2024-02-17

anond:20240217175722

そも、メタ定義を何度積み重ねたとて厳密になるのか?

  • だから公理の定義見ればそうじゃないってわかるやろ

    • わかるだろって不確定なことによっかかってるじゃん

      • 不可知論ごっこでもしとるんか?

        • 実際不可知論は絡んでるだろ 虹に対して認識する色の数が言語によって異なる話じゃないけど、数学者が定義を構築するとき記号列、といっても記号はなんでもいいはずなので、その...

          • メタ定義必要って話と不可知論にどんな関係が?

            • そも、メタ定義を何度積み重ねたとて厳密になるのか?

              • 程度問題としては上がるやろ

                • 数学者が売り文句にしてる厳密って「厳密な」厳密だと思ってたけど

                  • よくわからんけどそんな0、1の話なの?

                    • コンピューターで実装できるから厳密なんだという人がいるぐらいだから、0、1レベルの厳密さに帰着される話なんだろうな。 コンピューターは最初からそういう実装済みのプログラム...

                      • いや最終的に0、1に帰着してもあなたの議論では間があるやろ

                        • じゃあ、数学者の、厳密を形容詞的なものじゃなくそうであるかないかだけの性質的なものとして思ってた、その認識はやっぱり誤りなのかもしれんね。実装できてもなお間があるのだ...

                          • そもそもその「厳密さ」って専門分野の中の専門用語の話と日常用語で違うぞ。なんかずっと後者で使ってない?

                            • 専門分野の方が、厳密という概念を程度問題として見てるってこと?

                              • 大体の専門分野だと条件が厳しいときにexactという表現をよく使う。そうじゃない場合はnot exactやlooseみたいなやつ。数学における厳密みたいな話も基本こっちでは?日常用語とは違う

                                • 「条件が厳しい」と判定される閾値があって、その上にも下にも無数の「厳しさ(下なら緩さといわれるかも)」があるような意味での厳密ってことかな?

                      • 実装の意味わかってないのに無理スンナw

                        • 無理はするよ、無理しないで何も情報を得られないより、ずっとなにかしらの反応から情報を得られる可能性は高まるという信念を持ってるからね。

            • じゃあ関係ないかもな。不可知論ごっこしてるのかっていうからのっかってみただけだし関係なくてもこっちには不都合ないんでね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん