「ブラックスワン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラックスワンとは

2009-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20091016105926

長期のデットでバランスシート固定化しちゃうと、キャッシュフロー環境の不確実性に対応できなくなるからな。

ブラックスワンに直撃されたら一発で再起不能になる。

ローンは何十年かもしれないが、10年間の住宅ローン減税を受けて利息を払っているうちに貯蓄し、全額返済するということを計画立てている人もいる。

その計画って、どういう前提条件で計算されてるんだ?収入支出確率過程はどう想定してるのか?

俺だったらモンテカルロシミュレーションくらいはするけどね。それすらできないんだったら、止めた方がいい。

(もちろん標準ブラウン運動が実際的だとか主張してるわけではない)

もちろん、君みたいな人がいっぱいいて何も考えずにどんどん借金してくれるならそれはそれで構わない。

俺は君らの利払いを裏付け資産にしたMBS的なものを買って適当なところで売り抜けるだけだ。

2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721153829

とりあえず35年ローンで組んでおいて余裕があれば繰り上げ返済する、のが普通では。

その「余裕があれば」っていう希望的観測が甘すぎってことですよ。

10年ローンじゃ返済額高くなりすぎて返せねーよ。

その返済額で返せないようなら買うなってことですよ。

4000万の家買うなら頭金で2000万くらい用意するか、年収が1500万くらいあれば大丈夫だろう。

あと当座の金利安いからって安易に35年変動金利で借りる奴ね。

金利相場ブラックスワンリスクまで取ってることになるからもうやばすぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20090721103659

そういう意味で、35年ローンで家買う奴とかキチガイじみてるよな。

35年もあったら『全く想定していなかったあり得ない事態』が1度や2度はまず起こる。

マクロ経済だって10年に1回くらいは大爆発してるんだぞ。そこんとこわかってんのか、って感じだ。

いつブラックスワンに襲われても問題ないくらい月々の支払が(相対的に)少ない、とかならわかるが、大多数はそうじゃないだろう。

ローンはせいぜい10年くらいにとどめておいた方がいいと思う。それ以上は不確実性が大きすぎる。

10年のローンで買えないなら買わない方がいいと思う。

無暗矢鱈に『俺の城』とか言い出す男や、『憧れのマイホーム』とか言い出す女が多い現状は、

日本金融教育が全く機能してないことを如実に表してるよなあ。

2009-07-06

ブラックスワン」やっと日本語訳でたかー

http://anond.hatelabo.jp/20081231131210

もう一年上前から原作はでてたから

今更急ぐ必要もないか。

図書館に入荷してから借りて解らんかったとこチェックしよ。

(下巻からでもいいから借りやすいはず)

2009-06-19

ブラックスワンの邦訳でも買って帰るか…。

読む価値あるかわからんが…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん