2022-08-23

anond:20220823145309

細部を確認すると歪んでたり繋がってなかったり粗が多いから、壮大、抽象的、幻想的ではったりが効く作風しか凄そうに見えない

  • そういうところを人の手でちょびっと修正すれば良いだけじゃね

    • 元があればちょっと修正するだけ……みたいな言説は自動翻訳だとか自動プログラミングだとかの界隈でもよく言われてるんだが、現実的ではない。 中途半端に出来上がっているものを...

      • それがさぁ。 Photoshop で画像の不適切な部分だけ切りぬいて、その部分を補完するってやると、 Photoshop のAIがイイ感じに補完しちゃうのよ。 つまり、お絵描きAI=原案 Photoshop AI =校正...

      • と思わせておいて、見る側はそこまで気にしてないから、AIが出したものをちょっと修正したり書き足したりっていうのが案外流行りそうな気がする

      • 中途半端に出来上がっているものを理解するという工程が挟まる それはプログラムが抽象度の高い文字列だからじゃない? 絵は絵として出てくるからとんでもなくめちゃくちゃな絵を...

        • それが「歴史と文脈がある」という部分なんよ。 アートとしての絵画には文法があると言ってもいい。 たとえばラッセンの絵がアートとしての評価が低いのは文法が滅茶苦茶だからだ。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん