み上がるものでアピールされても…

他にアピールできることは無いんですか?

平均的なスキルさえあれば問題ないと見なされるし、

上司より高い能力があると、かえって悪く思われる。

上に書いた陰口の対象になる同僚というのは、皆スキルが高かった。

そういった人達揚げ足取りの対象になってしまう。

からそんな会社に入ったのなら、スキルアップなんてやらなくて良い。

金と時間の浪費こそが美徳だ。

下手に成長して上司にアピールするしまうとかえって不利益だ。

ただし、揚げ足取りや陰口のスキルは好まれるのでどんどん伸ばして欲しい。

私は絶対にそんなことしないけど。

● 以上、私が感じたこの会社のヤバさを列挙したが、もちろん良い所もある。

離職率はとても低い。(他に転職先がないからかも…)

・基本的には仲が良い。(仲間になりさえすれば、自分立場が危うくなっても助けてもらえる)

社員食堂のメシがうまい

● かなり愚痴っぽくて汚い書き方になってしまったが、私が言いたいのは、

その会社人達と上手くやっていくためには、自分の信念を多少曲げる必要があるよということです。

で、仮に上手くやっていけなかったとしても転職とかの選択肢もあるよということも忘れないで欲しいです。

最初就職した会社に我慢してずっと行く必要なんてありません。

なお、私はこの会社を既に辞め、現在は別の会社に勤務しています

東京会社ほどではないが、良い環境仕事させてもらっています

  • ×田舎の会社 ○自分の会社

  • 田舎というか、国とか地方とか関係なく、ある所にはあるだろとしか言えない。

  • これだってただの愚痴じゃん。 せめてこれぐらいの情報がないと何の参考にもならない。 ・田舎とはどこか? ・何の会社か? ・規模はどのくらいか? ・給料はどのくらいか?

  • 昔務めてた某証券系シンクタンク(リサーチ部門)も、内容が無駄にハイソ(笑)とかエリート(笑)気取ってるだけで精神性は完全にこれと同レベルだったな~。

  • 俺が感じてることと大体いっしょだな~。 こういう考えの人間のことを総じて俺は「考えが田舎」って呼んでる。 おれの父親もそう。嫌気がさす。 おれも田舎出身で、東京一人暮らし...

  • ああ。。。全く同感です。。。 下ネタ、愚痴、スキルアップ見下しに耐え続けて4年。。。 メリットも同感。 良い人たちなんですけどね。。。 転職活動も妨害されなかったですか?

  • ああ。。。全く同感です。。。 下ネタ、愚痴、スキルアップ見下しに耐え続けて4年。。。 メリットも同感。 良い人たちなんですけどね。。。 よく転職活動できましたね。。。

  • 昔務めてた某証券系シンクタンク(リサーチ部門)も、内容が無駄にハイソ(笑)とかエリート(笑)気取ってるだけで精神性は完全にこれと同レベルだったな~。

  • あまりにも致命的なことを書き忘れているので追加させてほしい。 どんなに陰口に同調しようが、風俗パチンコに金を使おうが、スキルを抑えようが、ヨソ者であれば話は別。 田舎な...

  • >仕事以外の時間は金を使って楽しむのが基本的スタンスだ。 そうそう、これこれ。消費が美徳って奴ばっか。

  • >仕事以外の時間は金を使って楽しむのが基本的スタンスだ。 そうそう、これこれ。消費が美徳って奴ばっか。

  • >仕事以外の時間は金を使って楽しむのが基本的スタンスだ。 そうそう、これこれ。消費が美徳って奴ばっか。

  • 人口2万人のド田舎市の企業で働いていたことがあったけど、話題で風俗やらパチンコの話は出なかったな。 むしろ、車とゲームの話のほうが多かった。ヤンキー上がりでゲーマーとか...

  • 人口2万人のド田舎市の企業で働いていたことがあったけど、話題で風俗やらパチンコの話は出なかったな。 むしろ、車とゲームの話のほうが多かった。ヤンキー上がりでゲーマーとか...

  • 人口2万人のド田舎市の企業で働いていたことがあったけど、話題で風俗やらパチンコの話は出なかったな。 むしろ、車とゲームの話のほうが多かった。ヤンキー上がりでゲーマーとか...

  • 地元帰ってもそんなのしかいないから、友人とも疎遠になったな。

  • 入学式や入社式を終えて、新しい環境でスタートを切った人も多いだろう。 期待と不安に包まれる4月、ネット上では「ぼっち」という言葉がバズワードとなっている。 twitterや2chでは「...

    • とはいえ、口も動かさないと脳の回転が落ちる。ので授業でのコミュニケーションはきっちりとること。その機会がない場合、英語のシャドーイングないし学業関連の書籍の音読で発話...

    • 自分は社会生活に必要ななにかしらの素質みたいのが欠如してるから、ぼっちは本当に楽でいい。 なにかしらの集団に所属してると、大抵の場合その団体の規律とか全体の向かう方向性...

  • noteより ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 キャリアチェンジしてフロントエンドエンジニアとして採用され... 335 2018/01/31 19:23 テクノロジー 2 200名以上...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん