「敷衍」がわからないとかそんなことあるのか? 成人で? 小学生でもなく中学生でもなく成人で???
anond:20221117121122
ありえんな。みんな日々世話になっとうけんのう。
あんたも人の愛し方を知らないだろう その年で
★20★
すうえんって読むのかな 世界史でやった
すぐに調べられるネットではなんとでも言えるわな ぼくちん、始めから知ってましたー!
anond:20221117122247 anond:20221117122148 こいつら本気か??? 難読漢字てオマエ
ネットでしかイキれないのやめよう すぐ調べられるんだから、みんな読めるよ ネットに難読漢字なんて存在しない。それに突っ込むからハッタショ仕草って言われてるんだよ
敷衍は受験超頻出漢字なので高卒てことか なるほどな
敷衍 ※常用外
高卒は知らないだろうけど大学受験は常用漢字以外も出るので 常用漢字は義務教育の対象なので、高校受験の範囲ですね
?? 成人なら誰でも知ってるんじゃないの? どういう定義なの ぬるぬるゴールポストが動く系の人?
いやーすまんすまん 中卒高卒の存在が完全に頭から抜けてたよ 成人でも中卒や高卒なら知らないこともあるかもね
「敷衍」がわからないとかそんなことあるのか? 成人で? 小学生でもなく中学生でもなく成人で??? で、これをドヤ顔で言ってしまったわけだね ぼぉくちんはしってるんだぞぉ ...
はしゃいだわけじゃなくて驚いたんだけどね 中卒や高卒は知らないんだね、なるほどなあ
しきふ?
それってシーツのことでしょ? ぼく知ってるよ。ひいじいちゃんが使ってた言葉だもん。
確かに老人が言うよな。
難読漢字を覚えて「こんなの知ってるんだぞー」 をやるハッタッショ仕草はやめてもろて
難読漢字?
皆読めないからブクマが増えん
つ 座布団
敷衍をしらべると、全く同じ内容だが細かい語感をかえただけで掲載してるページが沢山ある どれもこれも「ビジネス」系で資産運用とか節約術とかもやってるから 情報商材買っちゃっ...
意外なところで有意義な使い方が見つかったわけだねw これだから「役に立たない知識」なんてことは迂闊には言えないんだよな。
どのくらいの層がどのくらい・どの分野の知識を持っているかがなんとなくイメージできること もまた、社会的リテラシーの一種だと思う。 あなたが「敷衍くらい90%が読めるでしょ?...
いやー駅弁とか日東駒専でも低偏差値扱いのはてなだぞ?
「小学生でもなく中学生でもなく成人のはてなーで???」だったら、まあ、いいんじゃないかな。 でもまぁ、個人的な感覚だと、「過去1ヶ月以内にログインしたアクティブはてなユー...
お、おい、、 地方大とは言え国立大学を日東駒専と同列に並べるなよ、、、いくらなんでも、、
おれもこう思ったけど、考えてみると意外と日東駒専の方が上だったりして
いや、それはない。 もちろん日東駒専にも国立大学には無い特徴があってそれは評価されていると思うし、東京にあるということだけでも有利な点ではあるが、学問的な総合力では明ら...
そうかとしれん ただ、学問的な総合力っていうより多くの人が気になるのは入試の難易度と、就職のしやすさじゃないかな 中には学問的な総合力が高いから入る人もいるだろうが…
学問的な総合力が高いところは概して入るのも難しいし就職もいいぞ。地方の国立大だって大企業や中央官庁に行くやつはそこそこいるし、旧帝大あたりの大学院に進学するやつもまあ...
日東駒専より、入試の難易度・就職のしやすさも地方国立の方が上という事でOK?
「入試の難易度」「就職のしやすさ」はやや語弊があると思う。 東大よりも慶應の方が難易度の高い問題が出されたりするからね。(総合的な入る難しさでは東大の方が上であっても)...
うーむ、結局わからんな 文系・理系では就職は理系の方が有利ではある 日東駒専の方が文系が多いだろから、理系の多い国立の方が有利かもしれない では、日東駒専と地方国立の文系...
始めから国公立が目標になってない東京民の意識としてはそうかもしれんね
日東駒専でも低偏差値扱い ← それは普通のことだろ。MARCHを低偏差値扱いとか言うならやり過ぎだとは思うが。(旧帝大あたりだとマジでそういう雰囲気はある)
MARCH出身者とは知的な会話にならないんだよ 芸術関係は問題ないけど、アカデミックな話には乗ってこない
そんなにMARCH出身者と交わることあるか?
出身大学名がわからない奴はMARCH以下って扱いにしてる
出身大学名が分からないやつとは会話にならないってことか 東大リベンジャーズみたいに初対面の人に大学の話してそう
会話はするけど、相手のレベルを見て話題を選ぶ
会話はするけど、相手の(大学の)レベルを見て話題を選ぶ これでは、大学によって話題が変わるのは当然であった
ふえーん、読めないよー
敷衍現象
どおりで、ここ暑いと思ったぜ🥵
なんかわからんけどいらん対立生んでるみたいで、 敷衍などという言葉を使って申し訳ありませんでした。
🥺と似てるよね ところで「屡々」とか「然し」とか昭和本頻出単語も読めない令和人ってけっこういるとおもう 日本語は移り変わるからね
飾かには言えないけど言葉っていうのは柄すのも慣かすのもどちらも場合によって鍜を擦めるものだよね
いやそういう話じゃないわ、ごめんおまえの日本語は読めない
別に知ってるから偉いとも思わんし知らないからバカにしようとも思わんけど、「一般的な語彙」という定義こそされてないけど存在する概念を肌感覚で身に付けられてない、あるいは...
単に生息域が違うってことでは? 家族親戚友人などの周囲の人間も皆そういう言葉を普通に使っていればその人にとってはそれが普通の語彙ということになるだけのことだろ。読む本...
そう、だから「生息域の語彙」と「一般的な語彙」の区別がつけられないんだなーって話
いや、だから、あんた自身も言ってるように、「一般的な語彙」なんてものは定義も無ければ広範な合意も無いんだよ。あるのは一般的でない特殊な(つまり専門的だったり特定の業界...
うん、だから「一般的な語彙」っていう曖昧な概念を認識できてないんだなーって話じゃん
違う。 「一般的な語彙」という曖昧な概念を認識できてないという話ではなくて、そういう曖昧な概念は認識していても具体的な中身(具体的にどういう語が含まれどういう語が含まれ...
うん、だから「線引き」が一般的なものと外れてるよね?って話
それに対して「『一般的な線引き』なんてものがあるのか? ないだろ」という突っ込みが入っている状況。
「一般的な線引き」がわからないからが一般的な線引きなんて無いって思ってるんでしょ?ってことよん
演繹の意味で使ってる人が多い気がする
そういえば演繹と敷衍ってイメージが近いな。なんか広げる感じ。 「演」と「衍」は意味が近いし、敷衍を敷演と書く場合もあるみたい
ところで膾炙って人口に膾炙する以外に使い方あるの? ブクマカに膾炙する、とか? 世論に膾炙するとか社会に膾炙するじゃなくて人口じゃないといけないの?
敷衍してくれよぉ
論理トレーニングの本命で初めて知った。大学の1年か2年の教養レベルじゃないの?
ふこ、ふ、ふ…ふぇぇぇ
敷彳氵氵氵氵亍
いいぞいいぞ
受験勉強で知った言葉だな。中学受験の時だったと思う。
多分元増田はちゃんと本読んで勉強して生きてきた人間だから敷衍が読めるし使えるんだろうけど、他人に対する想像力はあまり磨いてこなかったみたいだね。
大学卒業後数年経つまで知らなかったなあ 今でも自分で使える語彙にはなってないや