2024-06-02

anond:20240602001415

ワイは漫画10000冊以上読んできたけど女作者の漫画って面白いもんないからなぁ。

記事への反応 -
  • 今の日本のエンタメ界隈ってのは大雑把に1990年代からテレビよりのドラマ・邦画とオタクカルチャー(漫画・アニメ・ゲーム)に分裂している。 間を繋いでるのが2次元実写ドラマなわ...

    • ワイは漫画10000冊以上読んできたけど女作者の漫画って面白いもんないからなぁ。

    • テレビ見てる人ってなんなん?

    • 真性女性は強さへの憧れ故に名誉男性を切断できないからな

    • ×テレビ局 ◯日テレ 他の局は女性の権利問題についてもちゃんと取り組んでるけど日テレは積極的に破壊しようとしてるってだけ

    • これは男性視点の見方 女性作家は原作改変をそんなに嫌がってないと思う ドラマ化発表の時のX旧ツイッターとかたいてい描かれる撮影現場レポ漫画を見るとわかるんだけど作者さんの...

      • 女性の「周りに合わせる力」が発揮されてるだけやで

      • 男性作家の方がゆるゆるのイメージあった 甲斐谷忍とか

      • つーか男性作家でも割と好意的or無関心、がデフォだと思う 作者はファンほど自分の作品に興味や執着がない人が多い 過去のストーリーや設定忘れる人も多いしね 最初から売れるため...

        • 🧍‍♀️    🧍🚚 「僕はしにましぇん」

        • メディアミックス化されるものは人気が出たものが多いし 人気を出すには作者の拘りより読者にウケるかどうかを優先しなきゃいけないし それを作れる作家は割り切って自分が描きたい...

      • テレビや芸能の世界と関われたことが嬉しくて嬉しくて興奮して仕方がないって感じ 結局これが今の状態を招いてるのよね。 元増田も書いてたけど、日本の女性は完全にテレビ局とい...

    • 本筋とは関係ないけど鋼の錬金術師は確かに少年漫画だった ダンジョン飯と鬼滅の刃と薬屋のひとりごとは女向けじゃん

      • こないだもここで銀魂が女向けって言われて戸惑ったんだけど 鬼滅の刃が女向けってどういうこと 男キャラがたくさん出てくれば女向けってこと ちょっと男の漫画の範囲狭すぎない?

        • いやいや銀魂こそゴリゴリの女向けだし週刊少年ジャンプは女向けだよ

          • じゃあ何なら男向けの漫画なわけ? ズリネタになる美少女がいちゃいちゃしてるのだけが男向けなのか?

        • 知らんけど女性ファンのほうが男性ファンより多いのは確かじゃないか

          • そんなこと言ってたら人気ある少年漫画は全部女向けじゃね

            • 五等分の花嫁はたぶん男性ファンのほうが多いやろ

              • 増田男性向けはハーレムものだけになっちゃったのか

                • 実際男性向けだったモノがハーレム系なんだけど ブルアカはハーレム系なのにもうすっかりグラブルとかFGOと同じ枠になってしまった 原神とかmiHoYoは完全に女向け 学マスだけちょっと...

              • 五等分の花嫁は少年漫画にも関わらず(今更か)女読者が半数です ブルアカも女ファンが4割で学マスは主人公の性別が男固定な事に文句を言いまくってる女が沢山います

        • ここのおじさんたちは狂四郎と刃牙以外は全部女向けだと思ってるよ。

          • 何もわかってなくて草 女は本来男向けに作ったコミュニティや界隈を滅茶苦茶に踏み荒らすのが好きすぎる 女児を押し退けて楽しむプリキュアオタクのおっさん並の害悪さがそこにある

      • 他二つはどうかと思うけどダンジョン飯のハルタは女性向けかなあ 雑誌自体がどう思ってるかは知らんけど

        • ひとりごともなろうのジャンルが推理だから 女向けといえばまあそうかなとは思うかな

        • この漫画がすごいの男編ランキングで1位だったし男向けなんじゃね?(適当)

          • 女さんの中で「私男向け作品にハマってる!」というのが謎のステータスになってるからだよ ハイキュー!!とか完全に女向けだけど紹介されるなら男向け扱いだろ そういうところだぞ

            • 男オタクの中でも女児向け作品にハマるのがステータスになってるからな

              • 男オタクじゃなくて、ふたばちゃんねるの害悪とかだろそれ

            • 俺少女漫画も読むんだけど 少女漫画って女向けだからか 女キャラの作画やキャラ作りに異常に力入ってる割に 男キャラはガチで魅力ゼロだったりする 性欲強い女はカッコいい男キャラ...

              • 少女漫画読む男いるんだなあ感性が俺とは違うのだろう でも少年漫画にハマる層は何故か男向け美少女動物園のコンテンツも食い荒らしてるから性欲で少年漫画見てる人と他の部分に食...

              • しっくりきた 少女漫画もそうだけどBLオリジナル読んでても 男キャラが男キャラじゃなくて女みたいなんだよなー なるほどねえ 逆に百合好きな人が読めばいいんじゃないのか少女漫画

                • 考えてみたら魅力的な男キャラがたくさん出てくるのも、魅力的な女キャラがたくさん出てくるのも男性向けなんだわ。 魅力的ではないが事情のある主人公が魅力的ではないが事情のあ...

                  • いや少女漫画の男キャラ魅力ないと思ってるけど 少年漫画の女キャラに魅力があるかというと微妙だと思ってるで なんかすごい典型的でつまんないし そこら辺は男向けでも女向けでも...

                    • 金田一少年の事件簿でさ、あれ女性が絵担当じゃん? 男美形キャラは妙な色気があるが 美少女キャラは同じ顔立ちなのにいまいち色気がない でもほんとは男な女装キャラはその色気が...

                      • 女だけど、 美幸ちゃんとか好きだけど チンピクしないのかな

                      • あぁあれ作画女性なのか (トリックの都合があるとはいえ)あんなひょろひょろの高遠が妙に力入れられてる理由が分かった気がした

                    • 少女漫画の男キャラ 👨こんな男いねーよ 少年漫画の女キャラ 👩こんな女いねーよ みたいなかんじ?

                      • 横だけど、そんな感じな気がするな 結局どちらも想定読者層に都合のいい(中身うすっぺら)異性で 同性から見るとそれがわかるけど異性は脳が性欲に支配されて判断ができなくなる ...

    • 漫画とか小説とか書いてるのは陰キャ女でテレビ番組作ってるのは陽キャ女だから、そこの断絶のほうが深いよね 陰キャグループが教室の後ろでひっそり回し読みしてた自作小説を陽キ...

      • 今はもうオタク人口多すぎて 陽キャが漫画もうまいからなー 陽のものは教えてもらいやすいしフィードバックもあるから うまくなる速度が桁違いよ

        • 男のオタクの場合は昔ながらのオタクが生存してる界隈と新しいオタクが来て界隈が変わった所があるな オタク趣味の有無に関わらず弱者男性界隈はある意味で昔のオタクそのものだと...

      • テレビ局の女は陽キャ落ちみたいな感じだよ 真の陽キャは女子アナになれるからなあ 自分たちは一軍のはずと思いたい変な思い込みが強いから原作者にも当たりが強いのだ   中途半端...

        • 女子アナと芸能人いえば関わりになりたくないヤベー奴らという印象しかない

    • 女がストーリーよりもイケメン見たがってるのが悪いだけじゃん

    • 漫画が尊重されてるというより、ドラマがいい時間に放送してるが故数字が求められるってことなんじゃないかなぁ オタク向けアニメは午後9時に放送しないじゃん だからドラマは大衆...

    • 根本的にドラマ制作者って漫画のこと多分そんな好きじゃないんだよな もちろん原作は読むだろうし、ほかの作品も多少は読むだろうけど、メジャーな作品をつまみぐいする程度、 ネッ...

    • 日本のテレビドラマってずっとほぼ全部女向けで見てる女も好きでそれを受け入れてるんだから 女性誌みたいな閉じたところでやってる内輪向けのコンテンツがテレビドラマというメジ...

    • ドラマは女性が見るのに対し、アニメは男性が見る。映画はカップルが見る。演劇は女性が見る。 原作組が見るだけでは原作ファン以上に市場が広がらないので、顧客層に合わせて改変...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん