2024-05-04

anond:20240504192147

親はわかっててそういう世界子供生む選択をするんでしょ

思い通りにいかない社会でなるべく思い通りに生きれるように(生きづらくならないように)手助けするのが親の役目で

思い通りになりません 生きづらいもんだよ なんてことは親の言うことでは無い

記事への反応 -
  • 残念ながらその親もこの世の中に生まれてきたってわからない人もいるんだなぁ

    • 産むか産まないかは選択できるよ

      • でも産んじゃったんだよなぁ。そこから人生は始まるんだよなぁ

        • だからその生きづらさを抱える可能性があり、かつそれを解消できるか無視できるほどの環境を用意することも無く生んだ元凶が何言ってるんだになる 本人がどうにかしようと努力する...

          • だから世の中は生まれたときから自分の思う通りにはならないんだよ。親でさえ

            • 親はわかっててそういう世界に子供生む選択をするんでしょ 思い通りにいかない社会でなるべく思い通りに生きれるように(生きづらくならないように)手助けするのが親の役目で 思い...

              • で、親が自分の思う通りに生きていると思う? 逆に自分が生きづらいのは親のせいなの?

                • 教育に金かからない健常者の子供派が欲しいと思って教育に金かからない健常者産んでる時点で親は思い通りだっただろうね あと自分は生きづらいとは思っていない。 が、生きづらさを...

                  • 残念だけど誰が言おうと事実は事実なんだよ

                    • 親は自分の欲求のままに子供を産んで辛い子供の人生始めさせてるのも事実ですよね?

                      • うん、事実、でもその事実を受け入れることから人生は始まる

                        • じゃあ親も子供の人生を善いものにするための対策を講じず安易に子供を産んでしまったということを認めるところから始めるべきでは?

                          • なんで?

                            • 事実を受け入れるべきと前の増田が言ってるから

                              • なんで前の増田に従う必要があるの?

                                • 前の増田が事実を受け入れるべきって言ってるんだから、事実を受け入れるべきって言った増田は親が子供の人生を幸せにできるような対策を講じず人生を始めさせたという事実を認め...

                          • たとえ親がそれを受け入れたとしても子どもの人生が辛いことに変わりは無いよ

                            • そうだよ その上で親が子に言うことなのかという話をしている

                              • 言う事だね、だって親がどうであれ事実だもん

                                • そうか 自分は親が言うことではなく、本人が気づくか周りが教えることだと思うわ

                              • 言われたからと言って受け入れなければ済む話でしょ

                                • 受け入れないでスルーできる人ばっかりならいいが 製造責任者が無責任なこと言ってるの許せないやつもいるだろ

          • anond:20240504192044

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん