2024-06-01

anond:20240601065458

自民党バカ失言するたび「切り取りだ!」って擁護がわくけど蓮舫のこれこそ本当の切り取りだよな

自民党失言は全部読むともっとひどいことばっかり

記事への反応 -
  • 2009年11月のいわいる事業仕分けから、もう13年も経った。「2位じゃダメなんですか?」の質問の発言で非常に曰く付きとなったアレだ。 ところが最近、13年も経ってまだなおナゼ「2位」...

    • 蓮舫が都知事選立候補の予定になってから、また「2位じゃダメなんでしょうか」発言が取り沙汰されている あれから15年にもなる あれが何だったか確認したい こちらか指摘したいのは...

      • 自民党のバカが失言するたび「切り取りだ!」って擁護がわくけど蓮舫のこれこそ本当の切り取りだよな 自民党の失言は全部読むともっとひどいことばっかり

      • そうだとしても元増田に 「蓮舫氏がそこを意識してたか知らんけど」 って書いてあるじゃん 国語力無いのか?

        • じゃあ蓮舫がそこを意識してなかった証拠だせよ

        • 国語力も何も、その元増田も私が書いたものですけどね 上で問うたのは、あの発言の後に実際に起ったことを見つめて、あれは批判するべきだったのか、批判するならどう批判するべき...

      • 「2位じゃダメなんでしょうか」は「2位でもいいでしょ」という意味じゃなくて 「なぜ1位でなくてはならないのか理由をしっかり説明せよ」という意味でしょ 担当者は「国民に夢を与え...

      • 興味ないね

    • コピペ元に比べて圧倒的にバズってるの草 anond:20221204174030

    • anond:20240625171138 2009年11月のいわいる事業仕分けから、もう13年も経った。「2位じゃダメなんですか?」の質問の発言で非常に曰く付きとなったアレだ。 ところが最近、13年も経ってまだ...

      • コピペ増田

      • ベクトルスカラーの話は事業仕分けの時にも言われてたな ハイブリッドは前人未踏 ベクトルでも茨の道 潮流に乗ったスカラーでいいんじゃないの? (そもそも純スカラーで仕切り直し...

      • 「2位になるのが見えているのだけど、何で1位と言ってるの?」という話になってくるのが見て取れる。蓮舫氏がそこを意識してたか知らんけど。 これは明確に意識していた。 という...

        • 助け船だった説、立憲信者の間では定説なってるけど、実際は違うけどな

          • 仕分け嫌いのキクマコ教授のご意見 ttps://x.com/kikumaco/status/1670674904835043328

            • キクマコなぜか分野違いの経済の分野に没頭しておかしくなっちゃったよね

        • 助け舟のつもりはなかったとしても、あの質問への答えが的外れでだめだこりゃ感が決まったのは間違いない

      • 技術系増田に聞きたいんだけど スーパーコンピューターで日本がトップに立ち続けていたら今ブームのAIに繋がったのか? それともスパコンとAIは関係ない? 脱Android⁠⁠、Huaweiが独自OS...

        • NVIDIAみたいに売れてれば間違いなく勝てた。売れる物を作らない、作った物を売らないから負けた。当時の日本の常として外部要因や部外者、つまり売上と顧客を効率的に排除したから...

          • ガラケーも同じ構図で、海外展開しなかった。iPhone 4もMBAも数年前の日本製より画素ピッチが荒く厚さも劣っていたが、アップルが「うちの方が薄い」と堂々と嘘を付いても検証不能で問...

            • iPhone iPad MacBook iOS MacOSが全部パッケージなのが強いんであって単体の薄さで勝ったとか画質で勝ったでは大勢に影響はなかったと思われる

            • ゆうて世界で展開してたノキアも消えたしそこは関係ないんじゃない? どちらかと言うとW-ZERO3とかを正当進化させ、消費者もそれを選び、ソニーかNECか日立あたりがandroidに対抗できる...

          • >NVIDIAみたいに売れてれば間違いなく勝てた そりゃそうだが100mを8秒で走れば天下を取れる、くらいの空論で 「どうすれば売れたのか」って話よね

          • 当初はGPUとして開発され、事実上開発の失敗からオマケ程度までスケールダウンされたPS3のSPEは今のNVIDIA製GPUの原始的な形そのものだし、 当時すでにGPUは存在したし、GPUを他の目的に...

          • 「日本のものづくり敗戦史」をきっちり振り返って、原因の特定ができなければ、同じ過ちが繰り返されるんだろうね。 なんせとにかく責任をおいたくないから振り返らない、振り返ら...

        • スーパーコンピューターで日本がトップに立ち続けていたら今ブームのAIに繋がったのか? それともスパコンとAIは関係ない? 脱Android⁠⁠、Huaweiが独自OS「HarmonyOS NEXT」てのがニュ...

          • >チューリング賞をとってる(コンピューターサイエンスのノーベル賞みたいなもん、残念ながらいまだに日本人は一人も受賞したことがない) まあこれな 板村健がいまだに東大で威...

        • 自分の認識をだらだら書くとこうなる。 結局のところ2003年から2011年頃までいちばん延べ計算量が必要だったのはリアルタイムの3Dグラフィックスのレンダリングだったんだ。そこではNV...

          • >結局のところ一般用途で台数が出てない状態ではスパコンを作れるような技術も養成できないってことだったんだろうと思う 数は力よなあ 現在の結果は20年前の積み重ねだから、結局2...

          • スパコンと言う実用性が1番求められてるものに、おまけ程度のランキング1位を目標にする(でもその割に目標が達成されるように作ってないという大言壮語ぶり)という頓珍漢具合は、...

          • NVidia が消費者の意向に沿ったチップ開発ねぇ...?むしろ、他所が失敗しすぎなんよな。それに、nForce といったチップセットビジネスや、スナップドラゴンのようにクオルコムの牙城を崩...

          • 結局のところ2003年から2011年頃までいちばん延べ計算量が必要だったのはリアルタイムの3Dグラフィックスのレンダリングだった ぜんぜん違う わかんないのにドヤ顔して事実と違うこ...

          • PlayStation2までは純日本設計だったグラフィックチップ そうなの?

        • anond:20240625224440 anond:20240626025944 頑なに引用を>で済まそうとするこのゴミオジ、増田に居座るつもりなのかな…… 明日が来る前に、不慮の事故で死んでほしいな

        • スーパーコンピューターで日本がトップに立ち続けていたら今ブームのAIに繋がったのか? No. AIはソフトウェア技術で、スパコンはソフトウェアを動かすための機械 いくらいい機械を...

          • hpc禁輸で中国が完全中華スパコン作ってるの嫉妬 アメカスはどうしてこう毎回余計なことするのか

      • 議事録 https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589/www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/3kekka.html 長いのでNotebookLMを使って要約してみました。 理化学研究所の次世代スーパーコンピュータ開発事業に関...

        • 有能

        • そもそも歯切れ悪い程度の話で凍結するなら、なおのこと文書のやり取りにすべきだな

          • これofこれ 直近の有用性の話なのか、将来の勢力図の話なのか、視点のすりあわせができないまま決断を下すなら文書で精査した方がよかった どっちも大事な視点なんだけど拙速の判断...

            • あの事業仕分けの酷さは持ち時間が1-2時間しか用意されてないんだよね。増田のレスバですら足りんやろという。追加資料を用意できるように文書のやり取りが一番。

          • まとめを読めばわかるはずなんだが、それでも1位を目指すというのは事業推進側の現実を無視するアホな計画であることを象徴的に示すというだけで、他にも計画のおかしな点は十分に...

            • 本当にそうなら論点を洗い出すためにも文書のやり取りのほうがいいんだよなあ

              • 文書でやり取りした上での面接でしょ

                • 記録残すためにも文書のやりとりのほうがいいんだよなあ。言った言わない問題が発生する

      • ちょっと違う。実はSPARCはSun(現Facebook)の方から富士通に持ち込んだ企画で、金を積んで買ったわけではない。>当然命令セットは米国Sun Microsystems (現 Oracle) のセカンドソース

      • 京はあれだとしても、富岳はどうなん?

      • https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4627b3a33b31bf006f884870d2aec3f7d8506d17 結局あの発言は的を射たものだったとする解説。あの発言以後日本のスパコンは路線を変更してスピード勝負から使いやすさ...

        • 蓮舫本人が助け舟のつもりで言ったわけではないから憶測の域出ませんね

          • 議事録全部読めば蓮舫は助け船出してるの明らかなんだよ お前みたいに議事録すら読まずにキリトリで叩いてるバカが多すぎる

            • 議事録言ってるけどあれの生情報はマイクパフォーマンスなんだよなあ。動画やら音声が一番の元情報で生情報。別に蓮舫が議事録を書いてるわけではない。あと議事録を解釈してるの...

      • 毛利衛さんを引き合いに出してプレゼンが上手くて日本科学未来館の予算は増やしたと語っていたのを見たことがあるのだけどこれは本当?

      • 京はTOP500で1位を取った しかしそれを実現するための費用は米国の5~10倍、性能は半分、消費電力は1.5倍 産業育成も盛り上がったかどうかは判然としない ってことね

      • 議事録読むとわかるんだけどさ、あれは単に噛み合ってないんだよね。 呼ぶ人を間違えた感じ。100%研究者マインドの人を呼びつけてヒアリングしちゃだめだよ。 研究者に対して、研究...

        • 「新規性がないからダメだ」って言われ続けてきた人が「新規性がなくちゃダメなんですか?」って言われて新規性を説明できないんだったら、そのプロジェクトはもう終わるしかない...

          • 「この2位のエッフェルハゲー!」 「愚か者めが、このエッフェルハゲども絶対忘れん」 あと1つは? https://anond.hatelabo.jp/20240626095607

        • 当時、当該プロジェクトの予算執行を正当化する立場から説明していた文科省のメンバーは以下の3人。 磯田研究振興局長 倉持大臣官房審議官(研究振興局担当) 内丸研究振興局基...

          • ダウト。 あの場には名前の出ている文科省3人以外にも、当事者として補足説明する説明者が何人もいた。 2位じゃダメ?の質問に説明したのは理研の研究者。 議事録の引用だとこんな感...

            • カスみたいな説明で草

              • 誰?こんな人呼んできたの、というヤバい空気は感じる ここで言うべきは絶対それじゃないw ま、空気読まないから研究者なんだろうけど

                • いやー、それにしたって head はちゃんと政治してくれないと...

              • サイエンスに費用対効果がなじまんのなら常温核融合について考えてるワイにも1億円くらい予算付けてほしいよな

            • 「説明者((独)理化学研究所) 」について、元増田に追記したよ。

              • ありがとう、過去記事さぐってもなかなかわからなかったので 専門どまんなかじゃないから、ふわっとした説明になるのね

                • 平尾公彦氏は、すげえ損な役回りだったんだろうね。自分は専門外だし、理論武装してレクしてくれるはずの文科省はグダグダの総崩れだし、仕分け側では金田康正氏・松井孝典氏とい...

            • そもそもスパコンはテクノロジーであってサイエンスじゃねーんだよ

              • そもそもスパコンはテクノロジーであってサイエンスじゃねーんだよ みんな理解できないんです、その重要なとこ

                • 具体的には何が違うんですかね?

                  • 高いパーツかき集めて「おれがかんがえたさいきょうのこんぴゅーたー」を作るのがテクノロジー

                  • 童貞なのでこの分野は専門外なのですが わからないものを明らかにするのがサイエンス できないことをできるようにするのがテクノロジー だと思います

                    • ではあなたが童貞なのはサイエンスとテクノロジーのどちらが不足していると思われますか

        • 研究者の針小棒大なアピール文化もそろそろ見直してくれ

        • 研究者は頭良いから全ての場面で的確な回答ができるという謎信仰持ちの日本人 彼らは彼らの価値基準に従ってるだけなのに

          • ちょうど別増田で盛り上がってる競プロの話題と被ってくるところがあるな

          • その専門分野に過剰適応していてパターン認識がうまいってだけで物事全般に賢いわけではないからな。

          • これこれこういう理由でこの研究はやる意義があるからそれに必要なこれだけの予算をくれというのを毎年やってるのが研究者だよ

            • 満額の予算はないから、縮小パターンで研究してね。ってのはあんまりないんじゃないかな。 海外の研究の後追いで彼らより少ない予算でやってね、とか。 予算がつくか落ちるかの二択...

          • 申請書どうやって書いてるんやろな 研究の意義に一位しか書いてなかったんか?

        • 普通に「2位の場合の経済効果は?」と聞けば話が進んでいた 「2位じゃダメなんですか」なんて聞き方するから「1位じゃないとダメな理由」の議論になってしまった 仕分けなんだから...

          • 結局メディアやSNSが恣意的な切り抜きで世論を煽っただけじゃん

            • 民主党の誰が言ったのか忘れたけど、「自衛隊は暴力装置」って言ったら、暴力とは何ごとか!!って理不尽な叩かれ方してたし、本当に酷かったな

            • ネット中継のセッティングしてたのは事業仕分け側なんだよなあ

          • その場合、2位に相当する予算は出さないといけないから、とにかく事業費カットすればマスコミが絶賛してくれるあの世界で2位の予算をつけましょう、とはならないんじゃ?

        • 呼ぶ人を間違えた文科省がアホだったということでOK?

        • 一応文科省の人は事業の観点から説明すべきじゃない? とは思うけど、かといって仮にあれが蓮舫の助け船だったとして、どういう返答を期待してたんだろう?って思う あれは基礎研究...

        • いやあそこにいたの理研の人と文科省の役人だから全然研究者じゃないけど

          • まぁ手を動かして研究最前線に立ってる人間かって言われたらNOだけど、研究内容に責任持つのもまた研究者なので・・・

          • 理研の人、自分から「私は研究者なので」って言ってない?

      • いまだにあの発言の正当性を理解してない人にいくら言っても無駄だと思うけど、若い人は経緯をよくわかってないとは思うのでこういう記事は有用

        • 進次郎のセクシーだってめちゃくちゃ正当性あるのにいまだに叩かれてるし議員なんてそんなもん

          • そりゃまあ日頃からナンセンスな言葉しか言ってないから…

          • 進次郎「セクシーな人はセクシーですよね」 だっけ?

            • 2019/09/25 — 小泉進次郎環境相がニューヨークで開かれた国連気候行動サミットで、「気候変動問題に取り組むことはきっとセクシーでしょう」と英語で述べ

              • 日本人の途上国民特有の教養の低さが出てたやつか。 もうそんな付加価値とかそんな次元じゃないのにって海外との温度差が顕著に出たやつ。

                • 日本人、環境意識ひっくいもんなあ・・・ 程度こそ差はあるが、インフラ整ってなくて川にゴミ捨ててる村の民族感すらある

      • 2024年「国民一人当たりGDP38位じゃ駄目なんですか?」 2030年「国民一人当たりGDP54位じゃ駄目なんですか?」 2040年「国民一人当たりGDP72位じゃ駄目なんですか?」 2050年「国民一人当たりG...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん