はてなキーワード: こんぼくとは
大学時代、数多くの2次元の嫁とベッドを共にした私ですが、何を思ったのか小学校の教諭になりました。
2次元の世界には、ランドセルをしょった18歳以上が多数在籍しているわけですが、とうとう私は3次元でその生活に足を踏み入れることになりました。
さて、当然ですが、小学校1種の免許を取り、きちんと採用試験を通過しております。
また、3次元には正直あまり興味を持てませんので、3次元での活動はすべて脳内で2次元化され、処理されています。
そんな中で、2次元ですら体験したことの無かったことがいくつかありましたので、書き綴って行きたいと思います。
1.ニーソ
期待と不安で胸がいっぱいだった始業式。
新しい先生です、と紹介される訳ですが、私はとりあえず目の前に並んでいた列のニーソ着用率を調査してみました。
ほほぅ…。
2次元の世界では、着衣時および行為時という2種類のニーソ着用パターンが一般的ですが、着衣時はたいてい制服に限られており、また、学校内のシーンでは教室および特別教室における行為に限定されています。
要は、ニーソ着用者の学校における行動パターンが不明であった。
それに答えを準備できました。
結論から述べれば、「ずっとニーソ。」
私は2年の担任になりましたが、2学年ともなるとさすがにニーソ着用者はぐっと減りました。
学年に1人いるか、いないか。
そんな中、6年生になると、ニーソ着用率がぐっとあがります。
後ほど知ったのですが、集会時の集計は5年生でした。
そして、6年生の最初のイベントと言えば、「ミニバス大会」です。
ミニバス大会まで、学年担任および教務が持ち回りで体育館に赴き、顧問を務めます。
そのとき、見てしまったのです。
これは…2次元化せざるを得ない。
どなたか、絵を!w
とりあえず、ニーソに関しては、着替えることなく、掃除の時間もそれでした。
給食の時間もそうに違いありません。ニーソ+給食着? …正直…自分の想像力が怖いです…。
2.着替え
2年生は、男女の性差をあまり感じることなく、男子でも女子を蹴りますし、女子も男子をぶちます。
分け隔て無く接し、たまに「えっちー」とか言ってますが、「だから?」という空気があります。
それは、1時間目の授業を終え、「次体育だから早く着替えるんだよ」と言ったときのことでありました。
女子が。本当に早く着替え始めました。何のためらいもなく服を(以下略
我が目を疑いました。同時に絆創膏の準備を怠った自分を呪いました。
とりあえず、私にできることはそそくさと退散し、何知らぬ顔で職員室に行って漢字ドリルの丸付けをすることしかありませんでした。
…とここまでは、変態と呼ばれても仕方ないような現状が繰り広げられていた訳ですが、ここから教師の愚痴が始まります。
3.休憩が無い
休憩時間は、一応形だけあります。
給食時も給食指導という大事な仕事がありますので、昼休みはありません。
学校によると思いますが、15??16時あたりが休憩時間として一般的であるようです。
休憩時間は放課後です。プリントの用意、教室の掲示(掲示教育)、教材研究、教務必携への書き込み、校務分掌、児童の親への対応などなど、様々なタスクを児童が居ない間にこなさなくてはなりません。
退勤時間は17時05分。休めるわけ無いです。
一般企業の経験が無いので、何とも言えませんが、これっていいのでしょうか…?
更に述べると、残業しても手当無いです。(その代わりとして4%の調整がつくらしいのですが)
学期のはじめは様々な用意がありますので、7時過ぎまで残りますが、残業手当は無し。2時間残業…Ctrlキーを押せば1人はクリアできる計算ですね。
4.思った以上に児童がひどい
書くのがだんだん面倒になってきたので詳細は書きませんが、
授業中出歩いたり、ロッカーの上に上ったりするのは「デフォルト」です。
現代っ子は、ここからがもっとひどいです。
「ロッカーの上に上って良いの?何でそんなことしたの?」
典型的なパターンではありますが、注意します。
ここでなめられると、1年間を棒に振ります。
なので、厳しく、何度も注意に入るわけですが、
「チッ」(舌打ち)
「はぁあ」(あくび)
「うぜぇ」(苦情)
合いの手がこれです。
信じられます?
先生に怒られている児童が、舌打ちしたり、あくびしたり、うぜぇとか言うんです。
正直、唖然とした。
そして、それに唖然とし、注意の手が一瞬休まったところで、彼は隣の人と話を始めました。
…あれ。俺、怒ってたよな?
こんぼくはいじめを取り扱ったゲームではありましたが、実態は更に上を行っているようでした。
「あ、あの先生?全然怖くないよ!」
「あ、そうなの…。」
「だって、泣かしたもん。」
「……。」
あぁ。明日が来るのが怖い。
午前0時09分追記:
変態部分は誇張表現ありますよwwwwもちろんwwwwww
どちらかと言えば、同じ新卒で入った女性教諭を気がつくと目が追いかけていたりするくらいのピュアハートの持ち主です。私は。
(一部誇張表現があります)
ただ、一番最後の部分。児童との関わり合いは本当に胃が痛くなるくらいです。
過去に自殺した新任の先生がいましたが、彼の気持ちがわかります。
親からは「新卒に何ができるんだ」というプレッシャーを放たれ、
同僚も同じく多忙、もしくは私の穴を埋めるために忙しいので、私を手取り足取り指導するわけにも行きません。
(それでも、様々なことをご指導くださる学年主任の先生には頭が上がりません)
それでも、児童が意図したとおりに動かなかったり、集団の秩序が守られなかったりしたら、自殺を考える。
とても他人事では済ませられません。
そのくらい追い込まれてしまう時もあるでしょう。
これから団塊の世代の教師が大量に辞めていきますので、新任の教師はどんどん増えていきます。
そんな中、新任の教師に任される子どもたちはこういう子どもたちなんです。
…そんな甘い世界じゃない。
それを痛感している、ここ1ヶ月なのでした。
明日も児童が待ってます。ホントは怒りたくないけど、25人の息子と娘のために、心を鬼にして行ってきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。