2023-09-14

記事への反応 -
  • 追記 2023/09/14 : コメントの皆さま ご意見ありがとうございます。個別にレスポンスできておらず申し訳ありません。 共有頂いたトレーニング方法、書籍のいずれもたいへん参考になり...

    • なんぼインプットしても膨大なアウトプットせな意味ないゾ 作品を作りまくってボツの洗礼を受けよ!!!!!!!

    • 手で書き写さないと効果半減だわ 心がこもらないからね 心で書くものだから小説は

    • 好きな作家の作品でやると効果大らしい

    • 語彙力うんこだからやってみようかなって思ったが効果ないのか・・・ しかし20冊写経ってすごいね👍

    • 頭の中で文章を考えるときに書いて考える?喋って考える? 会話や文章を思い出すときに頭の中で文字が浮かぶんじゃなく会話が浮かぶ人は音読が向いているよ

    • エロ表現辞典の写経は語彙力増えて良かった

    • 書き写すことによって何を身に着けたいのか、具体的な目標をもってやらないと効果はないよ 著者がどういうタイミングでどういう意図をもってその表現をしたのか、一文一文読み解い...

    • やったことないけど、あまり意味なさそうだなぁと思う。 読みながらハッとした箇所だけ写してリストにした方が効果ありそう。

      • 私は昔から、自分で『素敵だな』、と思った詩やフレーズをノートに書き留めておくようにしていました。そして詩を書くときに、そのノートを参考にしながら書いたりしていて、結果...

        • 詩は難しそうですね。 小説を書いている素人ですが、自分の場合、1に分かりやすさ、2に表現といったスタンスです。 分かりにくい比喩などはあとから読み直してバッサリ切ることも...

        • なんでそこ二重鉤括弧なんだ

    • 素人意見なんですが、 書き写すって写経みたいなもんであって思考トレースになってないんじゃないですか? まるまる書き写さずに構成を分解して要素に分けて展開をベン図?構造図?...

    • 文章力付けたかったら小説じゃなくて裁判の判決を書き写した方が良いよ。 文章力が足りない人に足りて無いのは流麗な装飾じゃなくて正確な描出。 村主裁判官とかおすすめ。

    • 何をゴールにしてるのかだろうけど、作品を「理解」「分解」「再構築」する過程の「理解」のところで止まってるんじゃないだろうか。

    • ・小説の展開をかんがえつきたいのならこれ  1「タイトルから小説の冒頭(でだし部分)とどういう結末かを予測してから読む」  2「1ページ読み切ったらめくる前に次のページが...

    • 日本国憲法全暗記はものすごく効果があったよ。   よっぱらってきもちよく帰宅しようと駅前にいったら、薄汚い日共のじいさんが近づいてきて「あべによる憲法破壊をゆるさないぞ」...

    • 小説を書写することで得られる能力は小説を書写する能力だけです。 文章表現力を上げたいなら文章で表現するトレーニングを積んでください。

    • 浅田次郎は小説を相当写経してたらしいね

    • 好きな小説じゃなくて、売れてる小説を写す

    • マジレスすると漫然と写経するのは効果がありません。 時間の無駄。 なぜその表現で、どのような効果があるのか、小説そのものはどういった構成なのか、というのをひとつずつ分解し...

      • 辞書には出現頻度という概念がない いや, 大きくて太い字で書いてる単語は頻出かもだから, 全くなくはないか… とにかく, 出現頻度とセットで単語を記憶しないと, ランダムで奇抜な単...

      • ワイは子どもの頃、辞書読むの趣味だったが、語彙力うんこやで   小説で使える表現・単語辞典みたいなのも売っていて(たとえば、感情表現辞典、人物表現辞典とか) おそらく、見てた...

    • 書きうつす(タイピングする)よりも、読む方が大事。 なぜなら書き写すのはただの作業であって、意味を考えていない=身に付かないから。 読んで理解しようとすることでだけ自分の...

    • 日本語文法やって、それをもとに表現分析したうえで、何がすごかったのか何を寝ラム手相言う表現にしたのか理解して、その上で同じ手法を自分の作品で使ってみてさらに人に読んで...

    • 書写のやり方は、 一文を暗記する。 暗記した一文を書く。 なので、物凄く時間がかかると思うんだけど。 あなたは単語単位で覚えて写してるだけでは? 一文を3回くらい音読し...

    • 英文を書き写させる自称進学校かよ

    • %% 着手中 %% 概要 親記事で頂いた反応をもとに、以下の内容を作成します。 実施事項 書写 タスク関連 手本の違いにもとづいて、書写を以下に分類する。   - 書写A : タイピングで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん