2024-08-06

anond:20240806210107

ITバブル崩壊の時は、数年で回復出来たよね。

その後にスマホが出来て、あっという間にガラケー駆逐されて、今はAI自動運転技術か。

記事への反応 -
  • この法則性を世の中に広めていきたい。 ブラックマンデー、2000年のITバブル、サブプライムショックが全部そうだから。

    • 利上げでバブルが弾けるのは事実だが、バブルが発生するのは経済の仕組み上仕方ない。 それよりも重要なのは弾けたときのダメージを減らすこと。 これを上手くハンドリング出来れば...

      • 上手くハンドリングなんてあり得るの? 人類に不可能なこと求めてない?

        • ITバブル崩壊の時は、数年で回復出来たよね。 その後にスマホが出来て、あっという間にガラケーが駆逐されて、今はAIと自動運転技術か。

          • また日本だけ回復できない感がエグい やっぱ日本株は買っちゃいかんのよ

            • バブル崩壊の回復って新たなバブルを膨らませてる状態に過ぎないんだよ

              • そもそもバブル崩壊後から今まで産業構造のボトルネックだった部分、変わってないところ多いからね 雇用規制とか多重下請けとかゾンビ企業とか しかも少子高齢化=社会保障費の増大...

      • バブル指数作って金利連動させれば解決じゃね?

        • 日本にも中立金利、中立為替を導入して単純化すればいいだけ

    • じゃあ利上げなんて必要ないじゃないですかあああ!!!

      • 主婦が米が高い、魚が高い、肉が硬いと文句を言い出すからダメ

        • じゃあ民主主義廃止やな

        • 経団連も「円安が行き過ぎ」って言ってたからな 日銀からしたら、ほな利上げして円高にするわ、ってなるわな まぁ経団連は自分たちにヘイトが向かないように「市民感覚」をアピール...

      • バブル末期も土地代が上がり過ぎて、庶民が国に「家が買えないので何とかしてくれ」と要望を出した。 それに応じた国が総量規制を出した経緯がある。

      • 利上げしたけどそんなに円高になってないし これバブルが弾けて物価高と低成長のスタグフだけが残る最悪のルートに入ったのでは?

    • でもよくよく考えたら 利上げがバブルがはじけさせたのか バブルがはじける時期に利上げが行われるのか 経済学って解明できるんっすか?

    • 良くも悪くも日銀にそんな影響力はなく、この株価乱高下は主に米中の景気停滞予測とそれに伴うアメリカの利下げ予測によるものだろうけど

    • 教訓は「バブルをはじけさせてはいけない」ではなくて「バブルを作ってはいけない」では?

      • とはいえこのバブルの入り口はコロナ対策で世界中でばらまいたからで、それを避けると言っても難しいところ

    • いやみんな知ってるっていうか大学1年の経済の授業でかなり最初の方にやることだよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん