もともとは庶民のファストフードだった ← これは嘘。寿司は元々は発酵食品であってファストフードではなかった。発酵食品でもないのに寿司を名乗った「江戸前の寿司」は実は...
もともと米と生魚発酵させたなれ寿司がメインだったけど江戸前寿司みたいな握り寿司が流行ってそっちがメインになっただけでしょ ニセモノとかそういう話じゃない
もともと米と生魚発酵させたなれ寿司がメインだった ということは、 もともとは庶民のファストフード ではなかったということかな。
冷蔵庫のない時代に、長期保存するには干物にするか、発酵させておくかくらいしかないわけで、 発酵させておくことで、いつでもすぐに食べられるようになったのなら、 それは現代で...
つまり保存食・発酵食品は全てファストフードに分類されるということでOK?
ファストフード扱いされてるのは握り寿司とかそっちでなれ寿司はそんな扱いじゃないんじゃない? 保存食だし漬物みたいなもんでしょあれ
そういえば握り寿司形態になった元々の江戸前寿司もそんなに生の魚はないよね 酢で締めてたり、煮蛤みたいなやつだったり いつくらいから生魚バンバン食うようになったんだろ
元々は握り寿司(生魚+わさび+酢飯)が1800年ごろに生まれて、その後それが進化して江戸前寿司になった
それじゃあ江戸前寿司の歴史って結構新しいんだな。19世紀かよ。もう江戸時代も終わりの方じゃん。
なれ寿司はそうでしょ そもそも保存食なんだし ただ今現在寿司っていうとなれ寿司はイメージされないからな 江戸より昔の時代だとなれ寿司がメインだったんだろうけど
今現在寿司っていうとなれ寿司はイメージされないからな ・・・ 今現在はね。
なれ寿司って柿の葉寿司と一緒? 昔のことだから発酵中に汚染されて食中毒で死ぬ人とかいそうだな
柿の葉はまた別じゃない? なれ寿司って鮒寿司とかああいうやつ 柿の葉は押し寿司でたしか握り寿司の原型じゃなかったっけ
江戸のファストフードといえば、やっぱり、そばだよねぇ