「投射」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投射とは

2008-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20081130144358

元増田意識して書いてるのか知らないが、ポルノ規制/解禁論はいくつか論点があるんだよ

被害者としての女性

この増田が書いてる話。現在日本リアルかどうかは置いておく

ポルノが生み出す女性差別的風潮

ポルノに出てくる女は無理矢理でも喜ぶ(ように演技させられている)

→もしそれが問題であると仮定したとして、であれば解決しなければならないのは実社会であって、その投射に過ぎないポルノではないのでは?

ポルノ犯罪を生むか犯罪を抑止するか

→こればっかりは統計を持ち出さないと戦いにならない。スウェーデン的には「解禁で減った」ともあるが突っ込みどころはあるので人類史的に「謎」じゃねーかと(解禁論が言うほど「抑止」するかも不明だが逆も同じ)

ポルノは「表現」の範疇か(ポルノに対しても「表現の自由」は適用されるべきか)

→「されない」という論理構成が困難

・和姦やら小児性愛やらを描くポルノは「反道徳的」か

→仮に反道徳的だとして、それは規制されるべきなのか?少なくともモデル的に(殺害予告に結びつかない思想的に)言えば、貴方国家転覆を夢見ることは自由で、火炎瓶を投げ込んだ段階で、その「行為」を取り締まることが法の役割じゃないの?(レイプAVを真に受けるバカをその場で逮捕していけば良いという話じゃねーの?)

つー訳で、一般論としてポルノ規制は旗色が悪いんだよ。むしろ残された数少ない砦が「被害者である女性」に対する保護、もしくは干渉主義なんだよ

「干渉」というのは、仮に本人が望んで契約をしているとしても、それは覚醒剤を望んで使うことと同じように愚行であり、止めるべきとかいう話で、少なくともバイクにノーヘルで乗る自由が認められていない程度に、ある程度まで、国家に許されている行為だ

そして元増田への反応からも分かるように、それはどちらかといえば、女性自己決定権と関わるものなんだけどね。つか増田自体が、なぜかAV男優には思いを馳せず女優のみを「干渉」の対象にしてるんだけどな

ということでむしろこの増田は「虹児ポ規制は暴挙としかおもえねぇ」という文章だと読むのが正解だと見た

2008-11-21

スルーする奴しない奴

ブックマーカーコメントスクラムを!

http://anond.hatelabo.jp/20081120192256

について

長文ブコメ罵倒タグ使用者は、結構スルー『できない』奴が多そう。なぜなら相手がスルー『できない』ことを予想し期待しているからこそそういう行為に走るわけだし、それは大抵の場合自己投射による他者理解だと想像することができるから。スルー力のある人は、最初からそんな目的ではブックマークしないんじゃなかろうか。たとえばヒトコト多い性格のせいで結果的にいやがられることはあるにせよ。

つまり【いやがられるようなブックマークをつけるブックマーカーは一般に『ブックマークされる』という行為に対して嫌な物を感じる】という推測は元増田が考えるようにそれなりに有意に成り立つと言ってもいいと思う。

まあ、コメントスクラムというほどでもなく、ブックマーカーブックマークする行為、すなわちメタブックマーク自体は普通に有って良いと思った。コメントも付けたりする。「○○さんのブックマーク傾向が分かってきた」「今日のこのコメントは無いなー」とか(笑)。そこから見えてくるSBMの未来もあるだろう。

なかには身もだえして喜ぶ人がいたりして。そうすると、単なる「罵倒」と思われていたその人の行為が実は「叱咤激励」とか「ファン行為」のつもりだったということが分かったりするかもしれない。しないかもしれないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん