2008-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20080211060051

なんか変な呟きとよく分からんブクマしかついてないみたいだから、ここで実際に同人エロパロを副食している俺が1日半遅れで空気読まずに説明してみちゃうぞ。でも先に言っとくと、やっぱりこのネタを「同人誌」ってくくるのは多大な誤解を生むので勘弁な!

大前提エロパロ同人誌はお惣菜

エロパロ同人誌は抜くためにある。というかそういうものと定義する。ファン表現上18禁になった物などは含まない。あと同様の理由により、腐女子向けのハードやおいとかも根本的に違うもの考える。これはいいかな? 腐女子エロと混ぜないように(腐女子は別にBLをお惣菜にしたりはしない……と思う。当方男)。

前提:同人誌(パロ全体)はそもそも絵柄の似通いを求められてない

ファン活動の同人を含め、絵柄が原作に似てるかってそもそも大して問題にされない。あまりにも違う画風(ロマンス少女漫画劇画風等)は敬遠されるかもしれないが、それすら中身によっては(ギャグとしてですらなく)肯定されてる物もある。

原作の「記号」は、むしろ台詞や行動の端々で再現され、読者もそれを求めている感じ。逆にそこが外れていると、どんなに絵が似てても同人としては「原作無視」のタイトルを頂戴してしまう。ノーマル(含18禁)パロとエロ目的オンリーのパロと購買者がどんぐらい被ってるかは知らんけど、一応同じ法則が働いてると推測していいんじゃないかな。

クラスメイトヌードの正体

「盗視の欲望」については分かってるぽいけど、一応書いとく。同人に限らず、副菜とゆーのは背景がある方が実用的なんだよね。嬌態以外の日常とゆーか、だからエロ以外知らないAV女優より元アイドルや日常を知ってるクラスメイトの方が美味しいわけで。その法則はAVだって写真集だって同じだ。ストーリー(ややこしいが、別に物語性とかそーゆーんじゃなくて)が欲しいわけよ。

で、普通エロ漫画は大抵1話完結、せいぜいコミックス1冊分程度しか同一舞台の話は出てこない。ところがエロパロ同人は、1話分(同人誌1冊)でも膨大な原作を背景として使える。だからエロに集中しても(エロしか描けない作家でもw)十分に燃える抜ける作品が仕上がるわけよ。その辺が普通エロ漫画以上の利点かな。

原作なんて大して知らない方がいい

で、こっちにも理由がある。単なるクラスメイトじゃなくて親しい女の子や友達の彼女、あるいはカーチャンでもいいや、そういう相手だと普通抜けないだろ?(註:本エントリはそのような性癖の方を何ら差別するものではありません)

だから消費者側も、実はすげー好きな原作じゃない方が良かったりするんだ、抜き目的エロパロは。キャラ属性と軽い背景知ってるだけでもいい、ちょっと読んだことある漫画程度でいい。嫌いな作品ですら逆にいいことも。

そして描き手も、その範囲で原作を壊さない程度に知っていればいいことになる。需給の合致だ!

この応用は最近更に進んでて、例えば一時期とらのあなのお惣菜コーナーはらきすたで埋まったろ? あれはこの路線の延長線上。原作の中身が大した事なくても、描き手と読み手双方の多数がキャラと背景をヌルく共有してさえいれば、むしろ原作命なファンとかシリアス本とかがほとんど存在しないジャンルの方がノイズが少なくて楽なんだ(元ネタ神社巡礼に行ったりする奴らは「原作シリアスなファン」ではなく「ネタスキー」なだけだ。ここは区別しよう)。原作全然知らなくても、ニコ動なりパロなりで吸えた原作情報で十分だったからね。

まとめとおまけ

まとめよう。エロ要素にはそれなりの背景が実用上求められ、エロパロは描き手・消費者双方にお手軽にその背景を供給する。最後に「でも同人誌は(商業エロに比べ)たけーじゃん」という点については、エロコンテンツってみんなそんなもんじゃね?としておく。裏物とかね。

そして余談だけど、この需給の合致は恐ろしいほどで、今や消し等の規制商業本の方が圧倒的にユルユルにも関わらず(というか規制が皆無に近い)、エロパロ同人誌は安定した売上を叩き出している。イベントに対する締め付け等が今後どう影響を与えるかはわからないけど。

端的に言うと、ノーマル作品だとコミケでも一発200部程度の中堅下サークルが、エロパロだとコミケで1000部越え、トータル2000部、3000部を売ったりする(ジャンル効果も必要だが)。特にエロパロ読者層はイベントより書店買いが大きく、出荷状況を見たり書店の助言を受け、安定して重版も掛けられる(同人活動をすれば分かるんだけど、イベントに対しての重版は需要が読めないからとてもリスクが高いんだ)。需要と供給の合致は本当に強いのさ。

こんなところでいかがだろうか? 増田にもハッピーエロライフを祈っているよ! また来週!

記事への反応 -
  • ここで言う同人誌って版権物のエロ同人ね。 あれ何がいいんだ?エロ目的にしてもオリジナルと絵柄違い過ぎるのばっかじゃない? オリジナルそっくりのエロならまだわかるんだが。 価...

    • 「元となった作品を知らないけど、エロかったらなんでもいい」っていう連中もたくさんいるし。 作る方も、自分の持っているパターンに元作品を押し込んで、キャラだけ違う似たよう...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080210203455 それなら普通のエロ漫画でよくね? http://anond.hatelabo.jp/20080210205143 例えば少年誌に載っていて本来セックスを見ることを望めないキャラクターのセックスを...

        • なんか変な呟きとよく分からんブクマしかついてないみたいだから、ここで実際に同人エロパロを副食している俺が1日半遅れで空気読まずに説明してみちゃうぞ。でも先に言っとくと、...

          • そんな増田にロートルが昔書き散らした文章を捧げよう。 http://anond.hatelabo.jp/20080212194523 その感情はまっこと普遍的なものだ。増田が艦娘との長い戦後を平和に過ごせることを祈ってい...

        • キャラクタを記号として捕らえると、結構似ているのではないか? 例えば、誰が描いても、 赤のごつい服+金髪ツインテール+球体関節 このような記号を持っていれば、ローゼンメイ...

    • 身近(だと思っている)キャラクタの痴態は、エロさにプラスして、盗視の欲望も満たせる。 と、考えている。

    • 気持ちは非常にわかる。そこで活字だよ君!!  文字媒体なら絵は作者の絵そのままで想像できるからとてもよいですよ。

      • だが待って欲しい。 文字ものは文字もので、原作がラノベ含む小説だと時に悲惨だよ。 一人称や他キャラの呼称を間違えられただけでも違和感がひどくて読めたもんじゃなくなるし、ラ...

        • すまん、当方腐女子につき男性向けに活字版権エロパロ同人が少ないとは知らなんだ。そうなのかー。それは難儀な。

          • すまん、当方腐女子につき男性向けに活字版権エロパロ同人が少ないとは知らなんだ。 いや、それ普通に同人オタクの間では常識でしょ? 「腐女子」を無知さ加減の言い訳にすんなと...

          • http://anond.hatelabo.jp/20080211000950 http://anond.hatelabo.jp/20080211015444 自分は知ってるから、ってずいぶんと偉そうな(笑) 女のオタクって、男のオタクとは別の方向で、キモイなぁ。

    • 私も以前は違和感を感じてたけど、絵柄の違いは気にならなくなります。 慣れというのかな。 おそらく、そこを気にしていたら内容を楽しめなくなるからだと思う。 アニメとライトノベ...

    • 逆に考えるんだ・・・。好きな(エロ)マンガ家が書いている同人誌がエロ同人だったんだ・・・。 というか、俺は時間をかけてそうなって行ったのだが。 最初の内は「セーラームーン...

    • 元増田と同じく、絵柄が違いすぎて別人なパロしてる作品の価値が全く分からない腐女子が以前ファンに返された言葉を教えますYO! 「XX(サークル名)のパロって、何やっても絵柄...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん