2023-05-26

anond:20230526031529

嫌なら常駐先変えて貰えばいいでしょ。それが出来ない会社なの?

残業パワハラ10年前に比べれば全然改善されてるよ。

記事への反応 -
  • 寝れないので、IT業界の客先常駐について書こうと思う。 客先常駐は辞めとけ 客先常駐は辞めとけ。よく言われることです。 でもITには未経験だと客先常駐くらいしか無いのです。経...

    • 嫌なら常駐先変えて貰えばいいでしょ。それが出来ない会社なの? 残業もパワハラも10年前に比べれば全然改善されてるよ。

    • 本当にその通りだと思 パワハラって書いているけど、会社の社記やコンプライアンス違反、それどころか法令違反の強制とか普通にある そんな責任なんて負えないし、くだらないこと...

    • 偽装派遣多すぎだし、派遣契約なら安すぎだしほんと客先常駐って糞でしかない。額面月40万以下ならやる意味もない。 たまに常駐先にITエンジニアwwwって奴いるけどマジでインフラもDB...

    • 「私はそこそこ有名な大学の院卒で、27の時に他業界からIT業界に入ったけども、」 「私はITスキルについて一定以上であると自負しています。もともとは研究職を目指していたくらいの...

      • IT系で研究できるくらいのスキルあれば、そもそも新卒でSIerは行けるはずなんだよな。 普通に、なんちゃら中研行けるレベルのはずだし。

      • なんか話に具体性がないし、創作か面接でもこんな感じで落とされてSESに行ったかのどっちかなんだろうなと思った。

    • SESとデリヘルの違い   SES デリヘル 派遣先 選べない 選べない お客様 選べない 選べない チェンジ あり あり 仕事内容 客のケツを舐める 客のケツを...

      • 弱者男性じゃん

      • SESだと客や派遣先は基本選べることが多いぞ 合わなきゃ営業に掛け合えば(常識的な範囲で)別の派遣先を探してくれる

    • そこそこの大学院卒のガチ理系がそうはならんやろ。氷河期世代か地方ってこと?

    • 俺も客先常駐したことあるよ。辛いよな。相手も怒るよな、支払った金額をペイできないって。わかるよ。

      • いい加減なこと言うな お前は客先なんかいったことなく 椅子でふんぞりかえって 指示ばかりだすくせに

    • 文系だ。or プログラミングが好きではない。 これが向いてない理由? 本当に理系でプログラミングが好きなら大手に直で入れると思うんだけど スキルも身に付かないしスパっと切って...

      • >本当に理系でプログラミングが好きなら大手に直で入れると思うんだけど その理論だとスポーツ頑張ってる人はみんなプロになれることになるのでは? 能力的なこととか募集がな...

    • 理系なら、AtCoderやPaizaでコーディングスキルをスコアにして行けば楽勝じゃん。 文系と同じフォーマットの面接とか受けてるからダメなんよ。

      • 競技プログラミングは実務との乖離があるからそこまで評価されないと思うけどな。 黄色くらいあれば評価されるだろうけど。

        • というかJTCの管理職なんて競技プログラミングの意味も分かってなさそうだけどな。平均で緑行けばマシな方。

        • 競技プログラミングのスキルを評価できない会社は、理系のアドバンテージも評価できねーんだからそもそも検討する必要ねーよ。 AtCoderやPaizaのサイトは単なるスコアが出るサービスじ...

      • そんなの自己満足だけだぞ ぶっちゃけそんなのでごり押ししてくるやつは落としそう

    • AtCoderやPaizaでコーディングスキルをスコアにして行けば楽勝じゃん とかいうやついるけど、違うんだよ。そういうのを知らないと、変な香具師に引っかかるの。客先常駐なんて、反社...

    • 前職と同じ業界でソフト強そうなメーカーに移って、社内でソフト系に異動してから、IT業界に転職すればホワイト年収800万でもいけただろ。いきなり客先常駐300万に転職とかガイジかよ...

    • お客様は100万の価値を求め、私たちは給与20〜30万のつもりで仕事をするってなんか意味わからんな どこのどんな仕事でも原価があるので払った100パーが返ってくることはないし、10万円...

      • 多重派遣のピンハネ業者が美味しくいただきます

      • それをSES側が言うのはお門違いにも程がある。客が自分から「お客様は神様だろうが!」ってキレるようなもんだ。 SES営業が100万の見積もりを出してきた時点で常駐員は100万の仕事をし...

        • でも30万しか貰ってないからなぁ

        • 会社に対して言う場合の言い分なら正しいんだよなー。 常駐員側からすると納得しにくいなー。 直接100万円貰ったら100万円分の仕事しろってのは分かるんだけどねぇ

          • 100万の仕事を自分でとってこれる人脈と信用があればね 中抜き業者は常駐員が突然バックレたりしたら代わりを見つけたり、場合によっては損害賠償したりすることもある リスクを全く...

          • 常駐員が文句を言うべきなのは常駐先じゃなくて派遣元のSESだっていうことくらいは理解しよう。 客はSES内部のピンハネに配慮するべきで常駐員に支払っただけの成果なんて要求するな...

            • それくらいは分かってるけど? 例えば客が常駐員にお前の作業は100万分の価値がないって言ってきたら そんなに金貰ってないけど頑張ってやってるって言いたくなるなって話。

    • こういうところって60歳でも行けるのかなあ。ブラック職場にホワイト企業で鍛えたノーペイのノーワークの精神を見せつけてやりたい。

    • タイトルが「IT野獣先輩」って見えた

    • 標準的はてなーの姿だ

    • 業種がぜんぜん違くていまいちピンとこないんですけど、客先で常駐してどういうお仕事をされているのん?もちろん守秘義務とかあるから書けないこともあるんだろうけど常駐しなけ...

    • SESの一人客先常駐は明確な違法行為なので労基にチクって行政処分攻撃してもらおうぜ

    • anond:20230526031529 SESなのに指示役居らず一人で客先常駐 特定派遣はとうの昔に禁止されているのに無視して継続 ゲキヤバ犯罪である多重派遣上等の怖いもの知らずな無法者集団 作るもの...

    • 「IT系の仕事がしたいです! でもプログラミングはできませんw」 みたいな舐めたやつの溜まり場だよな SESみたいないっちょまえ(?)の名前に騙される若者が多い

    • 昔勤めていた会社で、人材派遣会社から来た自称経験5年のSWEが非同期処理の概念を最後まで理解できなかったのを思い出した。

      • 会社の指示でスキルと経歴を盛り盛りにされてんのが送られてくるからな AVのジャケットと同じレベルで信用できねんだわ つーかこんなもんを未だに許してるこの国が異常だわ 普通嘘つ...

      • それを教えるのが会社の役目 なんで教えなかったんだ?

    • 最近闇バイトが問題視されててテレビで偉い学者さんとかが解説してるけど あれ正直日本のIT業界の中身とあんまり変わらないじゃんって思った

    • 研究やラボで遊ぶ人たちは基本的にシステムやプロダクトの下に膨大なユーザーをぶら下げて、事業を回すための道具だという認識が薄いんですよ。 スキルとかいうふわっとした単語やJ...

    • 客先常駐はクソだけど発達障害が一番楽に飯食っていけるのもこれ 自社開発の面接何度かやって全部落ちたけどsesは数年経験積めば待遇上がる会社にほぼ確実に入れる

    • コンソールゲーム開発なら20代で客先常駐はかなりアリなんだけどな ゲーム業界ほど業界歴に拘るところはない

    • 選べるなら選べばいいが。選べない人もいる。どうにもならないなら逃げるが。 客先常駐だから悪い、そうじゃないから良いとも言い難いと思う。

      • 入社先がある程度選り取り見取りの人は、確かに「客先常駐はノーサンキュー」でいけると思うけど。そんな状態じゃ無い人は、ヒットアンドエラーでいくしかないから、やばそうだっ...

    • 客先常駐はいろんな意味でしんどい 公務員からSESの会社へ転職、客先常駐へ 給料は360万(40時間/月の残業代込み) 最初の派遣先はのんびりしていてよかったけれど、入って3か月くらい...

    • そもそもなんで年収下がってまで転職したの?

    • 自社開発か受託にすりゃいいだけじゃん その会社の主力事業が自社開発か受託かSESかなんてサイト見たり面談で聞いたらすぐわかるやろ

    • ITでエンジニアなんだからできることで判断されるのは当然で、 >そこそこ有名な大学院卒 とか全く関係ないんだけど、増田ってなんかしらんけど学歴が云々書く人多いよね。 プログ...

      • プログラム書ければいいってのはエンジニアではなく作業員だろ 本来のエンジニアってのは多様な知識を元に理論的な思考で革新的な技術を発明するのがエンジニア

    • 今はSESより、IT系の人材派遣のほうが稼げると思う。 IT人材がいないからか、時給も2500円~3000円くらいのものがコンスタントにある。 10年前だと2000円~2200円くらいで、たまに良い案件...

      • いまこんな感じなんだけど30代前半の内に辞めるか一蓮托生にするか悩んでる ・典型的JTCに派遣されて早8年 ・枯れた技術がまかり通る部署 ・20~30代が年寄りの根性論についていけなく...

    • 客先常駐の話。新卒で入った会社が独立系Sierならぬ派遣会社だったため(現在は東証一部に上場しており新卒を50名以上も採ってる会社になった模様)、色んな現場に行かされたものだ...

    • 客先常駐はガチャだというけど、客先常駐じゃない仕事もガチャだよ。しかも引き直すには転職するしかない。

    • 客先常駐は嫌、自社開発がいいって言ってる奴らって、儲かってる自社開発だけしか見てないんじゃないの? 技術だけやりたいです、営業とかやりたくないですっていうタイプは客先常...

      • 日本で自社開発してる製品なんて大体がクソだからな そんなクソ製品を開発保守し続けて営業もかけていかなきゃいけないなんて本当に大変だよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん