2009-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20091020175603

不確実性ってのは何も「約束が守られないかもしれない」不確実性だけじゃないんだよ。

君がささいなことだと思ってる不確実性も、カオス効果によって時間が経つとマニフェスト不履行なんかよりずっと大きな影響を及ぼしたりすることはあるよ。

まぁあれだ「まぐれ」か「ブラックスワン」読め。流行りだし。

記事への反応 -
  • >不確実性を考慮した上で「総合的に判断」するしかないよ。 その総合的に判断する材料はマニフェストじゃないのか? マニフェスト以外に何を材料に判断したらいいんだ?という質問...

    • 国会中継なりwebサイトなり色々あるだろ。 それら全ての情報の真偽と意味合いには不確実性があり、また不完全情報である。 その不確実性から来るリスクともたらされる可能性のあるメ...

      • 国会中継なりwebサイトって結局政策な訳で、それじゃマニフェストから判断するのとたいして変わらんじゃないか。 で、その不確実性から来るリスクともたらされる可能性のあるメリッ...

        • はてサとかが「ネット右翼乙wwww」とか言って何も考えずに叩いてた奴の中には、こうなることを予想してた奴もいると思うが。 まぁそれはいいとして。 選挙に限らず、実社会の意...

          • 実社会だとここまで約束事が守られないことってまずないからいいんだよ。 それにある程度の信頼関係がベースにあるんだから。 選挙(のマニフェスト)がいい加減すぎなのが異質なだ...

        • 政権交代後のこの与党の動きを勘案できた奴なんかぶっちゃけいないと思うんだが、結構いるのか? 今のところ、いわゆるネトウヨが主張していた予測は概ね当たっていると思うが 特...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん