https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/akisumitomo/status/1579832232101179392 住友氏の「そんな伝統はない。江戸時代はこうだった」という論破テクニックは、あまりにも伝統の消去能力が高すぎると思...
全体主義国家が国家の精神的統一のために作りあげた虚構だから
その通り。500年1000年単位で歴史を俯瞰すれば、我々の子孫はこんなことぐらい簡単に見抜ける。
テンプレとして「明治期以降は伝統でない」と覚えてるだけで、深く考えちゃいないだろ。 いまさら神仏混淆の伝統に戻れるとも思えないが。
時間的な長さと言うか古さを根拠としてる否定論者も多いが、 2022年は明治元年から154年経ってる 十分な長さだと俺は思うが、まだ短いというなら具体的に何年以上続けば 伝統の資...
三代続けば伝統と呼んでいいと思う
「アニメ・漫画の中高生は未成年!未成年に欲情する表示戦士キモ!!!」みたいな主張を「中高生相当が成人だなんて伝統はない。江戸時代は15歳を成人とする地方もあった」で切り捨...
別に明治以降だろうが戦後以降だろうが高度経済成長期以降だろうが平成以降だろうが去年以降だろうが伝統って呼びたきゃ呼べばいいんじゃない? でも普通伝統ってのを持ち出すとき...
当の本人は伝統かどうかなんてどうでもよくて、単に昭和19年の大日本帝国のような全体主義的体制を絶対的価値観、国家規範として今の世の中に反映させたいってだけだから。。
いやその話の本質は伝統かどうかじゃなくて、伝統を持ち出すことで現代の何かに正当性を付与しようとすることへのカウンターでしょ むしろ逆に「江戸時代は違ったんですがそれは伝...
百年続けば十分に伝統だよな。 そうじゃなかった時代を生きた人がそこにいないなら百年も千年も一万年もなんの違いもなくただの遠い昔だ。 むしろ前提となる色々な事情が異なる遠い...
だってより古い日本の伝統があるんだから偽物だよね 記録も残ってない先史以前の話をするのは馬鹿丸出しだけど。
平安や鎌倉くらいから続けてなきゃ、それを「伝統」だとリベラルは認められんねえ。 単細胞の保守は100年200年でいいのかもしれないけどね。
さすがに日本文化がどちゃくそ花開いた室町時代を認めないのは原理主義者すぎるぞ
室町時代も重要だと思うなー 今じゃ伝統芸能といえば江戸時代に発展した歌舞伎が代表づらしてるけど、室町時代に発展した能や狂言(猿楽)の方がよっぽど伝統があるし発祥も古いんだ...
誰かにとって都合がいいだけのただの慣例を伝統と呼ぶのはやめてください。
というか、元ツイートって「伝統」という言葉をポジティブな意味で使ってないよなぁと思うなど。特に「伝統的」という言い回しをする時はネガティブに使われる率が高い気がする。 ...
我が社の伝統とか我が校の伝統とか、普通に明治以降だし 我がサークルの伝統なんて数十年あったらいい方じゃね? 自分がいるより前から続いてれば伝統と呼んで差支えない
パターンA ・有名人の推し 良いと思うが比較がなく比較なく良いと言われたら良い層対策 パターンB ・伝統 単語のインパクトだけでプライオリティを上げる層対策 パターンC ・関連組...
明治以降が近代だからだろ。 伝統とは近世以前から続くものなんだよ。
その説明が必要な時点で、説明を先にしないのはなぜなのかって言われちゃうよね
馬鹿向けに予防線を張ってたら切りがないから
そのきりがない話の発端を切り出す事の意義はっていうか馬鹿が馬鹿なレスを返すのわかっていたらレスがつく発言しなきゃいいのいって事になるよね このやりとりにきりがないのはお...
元はと言えば、「『日本に○○な伝統はない』という言説がおかしい」ということだったはず。 明治以降の習慣も伝統とは言えるけど、「それ以外ありえない」と言ったら言い過ぎとい...
書いてることだけ読めばそれなりに正しそうに見えるけど、文脈を無視しているように感じる。 「保守」が「○○は伝統である」と言うときには保守の教義に基づいてそれを擁護してい...
明治以降と言っても既に150年くらいの時間は経ているわけで、確かにそれは十分に「伝統」と呼んでもいいだろう。 但し「明治以降の伝統」(仮に「新伝統」と呼ぶことにする)につい...