日本語の乱れを指摘すると決まって書かれるコメント。 「言葉は変化する」 したり顔で切り札のように書いてくる。 メガネをクィッと上げながら「幼稚な君たちはわかってないと思う...
そういってる元増田本人の日本語が残念という、最初から見えてるオチ
「反論できません」まで読んだ
長文でお気持ち表明は見ていて哀れを誘うよな
しょうもない正論ばかり吐いて会社でも煙たがられてそうだよな
↑のオジサン群を生け捕りにして熊に食わせとこうぜ
まさに国語に対する害悪でワロタw
でもそれを判断できるほど理性的なブクマカはもはや残っていないのであった〜 −完−
名前空間とエイリアスの概念を知ると結論変わるよ
正しい言葉使えおじさんがそれなりの地位にいて害悪だからな 正しい言葉使えおじさんのアンチテーゼだからこいつが消えれば俺も消える
おそロシア
たまに自分だけの言葉で会話する人おるね 言葉はコミュニケーションの道具なんだから伝わるように使ってもらいたいのは最低限そう思う
でもさあ、たとえば既存ってあるじゃん。 これはきぞんって読んだほうが便利だと思うんだよ。 きそんだと毀損とか棄損とかいろいろ混ざるからね。 きぞんって言えば100%既存を指して...
元増田じゃないけど、こう言う文章読めないのかなみたいなのを見ると本当にゾッとする。 こう言うことを平気で言っちゃう人が実生活ですぐ近くに居るかもしれないんだよな。 「そ...
いいと思うけどバベルの塔わ余計かな 全体が長いんだよね。いいこと書いてるから、もう少し短いと読みやすくていいと思うかな そこで、バベルの塔は削っちゃうのがいいかなと思た!...
「十人十色」が「10人10色」でもいいんじゃない? 個人的には一と1は脳内で相互変換可能。 相手に意味が通じればいい。「へー、工夫したね」と思うだけ。 そのようなちょっとした工夫...
頭悪w
馬鹿は下手にポジティブだから厄介だなぁ
人の許容範囲は1000差10000別
結局、何が言いたいんだ? 言葉の変化を許さない、とでも言うつもりなのか? そんな強制力を発揮することは不可能だろう。歴史の流れを変えられないように、現実で言葉が変遷してい...
その書き出しを広めると単に知能がヤバい奴がマネして責任転嫁に使うからやめろ
本人が変化した言葉を使う側なら、「変化を許容する・しない」は「変化言葉を使う・使わない」に直接結びつくかも知れない。だけど、社会の人々が変な言葉を使っていることに眉を...
世の風潮になんら影響を及ぼせない なんで?
ネットの片隅で「この言葉この表現使うのやめてくれ!」って言われて、使ってる人がたまたまそれを見て、そのことに納得し、それをやめてくれる確率、めちゃくちゃ低くない?
そして変化言葉を使ってる側は、その変化を気に入ってあえて使っているか、それがおかしいと気づかない(もしくは問題なく通用する)環境で生きてるから、言葉を改める確率は低い。な...
それがおかしいと気づかない(もしくは問題なく通用する)環境で生きてるから、言葉を改める確率は低い。 はおかしいだろ。「他人から間違いを指摘されるのがたまらなく嫌だ」とか...
いや、社会はグループ化してるから、たとえば若者言葉は若者だけが使っている。で、その若者言葉に違和感があるからやめてくれ、って言われても意味ないって話。指摘の点で言うな...
いや普通に誤字・誤用が広まったものも多いだろ。というか「日本語の乱れ」として指摘されるのはそういう誤字・誤用だろ。
じゃあ元の話に戻るけど、その誤字を・誤用を指摘しても、現実にそれらが広まることを止められなかった例があるわけだから、既にその誤用が広まってしまってる時点で、それを目に...
実は人間は「いままで正しいと思っていた言葉が誤用だった」みたいなネタが大好きだし他人の誤用を指摘するのも大好きなんだよ。 社会の8割くらいまで広がったらどうにもならんが4...
まぁ自分も誤用はなくなって欲しいとは思ってるよ。ほぼ諦めてる側だけど。 じゃあ、例えば「確信犯」とかはもう無理かね。 世間一般ではそうでもないかも知れないけど、若者の中...
君という永遠
「ふんいき」なのが正しいのはわかってるけど「ふいんき」って言ってしまうこととかも当てはまるかな…? あと宇多田ヒカルのFirst Loveの「だろう」を「だはー」って歌ってしまうこと
意味のない議論だよ
はいはい(苦笑)
伝えたいことは何?
言葉は生物って言い回し、もう誤用が収集つかないレベルで定着したあとに「もう……さすがにしょうがないよね……」って自分を納得させるために使うならわかるけど誤用の一般化を...
>言葉の意味や使い方には互いの中である程度の共通認識が必要で、コミュニケーションはコンセンサスの上で成り立っている。 これを書いた時点で「まあ、これは向こうも分かって言...
で、何が問題なの? 言葉は変化するものだを否定できていないような。 自分が標準だと思っているものだって変化してきた結果だろう。
新しいを「あらたしい」じゃなく「あたらしい」と発音するのはどう考えても許容できる範囲じゃないでしょ。
こういう「実はそれもわかっていました」と後出しジャンケンおじさんも厄介なんだよね まともに反論できないのに、それを武器に大立ち回りするから周りはため息しか出ない 老害だ...
その「乱れ」が「乱れ」ではないと大衆の大半が思って、結局そうなっていくのが国語ってことね 流されるままにいこう
「おじさん」じゃなければここまで問題視されることもなかったのでは。
和歌で主張していないから平安貴族は悲しんでいるとおもうよ
anond:20231001193911 上記の増田見て「はっきり言わないとこういう勘違いしちゃうんだな」という知見を得た。 そもそもさ、「日本語の乱れ」を議論するような流行感度の低い人達に届く頃...
トンマナ整えてからまたおいで
100%同感なんだが、 >「反論できません」まで読んだ みたいな混ぜっ返しのコメントが真っ先に出てきてげんなり。そういう思考停止こそがこの増田の批判ポイントなのに。 「無知の知...
「言葉は変化する」こと自体はみんな知ってて その上で「この変化は許容する/しない」という話なんだよな 「言葉は変化する」で思考停止してるのは程度問題とさえ認識できてない
完全に同意する 言葉狩りと言われたとしても、以下を正したい。 せざるおえない せざる負えない ‐ せざる終えない 延々に 永遠と - バックを手に提げる 人間ドッグ ホ...
コーヒーを点てるワロタ それは確かに違うと言いたくなる
チゲ鍋がダメならサハラ砂漠もダメってコト?
一昨日あたりも、言葉の乱れに関する話題があった。 自分は、言葉に正しいも間違いもなく、ただ「多数派が使う言葉」とそうでない言葉があるだけだと思っている。 ある集団の中で...
ウァーーッ 気軽に店舗で買えるようになったらiPhone )
テストで○×のあたり、結局個人の判断なんだよな。まあ、コンセンサスってのは個人の判断の集積だけど。 日本国語大辞典が語義や見出し語として採用したら、とか、20年後に他の世...