2024-11-26

anond:20241126114432

ではないだろ。

最も身近なアルカリ性水溶液として灰汁は古代から利用されてきた。

ニシュタマリゼーションだのと言っても結局は「灰を混ぜた水は汚れを落としやすいなあ」とか「灰を混ぜた水で煮ると味が変わるなあ」とかその程度の話にすぎない。

  • こんにゃく→石灰水で煮込むのは普通の調理法なので不思議でもなんでもない コーヒー→穀物をお湯で抽出して飲み物にするのは普通の調理法なので不思議でもなんでもない パン→穀物...

    • これな 教養のない人はかわいそうだよなあ 先史時代の人類がどうやって食物を調達していたか一度でも想像してみないんだろうか

      • ニシュタマリゼーションくらいでこんなに威張るひと初めて見た

        • 散々社会に上からモノ申してきたはてなーがニシュタマリゼーションすら知らなかったっていうのが逆に驚きだよ

          • それを科学知識とかもなかった時代にどうやって発見したのか?っていう話ではなく…?

            • ではないだろ。 最も身近なアルカリ性水溶液として灰汁は古代から利用されてきた。 ニシュタマリゼーションだのと言っても結局は「灰を混ぜた水は汚れを落としやすいなあ」とか「灰...

              • まあ確かに灰ってものによっては香ばしいし、煮炊きに入れたらなんか美味しくなりそうな予感がする…!って思った人がいてもおかしくはない気もしてきた。

                • 昔は焚き火で煮炊きしてたわけなんで放っといても鍋に灰が入ったりしてたんじゃねえかな

    • たまたま知ってる事でマウントとれて良かったね。今夜は良く寝て、明日からの不安に備えてね。

    • もう少し詳しく。きちんと語ると調理の歴史を知る深い話になるから こんにゃく→石灰水で煮込むのは普通の調理法なので不思議でもなんでもない アルカリで煮るのはアクの強い食...

      • 最近のガキは種無しパンさえ食ったことないのだから困る

      • こんにゃくは中国発祥だけど大陸のメインストリームには残らなかった食材ってのが面白い でもこんちゃく食べる地域の食べ方もこれはこれで美味しそうだhttps://blog.goo.ne.jp/nihaoguizhou/e/45...

      • もしあなたが思う「やってその作り方思いついたの?という食べ物」があれば聞いてみたいです!

    • ケトション→ションベンをホテルのケトルで煮込むのは普通の調理法なので不思議でもなんでもない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん