「功名心」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 功名心とは

2006-12-08

チラシの裏ブログの裏の裏

いわゆる面白い日記を書くブログ

対価として獲得する功名心めいたものを放棄してこの場所に書かれた記事は、

またしても2chで例えると「チラシの裏」となる場合がほとんどだろう。

面白い事をブログで書くことの出来ないオレが来ましたよ。

んでも一つだけ言わせて貰うとコテハンで書くと「またクリリンか」みたいな反応があるのは事実なんだよね。

コテハンから離れたが為にコテハンによって押し隠されたり印象づけられたりする部分を避けるみたいな事はあると思う。

チラシの裏ブログの裏の裏なんじゃねーの、みたいなそんな感じ。

トラックバックがある限り、ここがはてなである限り、ここで日記メインになることはない

なぜならここでのトラックバックニアリーイコール2chでのアンカーであるから。

アンカーは「レスに言及していることを明示することで自分もレスが貰えることが期待できる」

という性質がとても強い。他のどのブログサービスよりも妙な共同体意識が強く、また

アンテナブックマークなどの機能が呼び寄せた、または呼び起こしたヲチャ的気質も

強いはてなユーザーは、繋がりを持ちつつ離れた場所から指摘できるこの場所での

トラックバックを使わずにはいられない。はてなブックマークコメントと同じである。

そして結果匿名ダイアリーはただの馴れ合い糞スレへと収束する。

しかし当初の匿名ダイアリーの方向性はどうだったろうか。いわゆる面白い日記を書くブログ

対価として獲得する功名心めいたものを放棄してこの場所に書かれた記事は、

またしても2chで例えると「チラシの裏」となる場合がほとんどだろう。

糞スレチラシの裏も同じじゃん、と思われるかもしれないが、しかし

チラシの裏は、ここでしか見られない「チラシの裏の集合体」になる可能性を秘めている。

そして自分もその気持ちの悪そうなゴミをニヤニヤしながら眺めたいうちの一人である。

別にここからトラックバックを無くせと言いたいわけではない。

僕たちはただページの上の方にもう一度注目すればいいだけだ。

そこには全てを予期したかのようなはてな側からのメッセージがある。

あみんな、名前を隠して楽しく日記を書こう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん