数学を使わないなら、谷町九丁目駅から鶴橋駅を向いた方向を前、重力と逆向きを上とするとき、天王寺駅のある方向が右。
「右」を定義して下さい。ただし、実在する物体・地名等を用いてもかまいません。 この問題、ほとんどの人は正しく答えられない。 そして、ネットニュースの受け売りでオズマ問...
アナログ時計の12と6を直線で結び、交点から見て12の相対的な位置を上と定義したとき、3の相対的な位置
惜しい 裏側から見たら逆になる
なら壁に立て掛けたアナログ時計を見てもろて……
アナログ時計って裏側からは見られないじゃん なんか詰まってて文字盤が見えないか鏡文字になって文字として読めない
アナログ時計の定義はどうするんや?
人工物がアレなら多分自然の化学的な物質でもいい わいは知識が無いのでそこらへん引っ張れなかった
時計盤の絵を描いて、このように1~12の数字を円周上に等間隔になるように並べたもの、と定義すればええやん
それは定義なのか?
向きが逆もあるんだよなあ
ローレンツ力の方向で定義するとか?
ローレンツ力でも、アンペールの法則でも、東京と大阪の位置関係でも、なんでも使ってくれていい。
数直線を引いてください。0から見て正の実数の方向が右です。
間違い
正解を出してくれ ググれば5秒で分かるものじゃなくて
自分で考えろよ
うんこ
ママはなんでも知ってるよ🤱
数直線に寝そべったら前や後ろとも言えるわけで、三次元空間上で生活してる自分らからすると、2軸を束縛してやる必要がある
たとえば、「最小値」を定義することを考える。 「Xを実数の空でない部分集合(より一般には半順序集合)とする。x∈XがXの最小値であるとは、すべてのx'∈Xに対して、x≦x'が成り立...
バカすぎ
こういう、何ら説明せずに罵倒だけする返答がつくと思ったよ
横だけど、集合とセットでない「最小値」の定義はたぶん無理だぞ。 確率の定義にσ加法族が必ずセットになっちゃうのと同じようなもんっていうか。
実数とかの条件っているのかね 空でない 有限である 順序付可能である ぐらいの条件でもっと汎用的な最小値の定義ができるのでは
「実数であるという条件が必要」なんてどこにも書いてないし、最小値を定義するのに「有限である」なんて条件は不要
最小値を定義するためには、集合を決める必要があるっていうなら「じゃあ最小値を定義できる集合の条件とは?」ってならんの?
N = {1, 2, 3, ...}は無限集合だが最小値が存在するが。
それならそれでいいんだけど、「じゃあ最小値を定義できる集合の条件とは?」ってならんの?
というか順序構造自体が「最小値」を定義可能な最小構成なんだろ。知らんけど。 位相空間だけでは最小値は定義できないはずなので、順序構造から誘導される位相が必要ということだ...
辞書の記述もそんなだからな 数学的な定義なんて殆どの人間には無理
辞書は定義しないって、『舟を編む』が書いてたような。
そんな気がしたから辞書の記述と言った 一方で普通の人間が言葉の定義だと思えるレベルは辞書の記述が限界
元増田が否定的に言う「北を向いた時の東側」を「右」の説明とする辞書は普通にあるからなあ
オズマ問題
その昔の1メートルが「フランスにあるメートル原器の長さ」と定義されていたように、 今回のお題の右を「東京都○○の○○から見て、○○が見える方向のこと」と定義したら、あかん...
それは定義になっていない。
メートル原器も定義になってない? それとも、メートル原器は定義になってるけど、右の方は定義になってない?
右のほうだけが定義になっていない。 元増田にも書いてあるが、相手が宇宙人のばあい地球の地理が伝わらないとかそういう話ではない。
ほほー。興味深いぞ。 たとえばフランスに「左右原器」なるものを存在させるとして、定義にふさわしい左右原器というものは設計製造可能? それとも、そもそも左右を現物の原器のよ...
右を定めるには正面と上が必要だが、その正面と上はどうやって定義するのか
その理想的な形の左右原器に、 「正面」「裏面」「上」「下」と書いておけばいいのでは? そもそも、「正面」や「上」を定義する必要があるという問題設定? もしそうなら、「正...
定義する必要がない。 右というのは、そもそも前と上を決めるごとに相対的に定まるので。
ヒトを正面から観察し、背骨を中心にして心臓のある方向が右
逆立ちしたら逆になる。
前提を整えていかないといけないか
コバルト60の原子を絶対零度の近くまで冷やしたまえ。 そして原子核の軸を強い磁場の方に整列させなさい。 軸の両端から飛び出す電子の数を数えて、大多数の電子が出てくる方の端...
上下と前後を決めずに左右は定義できないという話
という話増田に知性らしきものがあって驚愕してる
アナログ時計の 表面から裏面へ向かうベクトルをe_1 6から12へ向かうベクトルをe_2 9から3へ向かうベクトルをe_3 とする。3次元空間のベクトルf_1, f_2, f_3に対して、f_1を前、f_2を上と...
「『基準となる座標系 + 前後 + 上下』の右」が定義できるのであって、2物体の位置関係から右は定義できないのだな
追記で誰かのユーザ名ばれてんで
ほんまや しかもセルクマw
どうも。直した
正解。